
プラ板(タミヤ)の切断&加工を考えております
厚さは1.5 or 2mmの物を使用します
サイズは縦横50mm位で星形や円形、バナナ型を切り抜きたく思います。
ハサミではうまくいかず、カッターで重ね切り?を行っていると腕が痛くなってしまいました。
数個あれば良いのですが、
これからを考えて安価な工具の購入を考えております。
ホビールータという物があるそうですが、
研磨や溝掘り?をする為のような印象があります。
この工具でカットをすることができるのでしょうか?
また、他に良い工具がありますでしょうか?
アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホビールーターはどちらかというと切削ではなく彫刻に使用する工具
なのでプラ板の切断には向きません。
※ルーターは、歯医者で歯を削るドリルに近い工具です。
プラ板の切断/加工にはPカッターという専用工具がありますので、
こちらを使ってみて下さい。ただしこれもどちらかといえば直線向き
で、曲線の切断には向いていません(使えなくはないのですが)
参考URL:http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/20.html
ご回答ありがとうございます。
ルーターは歯医者で歯を削るドリルに近いとの事、
イメージできました。たしかに切断向きではないですね
Pカッター調べてみました
面白い形のカッターですね
プラ棒の様な物を切断もしたく思います
太さは鉛筆くらいのものです。
オールマイティーで使える工具があればいいのですが…
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
スチロールカッターという物がありまして、普通は発泡スチロールを切断する物かと思いますが、硬質スチロールのカットが可能な物もあるようです。
http://item.rakuten.co.jp/tuzukiya/250-1/
ご回答ありがとうございます。
プラスチックも切れるのですね
これが使えたら凄く楽に作業できそうです
熱線?にプラスチックがこびり付いたりしないでしょうか
No.5
- 回答日時:
No.1です。
>プラ棒の様な物を切断もしたく思います
>太さは鉛筆くらいのものです。
とのことですが、残念ながらPカッターはプラ棒のような物の切断には
向いていません。
そういう場合はレザーソー(同名で検索すればどのような物かわかると
思います)を使用した方が工作しやすいです。
No.3
- 回答日時:
ルーターやPカッターでなんとか切り出し、あとでヤスリなどで仕上げるのも 一つの方法ですが、
これからも板の曲線切りをするなら やはり卓上糸鋸盤があったほうが良いと思います。
場所はとりますが さがせばルーターとさほど変わらない値段で買えると思います。
プラ板など熱に弱い材質のものを切断する場合は切断線にそって裏と表から
マスキングテープなどをはって、切断用のオイルやグリースを使うときれいに切れます。
参考URL:http://www.kiso-proxxon.co.jp/catalog/cu_00.html
ご回答ありがとうございます。
卓上糸鋸盤いいですね。
しかしやはり値段が気になります
ルーターはオークションで2~3千円の物を考えておりました。
この値段ではさすがに卓上糸鋸盤は無理そうですね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 板を切断する方法について 11 2022/06/02 09:40
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 車検・修理・メンテナンス 樹脂バンパーの穴あけ加工 5 2022/05/02 19:57
- クラフト・工作 写真にある木材 20cm × 20cm 厚さ 2cm を 赤線 通りまっすぐ綺麗に切る為の道具 素人 9 2022/09/04 07:50
- DIY・エクステリア DIYで木材を機械加工したように切ることは可能? 6 2023/03/02 21:12
- その他(ビジネス・キャリア) 製造業の倉庫でのQC発表テーマなにか参考になるものありますか? 金属板の加工をしています。 そこの倉 1 2022/10/12 12:43
- DIY・エクステリア テーブルソーとスライド丸のこの使い分けについて 4 2022/04/11 19:06
- DIY・エクステリア 恐れ入ります。 DIY初心者です。 カテゴリーを間違えたので再度質問させていただきます。 画像のとお 1 2023/02/02 18:35
- DIY・エクステリア 恐れ入ります。 DIY初心者です。 画像のとおり、3センチの角材に溝を掘って、トレーを作りたいと練習 7 2023/02/02 18:30
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工具について(snap-onとKTC ネ...
-
バリコンについて
-
自動車用の電工ペンチでKTCぐら...
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
免許センターの当日の試験問題...
-
100均のセリアに電工ペンチやギ...
-
電極棒 満減水テストについて
-
ガス溶接技能講習について 座学...
-
エナメル線と銅線の違いってな...
-
針金の先をなめらかに(工作と...
-
自動車免許試験2回落ちました。...
-
複線図について/第二種電気工...
-
第一種電気工事士実技試験の配...
-
漬物の中に入れる銅板
-
ワイヤーロープ用圧着ペンチで...
-
VVF-2.0 5本 はリングスリーブ...
-
実験に使えるsyn flood攻撃ツー...
-
「差込形コネクターの信頼性」...
-
屋根裏配線についてジョイント...
-
資格の試験を自主的に受験しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VVFケーブルの劣化で発火にいた...
-
硬い金属を切るのに最適なニッ...
-
単線(撚線)と単線(単芯)
-
工具について(snap-onとKTC ネ...
-
電線のビニールをきれいにはが...
-
工具選び
-
被覆銅管の皮むきを電動工具で...
-
ママチャリのベアリング(BB...
-
普通の自作延長用電源コードに...
-
ソケットレンチをはずすのにイ...
-
カウルのカット
-
アンギラスという工具について
-
PC充電器の不具合で教えてください
-
スナップオンの何をプレゼント...
-
プラ板(タミヤ)の切断&加工方...
-
プラスチック製品の加工、改造...
-
とても小さい炎を作る道具
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
電極棒 満減水テストについて
-
100均のセリアに電工ペンチやギ...
おすすめ情報