許せない心理テスト

学校の理学部で活動中の高校一年生です。
FM受信のための電子回路を組もうと考えているのですが、タイトバリコン(10pF)を使用しなければならないようです。ですが、1000円近くするので、手が出そうにありません。(部費からいくら出るか、ということ)
調べてみると、昔のアマチュア無線家にはポリバリコンの羽(?)の部分を除去して使っていた人もいたそうです。
家の近くに電子部品を売っている店があるのですが、一般的にはどのくらい容量の小さいポリバリコンまで売られているのでしょうか。
また、羽をのけるときの注意点やコツ、羽を取った後のポリバリコンの容量の計算の仕方などを教えてください。

A 回答 (2件)

中国製で少々心配ですが20pF2連のポリバリコンは売られています。


国産品はほとんど入手できない状況です。
参考URLは販売店の例です(下のほうを見ていってください、ポリバリコンが出ています)

ポリバリコンの10pFがどうしても必要なら、中の羽を抜くより20pFのポリバリコンと直列に20pFの固定コンデンサを入れるほうが簡単です。

 合成容量=(バリコンの容量x直列コンデンサの容量)÷(バリコンの容量+直列コンデンサの容量)

実際には10pFが必要なところに20pFを、そのままつけても必要な周波数範囲はほぼカバーできるはずです。

ポリバリコンの羽抜きは、羽を端から抜いていって全枚数を半分にすれば容量も半分という見当(羽の対向面積に比例するから)ですが、壊す可能性もあるのでお勧めはしません。

参考URL:http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/cap.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
ぜひ買ってみたいと思います。

お礼日時:2012/12/09 15:30

 バリコンの代わりにTV用同軸ケーブルを使ったら如何でしょうか?


 3C2V、5C2V・・・太さや材質の違いにより1cm当たりの容量は異なりますが、そこは実験的に決める。(1cm≒1pFくらいと見当をつけて。)
 使い方は、(1)同軸ケーブルを20cm位に切る。片方は開放する。(使わない)
        (2)他方を、2cm程度に被覆を剥がし、編線部分と芯線部分を出す。
        (3)編線部分をアース側に、芯線部分をもう一方に接続する。
        (4)容量を変えるには、芯線を編線部分から引っ張り出してずらす。
 こうすることで、芯線と編線の重なりを調整すると容量が変わります。
 お試しを!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今度実験してみたいと思います。

お礼日時:2012/12/03 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報