dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーロッパ(PAL圏)で見るブルーレイを作りたいんですかDVDのようにNTSCとかPALとかありますか?素材は普通の日本の量販店で売ってるHDV(SONY HVR-V1J)で撮影したものです。またオーサリングするにあたって注意することが教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

NTSCとかPALとかはアナログ放送規格なので、Blu-rayに収録するものがSDであれば意識する必要があります。



収録するものがHDの場合は関係ないようで、ヨーロッパ圏のBlu-rayでもregion ALLであれば日本のBlu-rayプレーヤで問題なく再生できるそうですから、逆も大丈夫なのでは。

オーサリングソフトでも、HDの場合はNTSC/PALの選択ができなくなっているのではないかと思います。
    • good
    • 0

NTSCとPALの区別はあります。


ソフトによっては一番最初にNTSCとPALの設定をしなくてはいけないのに
気が付かずに頑張ってNTSCでひたすらオーサリングしていて、
結局後からPALで作り直しなんてことも...
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!