プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

世界一受けたい授業or教育委員会系の番組内、おもしろ化学実験の類で教えて下さい。
恐らく以前に紹介された実験の一つで、コーナーのオープニング等のシーンで良く使われています。
米村でんじろう先生のコーナーだと思います。
黒色のスライム状の物体が、白色の球体かなにかに引っ付いて、
その後飲み込むようにスライムが球体を包んでいくヤツです。
現象や物質名が気になってなりません。検索もうまくヒットしないし・・・。
磁性流体でもなさそうですが。
物質名やメカニズムお分かりになれば教えて欲しいです。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

#1 の通りだと思います. 「砂鉄が磁石にひっつく」のと同レベルではないでしょうか.


その「白い球体」が磁石で, 「包んでいく」というのはスライムの流動性や粘性, 磁力や重力なんかの関係だと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そんなに難しい現象ではなかったようですね^^;
スッキリしました。

お礼日時:2009/01/30 10:08

こんにちは。



 下記サイトをご参照下さい。
  http://www.geocities.jp/watapapa515/YAC/yac024/y …
  黒いのは「流動磁性体入りのスライム」ではないでしょうか。磁石を近づけると、生き物のように動いて、包み込むようです。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そんなに難しい現象ではなかったようですね^^;
スッキリしました。

お礼日時:2009/01/30 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!