dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の暮れに婚姻届を提出する予定でしたが、彼の実家の飼い犬の不幸のために年内に提出することができませんでした。
彼と彼のお母さんが喪に服したいと言うので、先延ばしにしました。
年が明けてそろそろ・・・と彼に話したところ、「仕事が忙しい。仕事が落ち着いたらにしよう」とまた先延ばしにされています。
私が一人で提出に行くと言っても、一緒に出しに行くから待って、最初から勝手な行動すると結婚生活うまくいかないよ、と・・・。
休日にだって出せますよね。でも休みの日は2、3時まで寝ていて、起きても布団の中でDSをしながらゴロゴロしているだけです。
出かけようと誘っても「疲れてる」、買い物に行きたいから付き合ってと言っても「ひとりでいけないの?」
ここ数週間、結婚の話をしようとすると「話をする余裕がない!」と話し合いそのものを拒否されています。
婚姻届は記入済みで、提出するだけなんです。
なんでこんな状態なのかさっぱり分かりません。彼の気持ちが掴めません。
一緒に暮らしているし、私は仕事も辞めて家のことをしてますが、中途半端で落ち着きません。
彼のお母さんは婚姻届がすべてじゃないでしょ?とよく分からないことを言います。
式も披露宴もしない予定の二人なので、婚姻届を出さないと夫婦と言えないのではないでしょうか?
それでも彼の親戚には正月に嫁として紹介されました。年賀状も彼の姓で連名で出しましたし、周りは結婚したものと信じています。
どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (6件)

つらい状態ですね・・・


私からはご参考までに。

私自身、過去に「結婚の話が出たのに結局しなかった」という経験があります。
別の方と昨年11月に入籍はしましたが、その時に、結婚は「勢い」や「タイミング」だとつくづく感じました。
ちょっと機を逃すと、お互いの結婚への気持ちがズレてくるような気がします。

「少し先の話」として、結婚について話をしている時はそうでもないけれど、
いざ具体的な話、実際に行動を起こす・・・となってくると尻込みする人もいます。
男性に多いかもしれませんが、一緒に暮らしてしまうと、
わざわざ結婚(入籍)しなくてもいいじゃないかと考える人もいます。
入籍すると社会的責任とか、自由になるお金だとか、
そういうことをデメリットとして考えてしまい、
だったら入籍せずに今のまま同棲している方がラクチンだと。

まずは彼氏さんととことん話し合う必要があると思います。
もちろん悪い結果になることもあるので、それなりの覚悟は必要ですが、
今の状況にガマンできないのであれば、早めにスッキリした方がいいような気がします。
彼氏さんはのらりくらりと話し合いを拒否してるみたいですが、
話をするだけなら、布団で横になったままでもできます。
(できればちゃんと布団からは出て欲しいですけど・・・)
「大切なことだからちゃんと話したい」と、質問者さんが真剣であることを前置きして、
日にちか期限を決めて時間を作るといいと思います。

現状は嫁扱い、でも実際は未入籍。これはどういうこと?
どうして入籍しないの?ペットの喪中だというなら、それはいつ明けるの?
なぜ喪中なのに親族には入籍したと報告したの?
自分が彼に聞きたい、確認したいことは事前にきちんとまとめておくといいですよ。

どうしても彼が話をしてくれないのでしたら、質問者さんのご両親に相談することはできませんか?
一方で嫁扱いなのに、もう一方が知らないとなると問題だとも思いますし。

話をする時は、感情的にならず、冷静に。
聞きたいことは山ほどあると思いますが、「なんで、どうして」は
1つの質問に対して3回以上連発しないこと。
例えば「なんで結婚してくれないの?どうして?なんで?何がいけないの?」と、
矢継ぎ早やにしてはダメですよ。
そうされると人は追い詰められて、逃げるか反発するかしてくるみたいです。
そうなると話し合いも進みませんから。

私の友人も10年付き合っているのになかなか煮え切らない彼との関係に悩んで、話し合いをしました。
「結婚する気はある?」に対して、彼は「そのつもりでいる」と答えたそうです。
そこで「私ももういい歳だし、○月○日(誕生日)までに入籍しないつもりでいるならもう別れよう」とまで言い切ったそうです。
結果、それが彼氏にとっても彼女の気持ちを聞く良いきっかけであり、
また自分があまりにも結婚についてのんきに考えていたと、
目を覚ますきっかけにもなって、○日の期限前に無事にゴールインしました。

正直なところ、結果はどうなるかわからないし、
質問者さんにとっては避けたい状況になるかもしれません。
でも、このままズルズルとすることは、自分の体験から言うとやめるべきだと思います。

長々とすみません。
質問者さんが望む結果に落ち着くことを祈ります。
一人で悩むと鬱々として、体も壊してしまいそうなので、
あまり思いつめないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
冷静にアドバイスを参考に冷静に話し合うことができました。
彼の本音を聞けました。
それについては納得できないというか、私の気持ちを無視していると感じました。
ただ追い詰めてしまった責任は私にもあるので、今後のことを考えています。

お礼日時:2009/02/04 12:57

はじめまして。


私はまだ独身ですが、煮え切らない彼氏にイライラする事があります。

質問者さんとは違った状況ですが、結婚についての気持ちは少しは理解できます。

犬についてですが・・・私自身、家に愛犬がいます。13年近く生きていて本当に家族です。私にとっても、可愛い弟です。犬の存在にどれだけ救われているか分かりません。
大型犬ですので、そろそろ覚悟はしていますが、もし、犬が亡くなったらその日、会社を休むと思います。私の家族はみんなしばらく泣いて過ごすと思います。それ位の・・・存在です。私の家は・・・笑われるかもしれませんが、全員が犬を溺愛してますし、犬中心です。
でも、意外にそう言う家って多いみたいなんです。

お父さんが亡くなった後飼われたのなら余計に思い入れが多い犬だったのかもしれませんね。
今は・・・本当に喪失感が一杯なのかもしれません。

私の会社の上司は3年前に結婚式を数ヶ月後に控えた息子さんを事故亡くされているのですが、その息子さんが飼っていた犬を本当に大切にしています。その犬の調子が悪い時は会社を遅刻してでも犬を病院へ連れて行きます。

質問者さんの彼は亡くなってしまった犬をどうのように飼っていたのでしょうか?

人それぞれ違いますが、身近に長く居てくれたペットの存在は遠くに親戚よりも大きいものだと思います。
たかが犬ではないのです。

質問者さんの彼は、結婚に対する不安からなのか?大切な家族(犬)を失った喪失感からなのかは・・・分かりませんが、もし喪失感からの場合は・・・もう少し待った方が良いと思います。そんな状況になると言う事は本当に大切な存在だったと思うので・・・
状況をみて、思い出話など聞いてあげても良いと思います。ただ・・・社交辞令でするのは相手にわかると思うので、彼の気持ちや立場になってあげるのも良いと思います。
お墓参りやお線香をあげたりはしましたか?そう言う事も大切だと思います。

そこまで思えるって事は・・・彼は優しい人なのでしょうね。
優しいだけに・・・後悔が出てきてしまうんです。「もっと○○してあげたら長生きしてくれたかなぁ」とか・・・
男の人の方がそう言うときは脆くなるのかもしれません・・・

普通にしていても、まだ悲しみで一杯なのかもしれません。

質問者さんの立場も本当に分かりますが、もし、喪失感や悲しみでこの様になってしまっていたら、グッと堪えて、支えてあげて欲しいです。入籍は少し遅れるかもしれませんが、絆は強くなる気はします。
これから不幸に遭遇する事は多々あると思うので・・・


もし、結婚に対する不安からの場合は・・・他の方と同様にしっかり話をする時間を作り納得いくまで話をするべきです。
彼が何故先延ばしにしているか?納得できる理由を聞いた方が良いですよね。自分が不安定になる事も伝えた方が良いと思います。

質問者さんが結婚をするにあたって、質問者さんが押せ押せで話をすすめたのでしょか?彼は結婚に躊躇していたのでしょうか?

何となくですが、彼は大切な犬を失った喪失感からそうなったような気がします。人によってはウツのようになる事もある位だそうです。

本当は質問者さんに申し訳ないと思っている気がします。

長々失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
犬のことはきっかけだったそうです。
いろいろなことが重なり、ネガティブに考えています。
うつかな?とも思うところもありますが、私のことをウザい存在だと思っているようです。
ひとりの時間がないのが辛いと言われました。
本音は聞けましたので、これからどうするかよく考えたいです。

お礼日時:2009/02/04 12:59

 住んでいる所が田舎では無いか?


 子どもが出来てとか、その時点迄入籍しない事例は昔気質の家は跡取りを産めない女と言う括りで、後継者を儲ける事が出来ないならお役不要と抹殺される経緯は有ります。
 妊娠して男子挙げて一人前の嫁と認める、それが無いから不縁で出戻りと言う烙印を押したい、無いとは言えません。
 真逆の時を想定して、何時でも出ていく覚悟は必要です、嫁披露は世間体の手前です、要は子どもを儲けて一人前まで入籍しない、コレは有る話です。
 ○○家の家の嫁さんです、一固有名詞の妻ではない。
 旦那は親の思惑で動く、遠隔操作をしている姑も怖い存在です。
 仕事を探して、未入籍ですので、何時でも内縁解消で実家に戻る事は可能です。
 一年未入籍で出戻りを言うなら、精神的屈辱で慰謝料を請求するべき時点です。
 入籍してくない、その裏事情は子どもが出来るかです、現時点で夫婦関係有るのは旦那です、妊娠で認知をする事から婚姻届と言うプロセスです。
 仕事を探して、何時でもでられる状況を作る事は必要です。
 偉い男かも知れません、マザコンと言う事ですけど・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は行為そのものがありません。このことはさすがに誰にも相談できずに自分の内に秘めています。
付き合っていた頃は普通にありました。12月から一緒に暮らし始めたのですが、2度だけありました。犬が亡くなってからはゼロです・・・。
セックスのことを尋ねると、「忙しくてそういう気にならない」という返事です。
キスすらなく、単なる同居人のようです・・・。
とりあえず、仕事を探すのが必要でしょうね。ただ私の実家はここから離れていて、どこで探すかは彼の出方次第です。
期限を設けてはっきり問い詰めようと思います。

お礼日時:2009/01/30 10:22

こんばんは、大変な状況ですね。



まずはお義母さまの言い分はおいておきましょう。
どんなときでも我が子がかわいいもの、息子を守るためなら変な言い分だって通します。

飼い犬の不幸の件ですが・・・これはまぁ、否定はしません。
本当に本当に大事な「家族」だったのなら、おめでたい気持ちにはなれないし、なりたくなかったのかもしれません。

ただそのことがキッカケになったことは間違いないでしょう。
マリッジブルーというか、結婚にたいして漠然とした不安や何かがあった。
たいていの人はそうなるものですが、勢いづけて結婚してしまえば何とかなったりするもの。
それが彼氏さんの場合、一度立ち止まってしまったばかりに、「今結婚しなくても・・・」と揺らいでしまったのだと思います。

百歩ゆずって、休みの日には疲れているから外出はできず、布団の中でゲームをするのがやっとだ、としましょう。
でも、「いつ役所に行くか」という相談をする頭と口は、布団の中でも動かせるはずです。
それでも「余裕がない」と言うのなら、それは時間や体力的なことではなく、彼氏さんの気持ちに余裕がないということです。

結婚に尻込みしてしまったのなら、なるべく早く見破らないと面倒なことになります。
今のままでは、質問者さまは彼氏さんの「第二のママ」になっているだけですよ。
入籍をなんとか済ませられたとしても、休日に買い物することもできないゴロゴロ亭主の面倒を見るなんて・・・

勝手な行動しているのはいったいどちらか。
来月の吉日を書き出して、「いつなら行ける?」と聞いてみましょう。
1ヶ月先も「疲れている予定」が入っているなら、いよいよ考え直した方がいいかもしれません。
入籍する前に気づけて、質問者さまにとっては幸運だったかもしれません・・・。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お母さんのことは彼と一緒くたに考えないようにします。
亡くなったペットは、お父さんが亡くなってからお母さんが飼い出したそうです。だから特別可愛がっていたし、彼とお母さんの気持ちの理解しなければなりませんね。

>それが彼氏さんの場合、一度立ち止まってしまったばかりに、「今結婚しなくても・・・」と揺らいでしまったのだと思います。

そうですね。時間を置いてしまい不安や迷いが出てきてしまっているのかもしれませんね。
こういう状態になってしまったら難しいですね。
2月のカレンダーを見せて相談してみます。

お礼日時:2009/01/30 10:33

式も披露宴もなくて入籍も渋っている??



これって何かおかしいよ。
×一がばれる
実は先妻と籍が切れてない
結婚暦はないが認知した子供がいる
生年月日をごまかしている

後、何が考えられるか。。。。
    • good
    • 0

心中お察しいたします。



彼とお母様の言っていることはちょっと理解しがたいですね。
飼い犬の不幸・・・って、そりゃペットも家族ですけれど、私の周りでペットの不幸を理由に入籍が延期だなんて聞いたことがありません。

完全に逃げてますね。ここは腹をくくるしかないと思います。はっきりと彼氏さんに聞きましょう。真剣に話し合いの場を設けるべきです。
年賀状まで連名で出しておいて入籍してないなんて、どう考えてもおかしいです。
質問者様を嫁として試している期間なのでしょうか?変った親子ですよねぇ・・・。

>どうしたらいいのでしょうか。
-聞くしかないですよ!

ただ、質問者様も最悪のことを想定して覚悟はしておくべきです。それくらいの気持ちで話し合わないと、きっとまた彼氏さんにはぐらかされますよ。この場合は残念ながら「お別れ」も視野に入れて話し合わないと答えはでないと思います。

まずは仕事を見つけましょう。

質問者様に幸せが訪れますように・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりペットの不幸で結婚を延期っておかしいですよね。
家族同然というのは分かりますが、それなら堂々と親戚にもペットの喪中で結婚を延期してると話すべきで、入籍済みと嘘をつくのは変ですよね。
別れが怖くてどうしても押し切れないでいますが、最初からこんな風じゃ結婚できてもうまくいかないと思います・・・。
とりあえず仕事ですね・・・。

>質問者様に幸せが訪れますように・・・。
ありがとうございます。
頑張ります。

お礼日時:2009/01/29 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!