No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テープの先を持ったまま投げるんですよ。
そうすると、一直線に、テープが伸びるのです。
離してしまうと、単なるボールみたいで、紙も伸びなくきれいにもなりませんから・・・
No.6
- 回答日時:
さきほど回答させていただいた者ですがテープの巻き方についてはこちらのHPにとても詳しく、テープの巻き方講座というのがあります。
参考にしてくださいね。参考URL:http://ayakohamada.com/
No.5
- 回答日時:
テープは芯を抜きます。
内側の端を持って投げます。
こうすると、途中で切れにくくなりますし万が一ひとに当たっても怪我をすることはありません。
また、内側からスムーズにほどけていくので、きれいな弧を描いて飛んでいきます。
芯をつけたまま、外側の端を持って投げると、途中で切れやすいばかりか、目に当たって怪我をすることがあります。
投げられたテープで怪我をした歌手も多いですよ。
No.3
- 回答日時:
基本的に投げ方はみなさんが書いていらっしゃる方法でよいと思います。
つけたすとすれば、下からすくうように投げるとよく飛ぶと思います。
テープが投げたいところに届かないといやですからね・・・(^0^)
No.2
- 回答日時:
#1さんのおっしゃる通り端は持ったまま投げます。
ついでに投げるときにはテープの先を持った方を上、巻いてある方を下にして(つまり下回りで)投げます。
わかりづらくて申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書ををPDFに落として提出す...
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
scotchテープ 313 切り口...
-
長期に向いている透明の粘着テ...
-
テプラの文字サイズは指定でき...
-
縫合手術の代わりに使うテープ...
-
封筒をセロテープで閉じてから...
-
目張りテープって何ですか?
-
テプラのテープには消費期限が...
-
固まった両面粘着テープをキレ...
-
ベニヤ合板の端の処理について...
-
修正テープで消された文字を見...
-
車のボディに貼るテープで ・貼...
-
ボンテージテープ的なテープっ...
-
エアコンのコーテープ巻き直し...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
セロテープのずれ
-
剥がれないネームプレートを探...
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車 アイライン取り付けしてから
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
テプラの文字サイズは指定でき...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
履歴書ををPDFに落として提出す...
-
購入商品に貼るテープを断る理由
-
ボンテージテープ的なテープっ...
-
ベニヤ合板の端の処理について...
-
目張りテープって何ですか?
-
テープ試験で使われるテープに...
-
車のボディに貼るテープで ・貼...
-
テープカッターの刃の高さと、...
-
封筒をセロテープで閉じてから...
-
防水防カビ抗菌テープというテ...
-
縫合手術の代わりに使うテープ...
-
修正テープで消された文字を見...
-
入社申請書で修正テープはOK?
-
テプラのテープには消費期限が...
-
エアコンのコーテープ巻き直し...
おすすめ情報