電子書籍の厳選無料作品が豊富!

JR東海は機関士を養成していないと本で読みました。他のJR各社では機関士を養成しているのですか?教えてください。

A 回答 (4件)

まず「機関士」についてですが、国鉄時代と違い現在のJRには「機関士」と「電車などの運転士」の明確な職種の区別はありません。

自分の所属する電車区や運輸区に「機関車の牽引する列車」があれば、電車も機関車も運転します。(もちろん全員ではないようですし、区によっては電車・気動車・機関車などかなりの種類に乗る人も居るようです。)

免許に関しては「甲種電気車運転免許」「甲種蒸気機関車運転免許」「甲種内燃車運転免許」「新幹線」と新幹線を除き動力により分けられているので、電車も電気機関車も「甲種電気車運転免許」があれば運転できます。しかし機関車と電車とでは構造も大きく異なりますし、運転するには国の定める免許の他に、それぞれの形式の教育を受ける必要(社内資格のようなもの)が必要になります。質問者様の機関士や養成の言うのはこの社内での教育の事を指します。

東海に関しては既に養成はしてないので今後機関車の牽引する旅客列車が復活することはまずないでしょう。東海以外で私の知る範囲では「貨物は勿論のこと、東海以外の旅客各社」は機関車を運転する人材の養成を現在でも行っているようです。しかし機関車の牽引する列車が減少し続けている現在、今後は減少していき、必要時にはJR貨物に委託するなんて事も十分考えられます。

ちなみに3月で富士&はやぶさ(東海道のブルトレ)が全滅になりますが、廃止の理由には利用客の減少以外にも、この「機関士問題」なども一因としてあるようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 21:15

基本的に飛行機などと同様、鉄道の運転士も「車種限定」の免許だった


はずです。ですので、その「車種」を継続して使用する限り、その車種
用の免許が必要です。

JR東海は、電気/ディーゼル機関車の運行を止めることが明確になった
ために養成を止めてしまいましたが、他社では運行が継続しているため、
養成を止めることは無いと推測します。というか、そういう話は他社から
は聞いたことがありません。

逆に言えばJR東海を経由する機関車牽引の列車は、独自に運行している
JR貨物関連の列車を除けば、今後二度と復活することは無いと考えて
差し支えないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 21:15

JR東海に限らず、東・西などでも採用中止時期の不足を補うべく、電車運転士養成が喫緊の課題です。

免許は同じでも、過去の例では機関士専門の新規または転換教育が開講されており、JR旅客会社が教育開講、ということは現状を見る限り難しいと思われます。
また、旅客駅での入換さえJR貨物に委託されていることから、SL要員以外で旅客会社が機関士を養成する機会は、全くないかあってもごく僅かと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 21:15

機関士という職制が無いのでしていないとも言えるのですが。


蒸気機関車以外は電車、ディーゼルカーと同じ免許ですからその中から必要に応じて訓練しているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/07 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!