重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

輸入サプリメントのメラトニンを継続して飲んでます。
英語だったのできちんとラベルの説明を読んでなかったのですが
最近になって「2ヶ月連続服用した後は1週間の服用停止」という
注意書きがあったことを知りました。
知らずに、もう、1年くらい連続服用してしまってました、、、

「2ヶ月連続服用した後は1週間の服用停止」の理由や
メラトニンの副作用についてご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
何か情報があったら是非教えて下さい!!

A 回答 (1件)

服用方法の理由はわかりませんがメラトニンは脳の中央にある「松果体」から放出されるホルモンが精神を安定させる脳内ホルモン「セロトニン」によって作られるホルモンです。

メラトニンは睡眠やガンなど多岐に渡って効用が挙げられていますが、メラトニンとセロトニンには抗うつ的効能もあるわけですからその副作用として「抑鬱」・性欲減退が挙げられています。実際に抗うつ剤や精神安定剤の主成分はセロトニンですので精神不安や性欲減退という副作用はあります。変ですけど薬としての副作用です。サプリメントでも服用のし過ぎは良くないこともありますので1週間停止とされているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akira-45さん、お返事ありがとうございます!!
メラトニンは睡眠改善だけかと思っていたのですが抗うつ的な効能もあるのですね。自分が感じる不眠の原因に焦燥感や不安感が含まれているので解かる気がします… 一般的なビタミンやミネラルなどのサプリメントは継続した方がいいくらいのことを言われるので、メラトニンも同様くらいに考えて続けてしまいました。停止期間が書かれてるいることに気がついた時は慌てました。(気づくの遅すぎますよね…)サプリメントのカテゴリーで購入出来るものですが”薬”と思った方がいいのかも知れないですね。
気をつけて使用しようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/06 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!