dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週末に虫歯の親知らずを抜歯するので、抜歯の三日前からジスロマックを服用するよう処方されました。現在授乳中で薬剤師さんから服用後一週間は授乳を中止した方がよいと言われました。子供は現在8ヶ月で一日の授乳回数は約6回です。これまでミルクを与えた事がなく、おっぱいを飲みながら寝たがるので授乳を中止するのが不安です。ジスロマックの母乳への影響は大きいのでしょうか?やはり一週間は母乳を中断しなければならないのでしょうか?アドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

追加しておきます


小児用製剤があります。小児には、体重1kgあたり10mg(力価)を1日1回、3日間経口投与する。ただし、1日量は成人の最大投与量500mg(力価)を超えない事。
つまり、通常、お子様が服用してもさしつかえは無い薬なのです。

ただ、ヒトでの乳汁分泌への移行に関して、量的にわかりませんし、服用する必要性のない薬剤を間接的にお子さんに服用させる必要はない、という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。産婦人科の先生はご回答いただいたようにインフルエンザの時などには子供も服用する薬だからとおっしゃっていました。それでもやはり皆さんからアドバイスいただいたように、必要ない薬を間接的に飲ませることになるわけですし一週間は断乳します。子供に万が一の事があったら取り返しがつかないですしね。

お礼日時:2005/06/21 20:57

授乳を中断したほうがいいですが、中断中の授乳の方法は、人工乳に切り替えるのも一法ですが、母乳を冷凍しておいて与えると云う手もあります。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。抜歯が決まってから少しずつですが母乳を冷凍保存しました。一週間分にはとても足りないですが、三日分くらいはまかなえるかな?と思います。ミルクが美味しくておっぱいを飲まなくなっては大変ですし保存した分は飲ませようと思います。

お礼日時:2005/06/21 21:02

有効成分アジスロマイシンの動物実験(ラット)において、乳汁中に移行することが認められているため、授乳中の婦人への投与は、避けるか、やむを得ず投与する場合には、授乳を中止させる様に注意が促されています。



いずれ離乳しなければならないのですし、人工乳が危険なわけでもありませんから(母乳乳の価値は分かりますが)、この際、1週間ほど人工乳に替えてはいかかがですか(その間、搾乳して捨てなければなりませんが・・・)?

他の抗生剤を選択しても、ほとんどのものが、類似の記載があります。乳汁中へ移行しないものを探すのは困難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やはりリスクを考えると中断せざるを得ないですよね。虫歯を放っておいた私が悪いのですが・・・。産婦人科の先生に相談した所、妊娠中にも服用可能な薬だし、授乳してもあまり問題ないと言われたのですが子供の事を考えてやはり一週間は断乳するつもりです。その間は授乳以外の方法で思いっきり愛情を注ごうと思います。

お礼日時:2005/06/20 21:29

ジスロは緩やかに効果が持続する抗生物質なので3日間服用すると1週間効果が持続します。

影響がずば抜けておおきいわけじゃないですけど中断するのが無難ですし自分も患者にはそう指導しますよ。ちなみに3日前から服用するのは腫れを防止するためだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やはり多少でも影響があるようですし、一週間は断乳しようと思います。妊娠前に治療しておけばと悔やまれてなりません。これを教訓に今後は定期的に歯医者へ通うつもりです・・・。

お礼日時:2005/06/20 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!