アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

抗生物質って、1ヶ月以上長期服用すると、どんな問題が起きますか?

A 回答 (6件)

抗生物質に限らず、薬物には必ず副作用はあります。

ましてや長期服用となるとその傾向は強くなる。薬には、体外に排出される物と体内に蓄積する物とがあります。蓄積型は危険。体質によっても違ってくるが。今はなんともなくても・・・。一般的には腸内環境が悪化します。

蓄積するか排出されるか主治医に確かめておきましょう。
無能な薬剤師は、これは副作用まったくありませんというけど、体質なんてわかってないのに。一般的なことしかいわない。
    • good
    • 1

個人的には腸内細菌が減少して腸の働きに悪影響を与えます。

また
医療機関内ではMRSAのようなどんな抗生剤でも効かない細菌が出て来て
治療が困難になりますから必要な期間だけに投与すべきです!
外国では日本のように無暗に投与せずに様子をみる場合が多いようです。
    • good
    • 0

腸内細胞が死滅して、質の悪い菌が跋扈し


セロトニンが不足し、ありとあらゆる成人病の下地が出来上がる。。。
    • good
    • 0

望ましいことではありませんが


一種類だけの服用で有れば極端な問題は起きません

常在菌の消失や構成の変化、場合によっては耐性をもつ菌株の発生する可能性もありますが
その耐性も一種類に対するものなので、必要なら別のタイプのものを使用して対処は可能です

問題になるのは同時に複数のタイプの抗生剤を長期間に渡って服用することですから
副鼻腔炎のように、数週間単位で抗生剤服用して行かないと対処できない疾患もありますので
きちんとコントロールされた状態でならひと月ふた月程度は問題ないです
    • good
    • 1

生き残った病原菌がその抗生物質に強い耐性菌にパワーアップする。


さらに強い抗生物質が必要と言ういたちごっこになる。
    • good
    • 0

・常在菌など必要な菌もおしなべていなくなってしまう。


・耐性菌だけが生き残れる環境が出来上がる。
等の問題が起きる可能性があります。
医師の指示通りに服薬、他の医師にかかる場合は服薬中の薬は必ず伝えることが大切です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!