dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

抗生物質を1日3回服用で処方されてます。
1日2回服用では効果がないでしょうか?
また、服用する間隔は、4時間経っていれば服用できますか?

A 回答 (5件)

ワシも抗生物質のカプセルを処方されています。


 最近夕方6時-朝9時の15時間断食ダイエットを実行中なので、食事に関係なく朝6時、昼2時、夜10時の8時間間隔で服用しています。
「抗生物質を1日3回服用で処方されてます。」の回答画像5
    • good
    • 0

薬の服用間隔は、血中濃度によって決められています。


その薬の効果が発揮するための中濃度を保たないと、薬効が十分にでなくなります。

抗生剤は病原菌に対する薬です。
時間が空きすぎて血中濃度が低くなれば、菌の増殖を抑えられません。
決められたとおりに飲まないと、治療になりません。

4時間でいいかどうかは、医者または薬剤師に問いあわせてください。
    • good
    • 0

薬の中でも特に抗生物質は、医師の指示通り服用しなければいけません。



中途半端な服用は、病原菌に薬に対する「耐性」を持たせることになり、治療薬が効かなくなる恐れがあります。
    • good
    • 2

体重や症状で飲む時間(間隔)と量が決められてるのでダメです。


3回服用の意味は8時間おきです。
朝食後、昼食後、夜食後、寝る前は6時間おきです。
薬でも変わるので医師に相談1日1回の薬もあります。
    • good
    • 0

医師、薬剤師の指示どおり服用してください。

間違った飲み方をすると十分効果が出ないばかりか副作用を起こすことがありますので気を付けて、もし不明な点があればご自分で判断せずに処方した薬局へ電話でお聞きください、
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!