
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
腰痛には服用するならロキソニンです。
なぜかロキソニンは腰痛に効果が高く,頭痛などにはあまり効果を感じません。テープ剤の場合ですと私の経験上ではフェルビナクが広範囲に広がる分効いているような気がしました。ジクロはゲル剤もテープもあまり効果を感じませんでした。ロキソは体内で分解されて効果を示す(プロドラッグ:胃への負担軽減)ものですので,その分弱い気がします。インドメタシンは経皮吸収が浅い(ゲル剤で3~5mm)ので若干効果は感じた程度です。温パップと冷パップがありますのでどちらが効くかは状況によります。経時的にもフェルビナクテープが一番長く効果を感じました。年齢にもよって経皮吸収の度合いが異なりますので,個人差が生じます。ビタミンEなどは経皮的にも血行を良くすること実感しましたので,他の塗り薬を塗った後テープ剤を貼ると良いですね(そうする医師もいます)。No.3
- 回答日時:
薬剤師です!当然ロキソニンの方です!フェルビナクの方はほとんど でないです!
効果は低いですが、アレルギー?かぶれがでにくいのが特徴です!
No.2
- 回答日時:
筋肉痛に対する効果でしょうか?同じNSAIDs薬の中で鎮痛効果はインドメタシン,フェルビナク,ロキソニン,ジクロフェナク(ボルタレン)の順でしょうか?服用した場合,ロキソニンは腰部によく効く気がします。
頭痛はアスピリンやイブプロフェンなど。ジクロフェナクは解熱剤ではトップですが,座薬を除いてあまり痛み止め効果を感じません。フェルビナクは経皮でも全身に行き渡るような感じを受けます。インドメタシンは筋肉の腱などを緩める効果があると聞いたことがあります(ゲルのみ)。合成薬の筋肉緩和剤を併用する場合もありますが,葛根湯が筋緩和作用があるとの事で処方する医師もいるみたいです。いずれにせよ頸部に使う場合は注意してください。また,冷シップと温シップでも効果の感じ方が異なります。首の後ろなどは処方薬のムスカルム(服用薬:昔脳神経外科で術前の後頭部筋緩和に使っていました)などもあまり強くないので良いかも。基本的にテープの場合でもメーカにより経皮吸収度が異なるようです。透湿性も異なり湿疹になるメーカーもあります。人によって効果の感じ方が異なりますので,コスパも選択肢の一つかな??お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理痛 ロキソニンとカロナール
-
株式会社トクホン かゆみ止め...
-
ロキソニンテープを貼ってシャ...
-
使用期限の切れた湿布薬は?
-
市販の湿布薬のケトプロフェン...
-
ピップエレキバンには効能 消費...
-
トリアゾラム
-
朝から栄養ドリンク(チョコラbb...
-
葛根湯の副作用。
-
妻が吐き気と腰痛
-
ウイルス性イボについて質問で...
-
リスパダールの副作用
-
精神安定剤の使用期限、病院に...
-
エスゾピクロン1mgを半分に割っ...
-
今朝、会社でディレグラとエン...
-
マイスリーをレキソタンに置き...
-
ロフラゼブ酸エチル錠は便秘に...
-
睡眠のサイクルがおかしくなり...
-
夢を見るということは記憶があ...
-
アメリカに精神薬を持ち込めるか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生理痛 ロキソニンとカロナール
-
ロキソニンテープを貼ってシャ...
-
使用期限の切れた湿布薬は?
-
ロキソニン配合の湿布薬とフェ...
-
酔い止めってなんで30分前の服...
-
インドメタシンとフェルビナク...
-
湿布薬 フェイタスとモーラス...
-
カロナールという鎮痛剤は、体...
-
モーラステープ
-
薬の飲み合わせについて
-
口内炎の痛み止めとしてカロナ...
-
新型コロナに解熱鎮痛薬ロキソ...
-
トリアゾラム
-
市販の湿布薬のケトプロフェン...
-
ナロンエースとナロン錠の違い
-
解熱剤カロナール
-
帯状疱疹ができ頭痛もありカロ...
-
グレースビット 服用中に、 頭...
-
鎮痛剤
-
肘の炎症にピップエレキバンは...
おすすめ情報
>筋肉痛に対する効果でしょうか?
腰痛なんですけど・・・・