dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

睡眠薬を長年服用していた方だけに質問です。

現在 10年 続けていた ベンゾ系の薬を医師の診断のもと、やめて、8日経ちました。

離脱症状は、しびれ、息苦しさ、吐き気、動悸がします。ベンゾ服用中よりましになりましたが、なかなか2時間以上ぐっすり寝れません。

長年服用していた方で今睡眠薬なしで眠れている方だけに質問です。

自然にぐっすり眠れるようになったのは、断薬後何日後でしょうか?

ベルソムラ飲んでいてもあまり効かなくなり結構しんどいです。離脱症状がしんどいのでベルソムラ逆にないほうが自然な眠気が来たりしてとも思う。(ベンゾ辞めてから体調がよくなってきたから)

長年服用していても眠れる日は、いつか来ますか?

ベンゾ抜く時 とてもしんどい(怖い)思いをしたり体力奪われたので、意地でもまた飲みたくないと思っています(飲んじゃえば楽になるのに)

質問者からの補足コメント

  • サイレース 1mg を2錠飲んでいました。

    昨年10月30日 転院先で 減薬を提案されるが引越しや新しい仕事など慣れるまで減薬する勇気がでなかった。

    11月24日仕事も慣れたとこで 減薬の方向にやっと傾きだして … 3日 ごとに 4ぶんの1ずつ減らして 1週間で 1錠も減らしてしまいました。

    11月30日 一気にやめても眠れましたが、翌日12月2日 寝付けず 半錠を追加。

    12月2日~29日まで 半錠服用してやめました。14日からベルソムラと併用し、今ベルソムラだけ残りました。

    依存のない薬にしたものの 質問文のような症状に悩んでいます。

      補足日時:2020/01/08 17:25

A 回答 (4件)

ここで打ち明けたり自分で苦しむ前に医師に正直に打ち明けることです。


医師はあなたの状況は掴めていないと思います。上手くコントロール出来ているさえ思っているでしょう。
悩まずに医師にぶつかって行くことも大事です。自分の体ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね… 医師に相談してみます。医師が言うには、非ベンゾもベンゾだから依存になるって言ってました。マイスリー、ハルシオン、アモバンなど以前処方してもらいましたが1錠足してしまったりして効かなくて(3年前は)医師に相談したことがあります。ルネスタ飲んでて耐性つかないですか…?お大事になさってください。お医者さん頼ってみます。いまの医師は、良心的に話を聞いてくれてるはず。

お礼日時:2020/01/08 20:33

ベルソムラはベンゾジアゼピン系とはまったく作用機序の異なるクスリです。


サイレースの離脱症状というより、ベルソムラの副作用が問題なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、ベンゾのときも同様の副作用に悩まされていましたが、ベルソムラは、中途覚醒が多すぎて、夜中に何回もお手洗いに行くし、しんどいです。逆に飲まないほうが数日後寝れたりしないのかな?と感じてしまいます。のどが乾いたり、のどが詰まる感じもします。少し医師に相談してみます。

お礼日時:2020/01/08 20:37

減薬せずに断薬ですか。

私の場合はロヒプノール錠2㎎から徐々に0.5まで減らしてからルネスタに移行しました。
ベルソムラは私には合わないのかすぐに中断しました。

ベンゾジアゼピン系を15年続けた私に抜けるのは簡単ではありませんでした。ここでは省略していますが色々な薬を試させてもらいました。そして落ち着いたのが今の薬です。ずっとベンゾジアゼピン系から断薬を支えてくれた医師には感謝しています。
    • good
    • 2

ロヒプノールを長期服用してきましたが、スパッと止めるのではなく


ワイパックスという肝臓に優しい抗不安薬を間に挟むことで離脱症状に苦しむこともなく
スムーズに止めることが出来ました。QOLの観点からいうと、いきなり断つのは無意味に苦しいだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!