
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
天板の下から、本体とナット(または止め具)で天板を挟み込む用に締め付けて設置してあります。
天板の下にもぐってネジを外す必要があります。専門工具が必要ですが、気合でレンチ等でも外れるかと思います(止水栓と接続している配管を事前に外して置いてください=やりずらい、回した時に配管を損傷するかもしれない)。また上で誰かに水栓を押さえてもらっておいた方が良いかもしれません。最近の物は上からだけで設置できます。
参考に色んなパターン
http://www.e-seikatsutoto.com/reform/usrimages/m …
http://www.e-seikatsutoto.com/reform/usrimages/m …
http://www.kvk.co.jp/e_catalog/catalog_2008/#293
この回答への補足
ありがとうございます。キッチンの内部から見たのですが、ゴールドの馬蹄の形(トイレのU型便座のようなもの、後部が下に突き出ています)が付いていて、ねじもなく、それ自体まわしてもとても通常の工具ではまわりませんでした。また蛇口の付け根部分の後ろに穴があいているのですが、ねじ(六角ねじ含む)のようなものはなく、本体をまわそうとしてもまわりません・・・専門工具とはどのようなものでしょうか?
補足日時:2009/02/03 23:30No.4
- 回答日時:
このレンチです。
立水栓レンチだったかな。
http://item.rakuten.co.jp/royal/t-0739/
これが無いとどうにもなりません。
でも年数が経っていますと、裏側のナットは手で回せるほど緩んでいる場合もありますよ。
No.2
- 回答日時:
天板の裏から閉めてあります。
蛇口を捨ててしまうのでしたら、プライヤーなどで水栓の根元を挟んで反時計方向に回してみてはどうですか。
使用するのでしたらゴムでも挟んで回しましょう。
少し緩めば裏から手で回せるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
混合水栓蛇口にシャワーホース...
-
ウォシュレット用の給水管をふ...
-
お風呂のゴム栓を鎖ごと交換す...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
エアコンの室外機から出る水で...
-
趣味の工作です。水道の塩ビパ...
-
エアコンの冷媒配管に巻く保温...
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
コンプレッションテスター 圧縮...
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
単管パイプに差し込めるのは何φ...
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
配水管 VUソケットに
-
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
配管の記号について教えて下さ...
-
オリジナルアーチ(トンネル)の...
-
太さ5mmほどの金属を曲げたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレの水栓を分配して蛇口を...
-
ウォシュレット用の給水管をふ...
-
水道フレキ接続について
-
水道蛇口のハンドルの外し方を...
-
モンキーレンチとペンチの違い...
-
分岐水栓について
-
写真の浴室用水栓は、どこのメ...
-
お風呂のゴム栓を鎖ごと交換す...
-
MYMのキッチン蛇口の交換方法を...
-
KVK浴室用2ハンドルシャワ...
-
キッチン水栓の外し方を教えて...
-
分岐用水栓
-
シャワートイレの水漏れ
-
キッチンの水栓の付け替えで逆...
-
浴室の混合水栓…水量が少ない…
-
浴室の混合栓のシャワーの水が...
-
混合水栓蛇口にシャワーホース...
-
水洗トイレの水漏れ
-
キッチンのシングルレバー水栓...
-
シングルレバーのパッキン交換...
おすすめ情報