
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全体の量がわからないけど、死んでないことを確認するために昔よく使ったのが、
カウンタを作ってインクリメントをしてき、カウンタを4で割った余りが
0の場合”/”を表示。1の場合”-”を表示。2の場合”\”を表示。
3の場合”|”を表示して、棒がクルクル回っていることで、プログラムが
死んでいないことを確認しました。
重い処理をさせながら、何かを描画したい場合は、OSに制御をいったん返すことも
お忘れなく。(Doeventだったかな。。。失念^^;)
No.2
- 回答日時:
UserFormを作り、vbModelessで表示するのが一番簡単だと思います。
単に作動中を表示するだけなら、簡単に出来ますよ。
ProgressBarを付けて、作動状況の進行具合を表示することも出来ます。
UserFormを勉強して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
signalハンドラに引数を渡したい
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
.NetのBackgroundWorkerクラス...
-
家電製品の電力周波数を変える機械
-
if ( a & b == b )
-
アプリケーションが終了するま...
-
C言語プログラミングで、多項式...
-
C#で通信処理。応答がない場合...
-
実行時のコマンドプロンプトを...
-
マルチスレッドのスレッド数を...
-
PIC mainループについて
-
VBA:CSVファイルの読出し手法...
-
bmp → jpeg への変換
-
.sb3のファイルを.sb2に変換す...
-
常駐するアプリケーションを初...
-
スレッドがサスペンドされてい...
-
InvalidateRectがうまくいかない
-
スレッドの終了を知りたい(Wind...
-
マンセル⇔XYZ,RGB変換式或いは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba listviewにおけるtextのAli...
-
マイコンからプログラムを読み...
-
指定したフォルダーを最前面表...
-
2値化した画像の黒い部分のピク...
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
自分のHTMLサイトでRSSを読み込...
-
プロダクションコードとは?
-
VB6 画面サイズ変更について
-
Pythonで仮想通貨の自動売買が...
-
C言語primeについて
-
世界一美しいソースコード
-
誕生日占いをプログラムで作成...
-
gccでスタックオーバーフローの...
-
VBA
-
プログラムってコードに性格っ...
-
三次元のグラフを書きたいので...
-
XPathの関数「text()="value"」...
-
Visual C++で作ったプログラム...
-
C言語にすごく悩んでいます。
-
C++で書いてあるフリーソフトの...
おすすめ情報