
ホームページ上のデータをクリップボードに取り込んで
メモ帳に写したいです。
キー操作でのコピー&ペーストがうまくいきません。
どこがいけないのでしょうか(WSHを使ってます)。
set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WshShell.SendKeys "^A" '「Ctrl」を押しながら「A」を押す
WshShell.SendKeys "^C" '「Ctrl」を押しながら「C」を押す
WSHShell.Run "notepad.exe" 'メモ帳を開く
WshShell.SendKeys "^V" '「Ctrl」を押しながら「V」を押す
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ブラウザのウィンドウをAppActivateしないと、Sendkeysしたコードがこのスクリプトを起動したWScript.EXEに送られるのでは?
メモ帳起動後も、メモ帳をAppActivateしないといけませんし、Runで起動直後にウィンドウが開いているとも限らないので、WScript.Sleepで少し待つ必要があります。(SendKeysを使うときは一般的に1ステップずつSleepしたほうが吉)
で、やってみましたが、IEだと ^A ^C が効かないですね。なんでだろう?
%EA %EC にしたらうまくいきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) PCの操作中に画面がフリーズしましたマウスを動かしても反応しないし「Ctrl」キーと「Alt」キーと 2 2022/04/17 10:09
- iOS Windows OSにおける、ショートカットキーを受け取るソフトウェアの決定 5 2022/11/27 16:05
- その他(IT・Webサービス) Google日本語入力の操作方法 一度確定した後の訂正方法 1 2023/06/17 16:03
- その他(コンピューター・テクノロジー) 画面がおかしい 3 2023/03/26 07:50
- Excel(エクセル) 【マクロ】プリントスクリーンした画像をエクセルに貼付して印刷したい 6 2022/11/30 20:11
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Visual Basic(VBA) VBAコードを張り付け後のエクセルの進め方 2 2023/02/07 18:24
- Excel(エクセル) エクセルのショートカットの別のキーへ割当。Ctrl+CをCtrl+1へ変更など 3 2022/11/10 00:03
- Word(ワード) ワードに貼ってあるURLが開かなくて困っています. Ctrl」キーを押しながら右クリックしても全く開 4 2022/04/30 22:40
- Windows 7 ショートカットキー 応用編 どういうの主に使いますか? 2 2022/12/28 23:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アウトルックが起動しているか...
-
gccプログラムで複数の実行ファ...
-
VB6で呼び出し元の情報を取得す...
-
VBで実行中のEXEファイルの情報...
-
C# 他のアプリケーションを優先...
-
ウィンドウを終了させたい・・・
-
常駐ソフトの作り方
-
VBからの作業フォルダ指定
-
DetectExcel 参照設定
-
PLCのプログラム方法について
-
タスクスケジューラでPerlが動...
-
VBAでOutlookを終了させたい Ex...
-
URLエンコード 文字数について
-
AppActivateについて
-
exeファイルを実行するとすぐに...
-
VBからExcelに書き込む方法
-
EXCEL VBAから他アプリケーショ...
-
VBS 入力可能状態を判別できま...
-
宛先ナシでメールソフトを起動...
-
windowsの連続起動時間取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでOutlookを終了させたい Ex...
-
VBSから別のVBS起動するとき変...
-
アウトルックが起動しているか...
-
Process.Startで起動したアプリ...
-
VBで実行中のEXEファイルの情報...
-
EXCEL VBAから他アプリケーショ...
-
Windows上のプログラム。「予め...
-
VBSで起動したアプリが前面表示...
-
VBAでSeleniumからChromeを起動...
-
exeファイルを実行するとすぐに...
-
VB6で呼び出し元の情報を取得す...
-
フォームの最前面が効かない
-
AppActivateについて
-
宛先ナシでメールソフトを起動...
-
64bitで作ったEXEを32bitで起動...
-
C# 他のアプリケーションを優先...
-
MSペイントを画像ファイル名を...
-
ウィンドウを終了させたい・・・
-
C#のフォームから起動するブラ...
-
Menuのショートカットの処理が...
おすすめ情報