
郵便事故に関する対処についてお聞きします。
【1】
もしも大切な郵便物がきちんと届かなかった場合、
あなたはどのような対応をすると思いますか?
【2】
上記のうち、明らかに犯罪が疑われる場合には、
あなたは次のどちらの対処を行うと思いますか?
(A)郵便事業会社に任意の対応を依頼する
(B)警察に相談する
【参考】郵政民営化後の郵便犯罪の検挙について
旧日本郵政公社の監査室には、
司法警察権を持つ郵政監察官が所属しており、
自社で郵政犯罪の捜査や検挙を行っていました。
『配達中に郵便物を川へ遺棄したとして、
日本郵政公社は郵便法違反の疑いで、
配達員の~~を逮捕(書類送検)した。』
などというニュース報道もありました。
しかし民営化後の日本郵政グループの監査部門には、
国営時代や公社時代のような司法警察権がありません。
現在では、郵便に関する犯罪を法的に摘発するには、
郵便事業会社または利用客が警察に被害届を出し、
警察が捜査や逮捕・送検を任せなければいけません。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
【1】が(A)で、【2】はちょっと考えられないかなー
他のスレでも書いたんですが、大切な郵便物を事故で紛失た経験があります(民営化後)
そのときの実際の対応が(A)です
ただし、大切な郵便物ではあるんですが、
内容は「親友にあてた個人的な手紙」だったので犯罪に巻き込まれる可能性までは考慮せず、
手抜きと言われればそれまでですが普通郵便で送りました
そして警察にも相談していません
予想ですけど、書留等で送っていたら、紛失はなかったと思います
だからといって許せるものではないけど、
回答者の皆さんが書いているとおり、
一般に警察に訴えるほどの大事な物ならそもそも普通郵便では送らないので、
【2】は前提として考えにくいと思いますm(_ _)m
ご回答ありがとうございました。
国営時代(旧郵政省,旧郵政事業庁)の郵政監察局、
公共企業体時代(旧日本郵政公社)時代の監査室は、
事故の調査と事件の摘発のどちらも扱っていました。
郵便や荷物が届かないからといって、
必ずしも犯罪の疑いがあるとは限りません。
実際、郵便や荷物の紛失のほとんどは、
事件ではなく事故だと私は思います。
利用者の側が事故と事件のどちらかがわからなくても、
相談窓口は監査室一本なので便利だったと思います。
旧郵政観察局やその後の旧公社監査室は、
懲戒免職などの職員の懲戒処分と同時に、
書類送検などの法的処分も行えました。
民間会社となった今は司法警察権を取り上げられ、
会社の不祥事の公表義務もなくなった上に、
会社として法的摘発を希望するような事案でも、
検挙は警察へ“アウトソーシング”せざるを得ません。
>【1】が(A)で、【2】はちょっと考えられないかなー
そうですよね。
仮に配達員による犯罪が明らかであったとしても、
軽度の犯罪で警察に届けるのも気が引けます。
旧公社は職員をよく書類送検していましたが、
警察へ被害届を出すとなると、
軽度な犯罪だと気が引けますよね。
相手が逮捕されてしまってもかわいそうだし。
国営から公社に移行する際にも、
郵政監察制度は維持することになりましたが、
民営化ではさすがに廃止せざるを得なかったようですね。
特殊会社とはいえ私企業ですから。
しかし、郵政監察がなくなったのはちょっと不便ですね。
日本の郵政民営化を後押ししたと言われる米国でさえ、
郵政監察はむしろ強化する方向にあるようです。
No.2
- 回答日時:
いきなり警察にというのは無いかな。
民営化したところで、信頼というのは業績に関わることなので、問題が表面化するのは避けたいはずでしょうし。
相談すれば相応の対応はあると思うんですけどね。
自分にしろまずAで、解決しそうにないならBにという感じでしょうか。
一応、今現在、免許更新して免許の郵送を頼んでますので、きちんと届かなければ一大事ですが。
ご回答ありがとうございました。
>民営化したところで、信頼というのは業績に関わることなので、問題が表面化するのは避けたいはずでしょうし。
郵便事業主体が民間会社となってからは、
不祥事の公表義務もなくなったようです。
もっとも郵便や荷物が届かないからといって、
必ずしも犯罪の疑いがあるとは限りません。
実際、郵便や荷物の紛失のほとんどは、
事件ではなく事故だと私は思います。
ただ、公社時代の監査室は、
事故の調査と事件の摘発どちらも扱っていましたので、
利用者の側が事故と事件のどちらかがわからなくても、
相談窓口は監査室一本で便利だったと思います。
実は最近、私の身の回りでも、
郵便小包が届かないと騒いでいた人がいました。
送った側が年寄りでなので、物忘れが激しいでしょうから、
本当に送ったどうかどうか怪しいですがね。w
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 今日18:50に郵便物を普通郵便で出したのですが、土日配送が無いのを失念していて、もし可能であれば速 3 2021/11/11 22:07
- 郵便・宅配 郵便物の配達についてです。 25日の21時までに岐阜から東京まで、郵便物を送りたいんですが、23日の 2 2021/12/22 06:44
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行ってなぜ異常レベルの改悪をするのですか? ほぼ国営だろう 3 2021/12/16 03:23
- 政治 マイナンバーカードを郵便局で交付する件ですが、そんなに郵便局に行政事務をやらせたいなら郵政省を復活さ 3 2022/10/31 14:25
- 政治 マイナンバーカードを郵便局で交付する件ですが、そんなに郵便局に行政事務をやらせたいなら郵政省を復活さ 3 2022/10/31 21:55
- 政治 マイナンバーカードを郵便局で交付する件ですが、そんなに郵便局に行政事務をやらせたいなら郵政省を復活さ 2 2022/11/01 17:46
- 政治 マイナンバーカードを郵便局で交付する件ですが、そんなに郵便局に行政事務をやらせたいなら郵政省を復活さ 1 2022/11/01 21:45
- 郵便・宅配 郵便物 3 2022/02/04 22:07
- 郵便・宅配 郵便局に転居した事実だけで新住所を教えないということはできますか 3 2021/12/09 23:48
- 郵便・宅配 転居届 3 2021/11/13 13:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犯人を捕まえると自分も捕まる...
-
警察官に呼び止められたことの...
-
不審者扱い恐れ子供を助けずに...
-
大阪府の石切で・・
-
今日電車でおしりに股間擦り付...
-
性犯罪の刑罰は軽すぎると思い...
-
よく「日本は犯罪者・前科者に...
-
どこからが痴漢?
-
罪を償うとは何か。
-
部首が判りません
-
アニメなどに登場する架空の企...
-
私は日本共産党が嫌いなのです...
-
日本の死刑制度について
-
万博、空飛ぶ車飛行中にプロペ...
-
誘導ミサイルの仕組み
-
叱られた時に、こっちがひたす...
-
なぜ電車の中で痴漢はできても...
-
読売テレビとFM802は関係はあり...
-
千葉景子法務大臣は死刑囚の執...
-
GHQに植え付けられた自虐史観に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダーで録画した...
-
すいません。 警察嫌いっ嫌いっ...
-
110番通報したことありますか?
-
警察にムカついたことある?
-
船長への警察権付与は刑訴法214...
-
不審者扱い恐れ子供を助けずに...
-
スピート違反で捕まった時の理由
-
酒鬼薔薇は冤罪だと思いますか?
-
誰にも迷惑をかけず警察に逮捕...
-
私人逮捕~マスコミと政府は国...
-
最近 ひったくり事件が多いよう...
-
【取り押さえ死亡事件】佐賀の...
-
警察の職務質問
-
なぜ逮捕されないのですか?
-
こういう事件どう思いますか?
-
警官の発砲についてどう思いま...
-
あなたを逮捕します!
-
お巡りさんの質
-
警察官の格好をした人が訪問し...
-
民間人が強盗の覆面を剥がすと...
おすすめ情報