dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう十年近く前かもしれませんが、
ある民放の金曜夜の深夜テレビ討論番組で、
誰かがこんな発言をしているのを見たことがあります。

「凶悪犯罪者を車で追いかけて捕まえたら、
 捕まえた方も道路交通法違反で捕まってしまう。
 日本はそういう国だ。」
というような内容の発言でした。

実は私も一部分しか見ておらず前後関係はわからないため、
発言者の真意は推測しかできませんが、

仮に、皆さんが上のような発言を目の当たりにした場合、
何か連想することはありますでしょうか?
何でも構いません。
ただのアンケートなのであまり深く考えずに教えてください。

A 回答 (6件)

要するに、家庭内暴力や傷害などがおこっているのを窓から発見して証拠を残すためにビデオカメラを回したら、自分もプライバシー侵害とかで

訴えられる、というようなことですよね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、まさに私も考えているようなことです。
こういうケースでは別に日本に限ったことではない気がしますが。

とりあえずご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/09 18:20

カーチェイスをイメージしますね。

警察官ならともかく一般人ならまずいでしょう。

また、逃げる犯人をパトカーが追いかけて、犯人が信号無視で逃げて事故死というニュースがたまに流れますが、犯人が殺人犯ではなくただのひったくり程度の場合、追いかけた警察官の追跡が適切だったかどうか問われるようなところがあります。ニュースでも、追跡に問題はなかったという警察の見解がわざわざ流れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

追跡事故、よくありますよね。
確かに、わざわざ警察の見解がご丁寧に流れていますね。

お礼日時:2006/12/09 18:09

>何か連想することはありますでしょうか?



『内部告発』でしょうかね・・・。
西宮冷蔵の告発事件を思い出しました。
実質刑法は、法益だけでなく、人権保障(司法、行政の権力濫用阻止)の観点からも『罪刑法定主義』なので、私人の利益の相互調整を目的とした法よりも、厳格な、融通のききにくい解釈をしなければならないので、ある意味しょうがないことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>私人の利益の相互調整を目的とした法よりも、厳格な、融通のききにくい解釈をしなければならないので、ある意味しょうがないことですね。

他の方の御礼にも書きましたが、
日本に限ったことではない気がします。
ただ融通を利かせる幅は多少違うかもしれませんね。

お礼日時:2006/12/09 18:21

それが普通なのではないでしょうか。


諸外国は違うのでしょうか。

もし、それが適法というのなら、目的のためなら手段を選ばないことが最善ということになります。
念のために書いておくと、日本の法律にも「緊急避難」というものがあり、もしその凶悪犯罪者がさらに犯罪を繰り返す恐れがある、例えば麻薬中毒者が包丁を持って暴れているなどであれば、多少の違法は見逃されます。
歩行者を撥ねようと、殺そうとしている車に車ごと体当たりして止めるために赤信号を無視しても、違反切符は切られないでしょう。(たぶん)

ちょっと例えが悪いです。
深夜の討論番組なら、そのレベルの出演者なのでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>それが普通なのではないでしょうか。
>諸外国は違うのでしょうか。

私もこれ気になっていました。
目的のためには手段を選ばないというのはありえないはず。
しかし、融通を利かせる幅は違うかな、とは思ったことがあります。

やはり法律に詳しい人は、
質問文にあるような発言には否定的なような気がします。
しかし、法律以外の専門の人(政治学系、経済系など)は、
それを日本人は枝葉末節にこだわって本質を見ないと、
批判する人もたまに見たことがあります。

その人の専門分野によって見方が違うものですね。

お礼日時:2006/12/09 18:15

それぞれの法律が独立しているからでしょうね。



凶悪犯罪者を捕まえるために、速度違反や信号無視で人をはねたりしたらもちろん其の容疑でつかまりますが、何もおきなくても其の違反で捕まります・・・って事でしょうね。  
以前同じようなことして、老人の検事(確か事務官か何かで、本式の検事ではないはずですから、小市民的な権力を持ったために、脅かした様ですが)に言われたことがあります。(^_^;)  それ以来警察へ協力は注意して適当にするようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
(この前もトイレの件でご回答ありがとうございます)

なかなか勇気のある方ですね。

お礼日時:2006/12/09 18:18

カーチェイスのことを言っているんだろうなぁ… くらい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
・・・そうでしょうね、たぶん(笑)

お礼日時:2006/12/09 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!