dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、SEをしています。
マシン室の管理を担当しているチームに所属していて、自分もその一人です。

実は、今に始まった事ではないのですが、どうしようかと思っている話があります。
内輪で解決するべきなんだとは思いますが、うちのチームの人間はみんなあまりやる気がなさそうな感じというか、
他の業務で忙しいのか一般的な意見を聞いてみたいと思い、こちらに投稿してみました。

内容ですが、一部マシン室の利用者においてモラルに欠ける点があって関係者全員にメールして見直しをしてもらうか
静観するべきなのか迷っています。
具体的には、例として下記事項のような点です。

■定時後、マシン室の利用が終わったら灯りを消して帰る事となっていますが、無視されている。
■端末の利用が終わったら、端末の電源を落とす運用になっているが、無視されている。
■印刷物が排紙したまま。

などなど、要はやりっ放しが多い事です。
何度か、周知はしたんですが恐らく各チームリーダで話が止まっているんじゃないかな?と推測しています。
張り紙をしたり、工夫は考えているんですが何かルールを守ってもらえるよういい手はないものでしょうか?

ちなみに、静観と前述しましたが、結局やっても(メールなんてしても)無駄だよ。ということなのか?
と思える点もあるからです。
私としては、一応メールしようかな?と思っているんですが、仕事の話というかモラルの話なので何となく
そういう事は思ってても控えたほうがいいのか?と考えてしまう点もあります。

未熟者で申し訳ありませんが、アドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

人の意識、レベルとかやる気をどうこうするよりも


環境を整える方が断然簡単ですし効果も高いです。
言い方は悪いですが、サルでもできる環境を用意します。
上の方がおっしゃる張り紙もそうですし、
端末に、最後に流すプログラムを入れてこれを起動して帰ること、など。
また、入退室管理がIDカードなら、最後に出た人はわかりますよね。
いつも決まった人なら、施策を調整してその人がやりやすい→できるようにしてあげます。
前の会社では退室時に最終退室者かどうか、もしそうなら電気を消すなどのチェックリストがありました。

その時に、人はサルではないので納得するための材料を提示します。
それをしないと具体的に何が困るか(たとえば、つけっぱなしは電気代が20%増えるとか、消費電力○Wが8H無人だと、○○W分の電気が無駄に消費される、などざっくりでいいので数値があるとよい)を短く書いておくとよいと思います。

罰則を強化しても監視とか管理とか、口うるさく守らせる労力とかのコストがかかるだけです。
できたら誉めるのが意外と効果がありますので
達成可能な目標を出してキャンペーンをするのもいいかもしれません。
なるべく大人数を巻き込むのがコツです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい作戦ですね!
でも、入退室管理サーバがお客さんの部屋にあるため、
中々難しいですね・・・
他に材料がないか探して見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/10 15:04

小学校の掲示板レベルですが端末の前に



・仕事が終われば電気を消しましょう
・端末の電源忘れにご注意を
・プリントアウトした不要紙はゴミ箱へ
     (マシン室・管理者よりお願い)

と赤文字で書いた紙を貼り付けて置くのはどうでしょうか?。
小学生レベルに対抗するにはこれぐらいだと思うのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々張り紙は案の一つで考えていました。
でも、ありがとうございますね。

お礼日時:2009/02/12 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!