
パソコンの電気代の見直しをしています。
私はパソコンを大抵起きてから寝るまでスリープモードで使用しており、寝る前にシャットダウンしています。
シャットダウンより再起動が早い休止状態は、シャットダウンより早いとはいえ、使いたいときにすぐ使えないのでやめました。
ネットでいろいろ調べてみたところ、スリープモードにはS1とS3があり、S3ならば、電力を節約できるそうです。
私のパソコンが今どちらなのか調べてみたいのですが、どうすればよいですか?
また、変更の仕方も教えていただけると助かります。
あと、シャットダウンをするときには電力がたくさんかかるので、シャットダウンはパソコンの安定化のために週に一回程度でよいと書いてあるサイトがあったのですが、本当ですか?ご存知の方はこの点についても教えてください!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO2の方が提示してくれたサイトにS3はパーツ相性による復帰失敗する事がある、記述があり、それでやっと理解したのですが、私の場合はS1オンリーにBIOS画面で設定しないとハングします。
スリーブは使いませんのでスリープボタン押しで休止状態に入れています。Windows2000のときは休止状態突入時間は短かったのですが、XPで長くなり、Vistaでより長くなり、デフラグとかチェクディスクの途中で、翌日回しにして寝る時など、利用する位です。電源はディスプレイ3台と自作マシンを受け持つテープルタップのSWで切っています。古いノートはやっとWindows2000が動くのですが、バッテリー抜いて机上固定で使用の為、休止状態で消灯したら、テーブルタップのSWを切っています。
せっかちですが、起動を待つのもなれるとなんでもなくなりますね。何かで読んだのですが、『起動の時間より、ユーザーの低スキルによる無駄時間のほうが膨大だ』が切っ掛けでした。
ありがとうございます。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/017bioscal …
このサイトにBIOSについて載っているのですが、このサイトの方法でBIOS画面を出したら、自分のパソコンがS1かS3か分かるのでしょうか?
S1オンリーに設定しないとハングする・・・というのは、ojin60さんだけでなく、他のパソコンでも可能性があることですか?
それなら、電気代がかかってもS1にしておいたほうがいいのでしょうか?
パソコンに関しては本当によく分からないので、難しいですね・・・(;一_一)
No.4
- 回答日時:
No 2です。
BIOSについては、大きく分けて2種類あり、TOPメニューからたどるスタイルと、タブを移動して操作するタイプのモノが在ります。(一部のNEC PCは、日本語表示になっていると云う事ですか)
BIOSツールは、PCメーカーにより呼び出し方や採用しているタイプが異なり拡張性も低く、設定項目が限られている為、質問者様の使用PCが、どのタイプのBIOS(メーカー)を採用し、拡張出来る項目がどれ位い在るのかが分からないと、憶測だけでの回答は難しいです。
※質問者様と同じ(同機種)PCを使用している回答者であれば別ですが・・・
BIOS設定の仕方については、取扱説明書のBIOS項目の説明をお読みになって下さい。
最後に、今回の回答は有効なアドバイスでは在りませんが、以下を参考(目安)にして下さい。
但し、一般的ACPI規定とされているスリープステートと、PCの動作状態についての説明です。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/cool_r32/pc/rx53/ …
では、失礼致します。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
> スリープモードにはS1とS3があり・・・
キーボードにあるS1、S2のようなキーは、パソコン固有のキーなので、お使いのパソコンの取扱説明書に説明されています。
ちなみに、私の古いパソコンの1台には、S1からS6まで6個のキーがあり、中にはキーを押すだけで、Outlook ExpressやInternet Explorerが起動します。
> シャットダウンはパソコンの安定化のために週に一回程度でよい・・・
安定化のためにというより、長期間シャットダウンしないとパソコンが不安定になるので、適度にシャットダウン乃至再起動した方がよいということではないでしょうか?
節電が目的なら、CPUの計算以外には、モニター、HDDのモーターおよびCD/DVDのモーターの消費電力を少なくすることだと思います。
ちなみに、私の場合は短時間使用しない時はモニタの電源だけをOFFにし、不安定にならない間は1ヶ月でも「休止状態」を使用しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
- デスクトップパソコン パソコンについて質問です。 指定時間に使ってなかったら シャットダウンするように設定したいのですが 1 2023/05/30 13:48
- Windows Me・NT・2000 パソコン終了 4 2022/05/09 09:05
- Windows 10 パソコンが正常にシャットダウンしない。 こんばんは。 先日WindowsアップデートをしてWindo 2 2023/02/24 23:11
- ノートパソコン Surface laptop 4、使用中と使用しない時の充電器接続について 7 2023/06/30 09:09
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- Windows 10 パソコン スリープモード 停電や電源喪失トラブルで何が起こるのですか データが消えるだけ? 2 2023/03/17 19:59
- デスクトップパソコン Windows10 スリープ後、数分で外付けHDDが起動する 1 2022/11/19 04:18
- その他(IT・Webサービス) パソコン Windows10 1 2022/08/23 00:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンって毎回シャットダウ...
-
デスクトップpcを使っています ...
-
パソコンが動かなくなりました;...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
Windous8.1
-
win8.1の起動時のトラブ...
-
PCシャットダウンについての
-
パソコンのコンセントを抜き入...
-
Surface2からUSB BOOTの方法を...
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
先週に購入した本機(SH90)ノー...
-
シャットダウンとパワーオフの違い
-
スカイプ in だと、パソコン...
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
スリープ状態
-
win8なのですがストアが開けません
-
Win10 完全再起動
-
win10での セーフモード起動方...
-
続・ブルー画面になったのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンが突然勝手にシャット...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
VMware上のwindowsが起動できず...
-
外付けHDDを読み込もうとすると...
-
デスクトップpcを使っています ...
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
休止状態に入るためのデータ保...
-
ノートパソコンが30分で切れる
-
パソコンのコンセントを抜き入...
-
パソコンって毎回シャットダウ...
-
パソコン終了時、更新してシャ...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
外付けHDDをPCに接続して電源を...
-
半フリーズ状態でMS-DOSの起動...
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
起動しなくなったPowerMac G5を...
-
windows7のスリープを実行した...
-
シャットダウンとパワーオフの違い
おすすめ情報