dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

youtubeからarea61ダウンローダーを使って動画をダウンロードし、wmv高画質ファイルを作成しています。
CDドライブで音声を再生したりネット上の動画を再生ながら動画サイトから動画をダウンロードすると、何もしていない状態でダウンロードした時よりもわずかにダウンロードした動画の音質が下がって映像がカクカクしているような気がします。特に動画を再生しながらその動画をダウンロードしたとき、作成されたファイルが損傷(?)したためか、画像音質も画質も下がっているような気がします。ただし、ファイルのビットレートは下がっていませんでした。関係あるか分かりませんが下記はPCの情報です
CPUはintel Core2 Duo(2.53GHz)
メモリーは 2GB
回線速度は 8MB毎秒
気のせいなら良いのですが、少しでも影響が出るならダウンロード中は余計な事をしないようにするつもりです。このような質の差は起こりうるのか教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

確実なのは、動画を再生しながらダウンロードしたものと、


何もしない状態でダウンロードしたもののファイルサイズを
1バイト単位まで比べてみることです。

再生するソフトによっては、その時のパソコンの負荷に応じて
画質や音質を下げて滑らかに再生しようとするものもありますが、
今回は関係なさそうですね。
セキュリティソフトなどが裏で常に動いていれば、そういったものが
HDDを読みに行くタイミングで映像が引っ掛かることもありますから、
目に見える形で起動しているもの以外にも注意が必要です。
何度再生しても同じ所で同じように再生がもたつくようであれば
データ自体に不備がある可能性もありますが、まずはサイズの比較です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
条件を変えてサイズを比較してみたら両者とも同じでした。
でもやはり動画を再生しながらだとダウンロードにかかる時間は長くなるようです。

お礼日時:2009/02/13 05:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!