dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCから異常音が最近するようになりました。音を文字で表すと
「グオーン」や「シャリシャリシャリ」みたいな傷ついたCDを再生して空回りしている時みたいな音がします。
検索してみるとHDDがどうも悪いようで、寿命か寒さのせいとなっています。
HDDのアクセスランプを見ていると、異常音がする時はかなりアクセスランプが高速点滅しています。
まだ今のPCを買って、半年経っていない状況なのでサポート対象だと思われるのですが、この場合修理に出した方がいいのでしょうか?
自分でHDDの取替え等はした事がありません。

A 回答 (5件)

No3さんと同意見です。

HDDの故障の可能性が大ですので、いま一番大事な事は、すぐにバックアップを取る事です。

バックアップを取ってからゆっくりと対策を考えればよいです。のんびりしていると、全てのデーターが取り出せなくなります。デフラグやスキャンディスクは、HDDに高負担をかけますので、データーのバックアップ前には、絶対にしてはいけません。
    • good
    • 0

かなり時間がかかりますが、スキャンディスクの完全チェックを


して不良セクターがないか、確認してみてもし、不良セクターが
あれば早めに、データのバックアップを取り修理に出してください。
なお、HDDの交換をすると購入時の状態に戻ります。
    • good
    • 0

大抵の場合は1年(半年)無料補償期間だと思うので出した方が良いです。


音だけでなく調子も悪いなら、恐らくHDD自体が壊れかけですので、早目にデータを退避させて修理に出しましょう。
HDDが逝ってからではデータの取り出しがほぼ不可能or高額になります。
仮に故障でなかったとしても、サポート内であれば送料のみぐらいでOKなはず。
僅かな金額で安心が買えるなら安い物です。
(修理期間中は使えない不便さはありますが・・・)

自分でHDDを交換する事も大して難しくはありませんが、それをやるとサポート対象外となる可能性があるので、
サポート期間内である場合や自信が無い場合は辞めておきましょう。

ちなみにCPUが逝く時には特に音は出ないはずです。
CPUファンが壊れて熱暴走で逝く時はCPUファンの異音がする事はありますが・・・。
    • good
    • 1

>まだ今のPCを買って、半年経っていない状況なのでサポート対象だと思われるのですが、この場合修理に出した方がいいのでしょうか?


自分でHDDの取替え等はした事がありません。

何もいじらず修理に出しましょう。保証期間内ならそれが一番。自分でいじってダメにしたら保証対象外ですよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



デフラグは試してみましたか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!