dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯を修理に出した際、中身をすべて入れ替えることになりました。
auショップでも、その後カスタマーセンターからの見積と修理するかどうかの意思確認の際にも、携帯に入っているデータ(データフォルダに入っているもの・メール・お気に入りなど、かなり膨大な量)について何の確認もなかったため、作業後に当然のせかえてくれると思っていたのですが、戻ってきたら全く何も入っていませんでした。
「データがなくなる可能性があるので念のためバックアップ取った方がいいですよ」とか、データについて一言あればその時点でSDにおとしたのに、修理に出すときはそんな大ごとになると思っていなかったため、修理の間借りた代用機にはアドレス帳のみ赤外線で移しただけでした。
そして、そのデータの中に、今後裁判になった際に証拠として使おうと思っていた動画やメールなどがあり、それらはもう二度と撮れないものなので必死で訴えてメーカーまで問い合わせてもらったのですが、すでに基盤も処分済で物理的にデータの復活は不可能でした。
ショップの方でも確認ミスについては非があると認めたため、交渉の末、補償として修理代金5250円を無料+5000円分のクオカードをつけるという提案をされましたが、この金額は妥当なものでしょうか? 携帯会社本体はデータの補償はしないということで、この補償についてはお店の方で行うとのこと。お店ごとの判断ということもあり、基準も曖昧な感じがするので、補償を受けられたことがある方、携帯関連のお仕事をされている方などにアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

どこのキャリアでも、


・携帯電話機のデータが保持される保証はしない
・修理時には消失の可能性がある
・消失してもデータの補償はしない
という趣旨のことは、カタログにもマニュアルにも明記しているかと思います。

従って、修理時に改めて確認をしなかったことは、情状としては考慮されたとしても、もともと明記している以上、そのものの責任を負うことはありません。

なので、お話をお聞きする限り、ショップの対応としては充分誠意を見せたといって良く、それ以上争うのは得策ではないでしょう。(争って仮に多少の補償が得られたとしても、それにかかる時間や経費を差し引けば、プラスになるとは私は思えません)


> 今後裁判になった際に証拠として使おうと思っていた動画やメールなどがあり、
それほど重要なデータがあるのであれば、そもそも修理以前に複数のバックアップを取るべきであると言えますので、この点を特に強調して争うと、逆に墓穴を掘る可能性も否定はできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、この先争って多少の補償が得られても、それにかかる時間や経費を考えると、
プラスになるとは思えないですね。
修理が急遽のことだったので、返ってきたらバックアップ取ろうと思っていたのですが、甘かったです。
データの重要性を強調して争うと、確かに墓穴を掘りそうです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/05/01 09:57

普通はデータが消える事について同意書を書くのですがね。


店側が和解案を提示したという事は否を認めているという事です。
それで和解するかはあなた次第。
一般的にデータの内容の重要性は第3者は解りません。ですから、そのメディア代+書き込みの手間賃程度の保証が一般的。今回の提示したのは一般的な物でしょう。それで納得できないなら、裁判官に判断してもらうしか無いです。

本体メーカーは修理の際にデータが消える事がある、その際の保証はしないと、販売店と契約していると思いますので、メーカーに責任は無いです。あくまでも、データが消える可能性があると説明しなかった販売店の責任です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

携帯の調子が悪くなる原因が思い当たらなかったこともあり、まずはメーカーで中の状態を見て
具体的な金額がわかってから修理するかどうかの意思確認をするということで、最初ショップに
持っていったときは、「代用機を壊した場合は××円を払います」という同意書しか出されませんでした。
そう考えると、auカスタマーセンターから見積&意思確認でかかってきた電話で、データが消えるという
説明をしなかったのはau本体(カスタマーセンター)にも責任がある気もします
…私としては、どっちでもいいから、どこかで一言言ってほしかったなという思いがありますが。
メディア代+書き込みの手間賃程度の保証ということで考えると、こんなものなのでしょうね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/05/01 09:55

基本的に携帯電話に内蔵されたデータは保証されません。


どこの会社でもそうですが、修理に出せば基本的に消去されると考えた方が良いです。データの載せ替えなど論外で、むしろ消去が当然です。
携帯に内蔵されているデータは重要な個人情報であり、それを修理業者がうかつに扱う事は出来ません。それでなくとも修理業者がPC等に内蔵されたデータを流出させて大問題になった事件とか実際にあるのですから。

データの保存や管理は各自が責任を負うものであり、バックアップは適切に行われるというのが前提です。まして、裁判で使うような重要なデータなら尚更です。
データの価値はは人それぞれであり、各自が責任を持って守るべきものです。このような大変な責任をサービスの提供者側が負う事は出来ないでしょう。
別に修理に出さずとも、様々な理由により突然データを失う事はいくらでもあります。携帯本体以外に複数のバックアップを取って、別の場所に保管するくらいが望ましいと思います。

ただし、auショップ側にも大きな非があります。
修理に出した携帯に内蔵されたデータが失われることは、必ず申し添えるべきだと思います。うっかりバックアップし忘れるという事もあり得るのですから「データを全消去しますか?」という一言はやはりあってしかるべきです。

今回この金額が妥当であるかどうか私にもわかりませんが、店側が非を認めた、という点は重要だと思います。
つまり、言うべき事を言わなかった、という点についてのお詫びであり、データの補償ではないということだと思われます。
質問者様なら良くお解りになると思いますが、失われたデータは決して帰ってきませんし、金銭に換えられるようなものではないはずです。
基本は補償しない、と考えれば、それなりの誠意を見せた結果ではないかと個人的には思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バックアップ取ろうとは思っていましたが、急遽修理に出すことになって、
しかも最初は中身の入れ替えをするほど大ごとになると思っていなかったため、
すぐ返ってくるしと思って、バックアップ取る前に出すことになってしまったんですが…
今後はこまめにバックアップを取ることにします。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/05/01 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!