dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メール大好きっこな私は1年半使っていた携帯が壊れかけてきたので機種変(V603T)を購入、買った当初からメールが受信遅く
・送信では配信状況を確認とで、同じメールを何度も(一件につき5回)メールを送る始末。
・受信は酷いもので、昨日の朝のメールが、今日の夕方つき、待ち合わせにもちっとも使えず、センターに問い合わせしてもメールがないとかでるんです。後からその時間前のがどかどか受信され。
1月は我慢してたんですが、今度は携帯が着信もできなくなり、友人からも、家からかけても『電源OFFORエリア外』となって受電できない。その時はまだ自分の携帯から架電可能だったんですが、この状態でショップに持っていって修理に出したら、異常個所は見当たらず、メイン基盤だけ交換し、「あんたの勘違いとちゃうん?」
みたいな態度ショップにとられ、東芝がそういうなら。と思って帰宅し確認しても結局メールは何度も配信確認が出て送信不可、受信も不可、最悪な事に今度は着信はおろか携帯から電話不可。つまりメールもできず受電も架電も不可。157に別の電話で問い合わせて無償交換、この携帯にDLした着歌、着メロ分のパケ代弁償を申し込んだら
「交換はできない。修理してください。」
といわれるんです、同じ理由で前回出してメーカーは異常な所はないとかいったのに。一度だけ修理という事にしたんですけど、
・万が一、修理の際に、データが壊れたりなんかしたら、弁償してもらえるんでしょうか?
・私が壊したわけではなく、あちらが壊れた商品を売りつけていた事に対して交換になった場合、DLした着歌、着メロ分のパケ代は返還してもらえるんでしょうか?
・対応の不愉快さに解約を申し立てた場合違約金(年間契約で)拒否は可能?
少しかじっただけなんですが、なんだか携帯が壊れてい場合は不履行が成立して消費者契約法の観点から賠償できるとかどうとか・。

A 回答 (2件)

#1です。



補足ありがとうございました。
別に喧嘩を売っているわけではないのに、喧嘩腰で返されてはたまったもんじゃありませんね…。
携帯大事なのはわかりますよ。
私もDLデータとか、移せないので携帯機種変更できずにず~っと持っていますから。

私は一般論を申し上げたまでです。
わざと水に落としたことはなくても、例えばジーンズのポケットに入れておいただけで、水没と同じ症状が出たりするのです(昨年かその前か、話題になりました)。
汗で水没と同じ状態になるのですから、何が災いして故障に至るかわからないでしょう?

それに、もう誰の意見も(自分の考えに対する反論のみかな?)聞く気がないのなら、ご自分の意見をショップ(携帯メーカー)にぶつければ(交渉)良いのではないですか?

どうも、ご自分の意見に対する「わかるわかる!」という「同意見のみ」を求められているようですね。
それは質問に対する回答ではないので、私はお役に立てないですね。

絶対メーカーが悪い!DLデータも保障すべきだし、違約金も免除すべきだ!と思うのなら、断固とした態度でメーカーに対応してみれば如何ですか?
    • good
    • 0

こんにちは。



・修理の際、データが壊れても弁償はしてくれません。ブックマークとアドレス帳はバックアップを取りますが(フロッピーにとってくれます)、DLデータ・着メロなどは弁償の対象に当たりません。
そのサイトと契約中なら、サイトに「あなたのDLしたマイデータ」みたいに過去にDLしたものをまた無料でDLさせてくれるサービスとかよくありますが、そういう対応していないサイトですか?
(でしたら、壊れても弁償は出来ませんし、交換修理の場合、壊れる云々の前にデータが消えますし移行も出来ません)

・初期不良はよくあることですので、(それをわざと初期不良とわかって売りつけたわけでもないので)着メロなどにかかった費用の弁償は無理です。

・不快な気持ちはわかりますが、わざと初期不良にしたわけではありません。それに交換修理で直って返ってくるものでしょうか。もう部品がないとかで、機種自体を完全に全く違うものにしなくてはいけないくらいの内容でしょうか?
交換修理で直るのでしたら、違約金の拒否は出来ないと思います。

気持ちはわかりますが、強く言っても弁償は勿論慰謝料などのようなものを例えば求めたとしても、無駄でしょう。
無償で修理ですよね?それだけでもありがたいかも。
もしかすると、初期不良からの今回の故障ではなく、質問者さんが気付かぬうちに故障を引き起こす何かをしてしまっている可能性も有りますので…。

初めの「買った当時からおかしいなと思っていた」頃にもう少し工場で確認してくれと強く言っていれば、DLデータが溜まる前に何とかできたかもしれないですね。

この回答への補足

そうでしょうか?消費者契約法には、発売当初から壊れていた場合に対してパケ代返還をしている業者もあると伺いました。どうして消費者が壊れていた商品を買って非を瀬を運でしょうか?「あんたが壊したんじゃないの?」って態度もショップの人からとられたこともありましたけど、私は買った当時から送受信が遅く、それを我慢していました。しかし、だんだんだんだん遅くなって最後には着信もできなくなって今はメールも送受信がかなり遅く、着信架電不可になってしまったんです。代替機がスムーズにメール送受信できますので電波が悪いわけではないようです。それに一度修理に出したとき異常がないという時点でこちらが壊した形跡はないということです。落としたり、水でぬらしたり、ましてや変なデータを入れた覚えはありません。着歌と着メロ入れた覚えはありますが・・・
私は携帯がないと駄目な人間です。だからこそ携帯に大切に使ってるんです。だからこそその大切なものが失われると困るんです。大切な尺度はその人々によって違います。ので第三者としてのあなたのコメントは大切なお言葉として頂戴します。ありがとうございました

補足日時:2005/09/20 21:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!