電子書籍の厳選無料作品が豊富!

松下製DMR-E200Hを使っていますが、先ごろ故障しました。
メーカーに修理に来てもらいましたがどうやらコントロールボードが故障との事
(HDDなどは無事ぽい)しかしながらボード交換するとHDDの初期化が強制的に実行されるので、HDDのデータが無くなる事になるとの事です。
何とかデータを救いたいのですが、方法ありませんか?

A 回答 (5件)

>レコーダはLinuxの為認識できない状況



まず、全て自己責任で、と前置きします。

物理的には、PCに接続することは出来るのですね?(USBで繋ぐケースとか有るのでしょう)
HDDが、Linux用に特化されているから、ということですか?

Windowsから、そのHDDが認識できていない、ということですが、LinuxのPCなら、認識するかもしれません。そうすればPC側にコピーすることは、とりあえずできるでしょう。

PCをLinuxにするのは、とても簡単です。
CDにLinuxが入ったものがあります。これをWindwosPCに入れてから電源を入れれば、Linuxで起動します(Windowsのデータには一切影響無いです)

代表的なものは以下のとおりです。

Knoppix
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

Berry linux
http://yui.mine.nu/berry/berry.php

上記サイトからデータをダウンして、CDに焼き込めばいいです。
面倒なら、雑誌の付録にも付いています。

しかし、データを救出したとしても、それを新しいレコーダのHDDに入れるためには、これと逆の操作、つまり、新しいレコーダを開梱することになるので、保証は受けられませんが。

コピーしたデータは、おそらく暗号化されていたりするので、PCでは再生できないと思います。

この回答への補足

早速、linuxでHDD認識できるかやってみましたが、「マウントできません」と言うエラーメッセージが出てしまいました。同じlinuxでも何か
読み出せない様に仕組んであるみたいです(泣)

補足日時:2007/08/24 21:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
早速、データ退避だけでも試みてみようとおもいます。

お礼日時:2007/08/24 16:26

もしかしたらウエスタンデジタル社のIDE接続の160GBのハードディスクがくっついていませんか。

それなら救出できる可能性があります。お金と時間がかかりますが。

一昔前、何とかしろ、という依頼で、何度かハードディスクを「コレdo台!」(4万程度だったような気がしますが。)という機材で同一のハードディスクに中身を丸ごとコピーして、復帰したことがあります。成功するときもあれば、失敗するときもあれば。自分のレコーダーはハードディスクが故障しそうになると、この手段で中身を避難させています。

メーカーのサービスマンはそんな保証外の事は行いませんし、取り外したハードディスクは持ち帰ってしまうので、手も足もでません。

サービスマンが来る前にハードディスクの中身を全部まるごと別のハードディスクに移植するのが絶対条件です。普通のパソコンソフトでは難しいと思います。なぜなら映像データだけではなく、コントロールデータも記録されているからです。

アナログ放送録画のハードディスクレコーダーなら、救出できる可能性が高いとは思います。

この回答への補足

HDDはSAMSUMの160GB IDEです。HDDとデータ自体は無事ぽいのですが
レコーダーの仕様がガンなのです。何しろコントローラーボードを
代える/HDDを代えるなどすると、起動時に強制初期化しないと使用
出来ない仕組みなっているとの事で・・・。
せっかく生きているデータをボード交換ごときで失うのは正直しんどいので、必死にPCなどへのデータ退避方法を模索している状況です。
PCから見れなくても、とりあえずデータだけは、修理に来る前に
退避しておかないとと思っています。仰るとおり、HDDを持って帰られてしまうので。データ退避をしてもどうやって戻すかもネックなんですけどね・・・。

補足日時:2007/08/24 18:20
    • good
    • 0

今後、保証やサポートを受けられなくなったり、修理そのものを拒否される可能性がありますが、1つだけ方法が。



1.中に入っているHDDと同容量、同型のHDDを入手する(パソコンパーツショップにあるかもしれない)
2.修理に出す前に、自分でHDDを取り替える(この時点で、保証やサポートを受けられなくなったり、修理そのものを拒否される可能性がある)
3.修理に出して、コントロールボードを交換してもらう。
4.ボード交換後、取り替えて空っぽのHDDが乗った状態で、HDDの強制初期化を行う。
5.空のHDDを元のHDDと取り替える。

但し、この方法には、1つだけ問題があります。

それは「取り替えたコントロールボードのバージョンが修理前と違っていたりすると、元のHDDに戻した後でHDDを認識しなかったり、中身が入ってるHDDを強制初期化するかも知れない」と言う事です。

保証やサポートを失ったり、修理拒否されたりと、色々とリスクが多過ぎるので、余りお勧めしません。

あと、この方法を実行する場合は「自己責任」で。下手すると「無事だったHDDを死亡させちゃう」可能性もありますし。

この回答への補足

明日、メーカ修理がボードを持って再度修理に来る予定です。
実は、最初に修理に来たとき、DVDとHDDしか持参せず、
再度ボードを持参し、修理くると言う段取りになっています。
現在、レコーダー自体も手元にあり、DVD,HDD共に交換されたものが
実装されています(レコーダー自体はボード故障と思われるため故障したままですが・・・)

おっしゃるとおり、もし強制初期化がボード交換時1回のみならば
ボード交換→HDD(空っぽHDD)初期化→HDD(データ有り)を元に戻す
と言う事で復旧できるかもしれませんね。
明日、メーカ修理の人に言ってやってみる価値はありそうですね。

補足日時:2007/08/24 15:46
    • good
    • 0

メーカーから修理に来てもら人に相談はしなかったのですか?



HDDの初期化前に中のデータをコピー出来ないのか、メーカーに聞いてみたらどうでしょう?

※僕は救い方は知りません。<(_ _)>
回答といえないかも知れませんが一言書かせて貰いました。

この回答への補足

メーカの修理の人に相談しましたが
「通常諦めてもらっています」といわれました。

補足日時:2007/08/24 15:38
    • good
    • 0

こんにちは



DVDに保存するのも不可の状態ですか?

この回答への補足

レコーダー自体が正常起動しない状態です。
今は、修理の人がHDD(データが残っている)をとりあえず
置いて行ってくれたのでHDD自体は手元にあります。
パソコン(WinXP)にUSBで接続可能ですが、レコーダはLinuxの為
認識できない状況です。

補足日時:2007/08/24 15:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!