dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

PC(ノート型)の劣化に伴い、
壊れそうな状態なので、
点検・修理に出す予定です。

そこで気になることがあるのですが、
PCの中には、
色々な(会社や個人的な)文章や家族の写真などが
沢山入っています。
( いやらしい物や違法(?)な物など、
 変なデーターは、全く無いのですが、
 他人には絶対見られたくは無い物ばかりです。)

修理に出すと言う事は、
点検のために、
何かデーターやソフトを開いたり、
「データーが開けるか?いくつか確認・・・」と言う事で、
見られてしまう可能性はあるでしょうか?

また、所有者(私)が見ていないのを良い事に、
修理担当者が興味本位で、PCのデーター(文書や日記や写真など)を、
数分、閲覧したり出来る状況下にあるのでしょうか?

修理場で、
データーのコピーは会社が許さないでしょうから、
それは絶対起きない環境だとは思うし、
そんな個人のデーターなんてどうでも良いので、
コピーはありえないのは、わかっているのですが、

人はロボットではないので、
興味本位で、
「ちらっ(点検するつもりでクリック)」

→「え?この人、こんな人なの・・・すごい笑える・・・やばい・・・」とか
→「え?この人、近所の人だ!!!!ぎょえ~
  へぇ・・・なるほどこんな素性なんだ・・・」とか
知られた、どうしようと不安です。


そこで、どこかにデーターをコピーして、
PC内のデーターを消そうと思ったのですが、
相当な量で、メディアもいくらあっても足りないのと、
PC劣化の為、
ちょっとの事で、固まってしまうので、
この作業で、フリーズしてしまうので、
データーを損失したら困る・・・と、怖くてできません。

考えすぎと言う事ではなくて、可能性として、
実際、修理に出したら、
こんなシチュエーションもありえるのでしょうか?


宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

修理の段階でデータは無くなるかもしれない覚悟はいります。



>この作業で、フリーズしてしまうので、データーを損失したら困る
今のままの方が危ない気がしますが・・・・・
 ご自分で根気よくバックアップするか
 バックアップ自体も業者に頼んで修理するか、
でしょう

>修理担当者が興味本位で、PCのデーター(文書や日記や写真など)
香港の俳優・エディソン・チャンの事件はご存じない?
今年の初め
多数のアイドルとの性行為画像を収めた PC を修理に出して
それがネットに流れて大騒ぎになった事があります。
「陳 冠希 エディソン・チャン 流出画像」などで検索すれば出てきますよ。
まぁ、特異な出来事でしょうが

個人情報が売買される昨今
>色々な(会社や個人的な)文章
流出されて困るもの(特に会社関係)は、最小限 PC の外へ出しておきたいですね。

PC が直った後の不安を無くすためにも
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

外への保存・・・
PCが重く、外付けHDDへの保存すら、
固まってしまいできない状態です。

香港の件があったので、
疑問や不安がわき、この質問をしました。
(因みに、変な画像は持ってないです・・・)

お礼日時:2008/04/23 04:27

HDDのトラブルと想定される場合は必要に応じて中身を見ます


Windowsの基幹ファイルであろうが個人情報であろうがエロ画像であろうが関係有りません
必要であれば片っ端から見ます
だってファイル名からではそれが何かわかりません
仮に・・・
個人情報.txtと言うファイルがあったとしても、それが本当に個人情報なのか本当にtxt形式なのかは開いてみないと第三者にはわかりません
それから修理中にデータの損失があっても保証の対象外であることは明記されています
またHDD交換が発生した場合は元のHDDは返却されない事も明記されています
その場合は新しいHDDは工場出荷状態で返送され質問者さんが送付した時点のデータや設定は全てありません

>実際、修理に出したら、
>こんなシチュエーションもありえるのでしょうか?

データは全部見られても良い
データは最悪全て廃棄されても良い
と言う覚悟で修理依頼してください

これは病院に行った時と一緒です
裸を見られるのがイヤだから聴診器や触診を拒否するのと同じことです
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね、故障がなおったか?どうか?は、
操作できるか?見てみないとわからないですものね。

病院は、こちらも医者を選べたり、
自分の目で見ている時に処置されるけれど、
PCの修理中何されているかは、見えないですものね。。。

お礼日時:2008/04/23 04:24

結論から申しますと、データをのぞかれることよりも、


データを消される心配をしたほうがよろしいのではないでしょうか?

パソコン内の個人情報を、修理の人がのぞくかどうかは、
結局のところ、想像の範囲内のことでしかなく、
決定的な答えは何とも言えないと思います。

私も先日、修理に出しました。
修理に出すときにリカバリーのCD-ROMもいっしょに提出するので、
データをバックアップしておかないと、消されてしまう可能性が大です。
修理に出すとき、必ずバックアップを取るようにと、確認されるはずです。
私の場合は、一万五千円ほどで、350GBのHDDを購入して、
バックアップを取りました。
結局、これからも何度かリカバリーをしますし、
パソコン内のハードディスクだけでは容量が少なく、
すぐに動きが重くなるので、必要性を感じました。

相当な量で、メディアもいくらあっても足りないと申しましても、
パソコン内のハードディスクだけのデータなら、
100GBもあれば足りますよね。

ですので、データをのぞかれるのが心配でしたら、
バックアップを取った後に消去すればよろしいかと存じます。

私の場合、部品の交換のみでしたので、データは消されませんでしたが……。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりバックアップ(保存の事でしょうか?)が必須なのですね・・・

お礼日時:2008/04/23 04:20

外付けHDDを買ってそこにすべてバックアップをとった後、そのノートのHDDはフォーマット、またはリカバリします。


そのPCが大量のコピーに耐えられない不安定さなら
そのPC以外に何らかの稼動するPCが必要ですが
HDDを取り外してこんなの
http://www.green-house.co.jp/products/storage/ad …
を使って外付けHDDにコピーします。
3.5型外付けHDDは300GBで10000円ぐらいで量販店で売られています。

参考にどうぞ
page2 - ZDNet Japan
嫌がらせのために、データをWinnyに故意に流出させる事例
http://japan.zdnet.com/sp/feature/06sp0130/story …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>外付けHDDを買ってそこにすべてバックアップをとった後、そのノートのHDDはフォーマット、またはリカバリします。

すみません、
素人なのでなかなかわからない事が多いのですが、
↑の意味は、

1.外付けHDDに保存しても、
 PCが、リカバリ(←まっさらな状態?)して修理から戻ってきたら、
 修理前に外付けHDDに保存していたデータも(不適合か何かを起こし)
 フォーマットされてしまうと言う意味でしょうか?
それとも、
2.外付けHDDに保存た物は、
 リカバリして修理から戻ってきた後、
 外付けHDDのデーターは保存されたままの状態で、
 再度使用(PCへの移行)可能と言う事でしょうか?


外付けのHDDは持っているのですが、
PCの動作が重くて、時間がかかり、固まってしまいます。


>HDDを取り外してこんなの
>​http://www.green-house.co.jp/products/storage/ad …
>を使って外付けHDDにコピーします。

よくわからなかったのですが、

この機器は、
これを使って、外付けHDDにコピーすると言うのは、
外付けHDDをサポートする何らかの機器なのでしょうか?

それとも、↑の商品は、外付けのHDDの事ですか?

質問になってしまって、すみません。

お礼日時:2008/04/23 04:19

見られる可能性は0ではないけども、サービスの人間は個別のPCを閲覧できるほどそんなに暇じゃないですよ^^;見てらんないですよ(個人的に請け負っているなら話は別ですが)。


逆に彼らが「見ない」し「データコピーしない」から「消えちゃう」方を心配してください。
リカバリ処理されれば確実に「消されます」(データ保証は無いです)。他の作業でも消える可能性はあります。
サービスの人間の判断基準は「出荷時状態で正常なのか?」なのですから「個別のデータは綺麗さっぱり消える」可能性が大です。
メーカーや販売店等の修理サービスを読んでみて下さい「修理前にデータはバックアップしてください」と書かれていますよね?

修理に出す場合はまず「データの損失がありえる」とお考えください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

リカバリというのは、「買った時のまっさらな状態にされる」と言う事ですか?
やはりバックアップ(←メディアなどへの保存の事でしょうか?)が必要なんですね・・・(PCの作動が重くてできないです> <)

お礼日時:2008/04/23 04:09

可能性としてはあり得るけど、彼らも暇ではないのでいちいち中身を気にしたりはしないですよ。


私も仕事柄メンテナンスでお客様のパソコンは何度も触ったことはありますが、いちいち中身を覚えてはいないです。
彼らは仕事をしているのだと言うことをよく考えて下さい。
いい加減な業者に頼んでしまうと、おかしな事になる可能性は高いと思いますが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
インパクトがあると覚えられそうですよね・・・
経験者様からの回答、参考になりました。

お礼日時:2008/04/23 04:06

無いとは言えません。



又、通常修理に出す場合、データの補償はされませんので、事前にバックアップを取る事をお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり無いとは言えないですよね・・・
バックアップが必要なんですね・・・

お礼日時:2008/04/23 04:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!