
No.9
- 回答日時:
電源が入って無ければヘッドは退避位置で停止していると思いますので、電源が入ればデータは壊れず残っていると思います。
ただ暫くはCrystalDiskInfoとかでHDDの異常が無いか監視した方が良いですかね?
No.7
- 回答日時:
>この時点で修理に持っていった方がいいですか?
このままもって行っても受け付け時に動作確認され、動けば「大丈夫です」と言われ動かなければ有償で新品交換されるだけ
自分で動作確認して動けば新しいHDDを買ってコピーし、古い物はバックアップ用(二重化)にしてこまめにバックアップしてください
HDDは質問の様な事が無くても突然動かなくなることがあるので大切なデータは二重化しておいた方がいいですよ
あと、自分でバックアップするのが面倒ならRAID 1 の機能の付いた物をお勧めします
RAID 1 ハードディスク
https://www.buffalo.jp/topics/knowledge/detail/r …
No.6
- 回答日時:
電源が入っていなかったなら
まず大丈夫
電源が入っていても稼働していなければ
対衝撃耐性はある
落下感知センサーを搭載の製品もあったと思う
アクセス中ならデータ損失の可能性はある
製品によりどの位のGに耐えられるか
記載があるので確認してみる
あなたの思うよりかなり高耐性と思うよ
確認してから(安心のため)
通電してみるとよい
通電しないと
どうなっているかも解らない
No.5
- 回答日時:
取りあえず接続して見ましょう。
読み書きが出来ればラッキー、出来なかったらアウトです。
どちらにしてもパソコンに接続しても、パソコンにトラブルは起きないからその心配はいりません。
まずはやってみる!
ちなみに修理なんてウン十万になります。
データーは諦め、HDDは新しく買う。
No.4
- 回答日時:
メーカー修理=新品交換 です。
そして、その価格は量販店での購入価格より高いです。
ですので、メーカー修理ではデータは救えません。
データーを救う修理は、データ復旧を謳うショップなどに
依頼することです。
安価を謳うところは、市販やフリーソフトを使っての復旧なので
今回のような物理的衝撃の場合は、復旧はまず望めません。
物理的衝撃にも対応するところはありますが、
数十万円から百万円超です。
そのデーターに百万円超の価値があるなら依頼してください。
ですので、通電してデータが読み込めれば、別のHDDに退避、
読み込めなければ、清く諦めるのが吉。
No.3
- 回答日時:
まず、反応するか、通電するか、データが破損していないか、他の媒体にコピーできるか、他の媒体からコピーできるかを確認してください。
もし、反応しない、データが破損している、他の媒体にデータを移動又は他の媒体からデータを移動できなければ、修理に出すか、自分で修理をするかをしたらいいと思います。
とりあえず、HDDは落とさないでください。
No.1
- 回答日時:
ポータブルですと、落下衝撃に対応したものがありますので、
ポータブルでしたら大丈夫かもしれません。
勿論、落下衝撃に対応したポータブルHDDでも落下で故障することはありますが。
しかし、ポータブルの場合は重さも軽いですし、大丈夫な場合も多いです。
ですので、一度つなげて試したほうがいいかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
これは購入していい商品ですか...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
BUDA ホルダー
-
外付けハードディスクの電源が...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
ideディスクの4ピン電源の取得...
-
NASで使用するHDDについて詳しい方
-
デスクトップパソコンが重いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LAVIE Direct DT PC-GD298ZZAL...
-
携帯修理出して戻ってきたら、L...
-
代替機にキズ
-
PC修理に出すのですが、個人情...
-
外付けHDDをフローリングに落と...
-
外付HDDの自己修理について 磁...
-
携帯会社が確認もなしにデータ...
-
外付けHDのアダプタ間違え、起...
-
助けて(;_;)PCが「ガガガ・...
-
I・O DATA外付けHD(HDCN-U500)...
-
ノートPCのハードディスクの修...
-
ハードディスクの電源が入らない
-
パソコンを修理に出すときの注意点
-
画面が真っ暗になった携帯電話...
-
スマホがガチで速くなりました...
-
USBメモリからデータが読み取れ...
-
エラー出ているHDDからのデータ...
-
壊れたかも?のハードディスク...
-
ウォークマンの画面にひびが入...
-
機種変更時にデータは見られる?
おすすめ情報