dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USBメモリからデータが読み取れなくなってしまいました。
しかしメモリ自体は認識しているらしく、マイコンピュータでリムーバブルディスク(G:)として表示されています。
それをクリックして開こうとすると、「G:ドライブにディスクを挿入してください。」とダイアログが出て、USBメモリのアクセスランプがチカチカします。

データ読み込み中に、誤って手が当たってエラーが出て以降、このような症状が出てしまいました。

OSはWindowsXPProで、USBメモリはBUFFALOのRUF-G512ML/U2です。

もう壊れてしまったと考えたほうがいいんでしょうか。直す方法がありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

右クリック-[プロパティ]


右クリック-[フォーマット]データは消えますが。
など出来ませんか?


> BUFFALOのRUF-G512ML/U2です。

512MBは捨てちゃうにはまだ勿体無いですね。
接触が悪いとかの程度だったら修理可能かもしれません。修理可能/不可能とか見積もりだけでも出してもらった方が良いです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
プロパティは選択できますが、容量0バイトになってます。そのほかもいじってみましたが、特に変わりませんでした。
フォーマットも選択できるのですが、何も起こりませんでした。
とりあえず見積もりお願いしてみようかと思います。

補足日時:2005/02/24 17:30
    • good
    • 0

>データ読み込み中に、誤って手が当たってエラーが出て以降


>プロパティは選択できますが、容量0バイトになってま
壊れたのはほぼ確実ですね。

いま購入価格をみたら8000円弱です。

修理見積もり頼んで、対応してくれるか疑問ですが、技術料だけでも5,000円程度、部品交換代1,000円程度、合計6,000円程度払って、一度壊れたUSBメモリをなおしますかね?

個人的には、今回のものは捨てて新品を購入する、ですが。

何か参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>壊れたのはほぼ確実ですね
そうですか…。
一応メーカーに聞いてみて高くつきそうだったら、
残念ですが、あきらめるしかなさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/24 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!