
USBメモリからデータが読み取れなくなってしまいました。
しかしメモリ自体は認識しているらしく、マイコンピュータでリムーバブルディスク(G:)として表示されています。
それをクリックして開こうとすると、「G:ドライブにディスクを挿入してください。」とダイアログが出て、USBメモリのアクセスランプがチカチカします。
データ読み込み中に、誤って手が当たってエラーが出て以降、このような症状が出てしまいました。
OSはWindowsXPProで、USBメモリはBUFFALOのRUF-G512ML/U2です。
もう壊れてしまったと考えたほうがいいんでしょうか。直す方法がありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
右クリック-[プロパティ]
右クリック-[フォーマット]データは消えますが。
など出来ませんか?
> BUFFALOのRUF-G512ML/U2です。
512MBは捨てちゃうにはまだ勿体無いですね。
接触が悪いとかの程度だったら修理可能かもしれません。修理可能/不可能とか見積もりだけでも出してもらった方が良いです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
プロパティは選択できますが、容量0バイトになってます。そのほかもいじってみましたが、特に変わりませんでした。
フォーマットも選択できるのですが、何も起こりませんでした。
とりあえず見積もりお願いしてみようかと思います。
No.2
- 回答日時:
>データ読み込み中に、誤って手が当たってエラーが出て以降
>プロパティは選択できますが、容量0バイトになってま
壊れたのはほぼ確実ですね。
いま購入価格をみたら8000円弱です。
修理見積もり頼んで、対応してくれるか疑問ですが、技術料だけでも5,000円程度、部品交換代1,000円程度、合計6,000円程度払って、一度壊れたUSBメモリをなおしますかね?
個人的には、今回のものは捨てて新品を購入する、ですが。
何か参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
>壊れたのはほぼ確実ですね
そうですか…。
一応メーカーに聞いてみて高くつきそうだったら、
残念ですが、あきらめるしかなさそうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
一太郎2025のインストールについて
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
google chromeのブックマークが...
-
PC本体についているUSB端子とス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LAVIE Direct DT PC-GD298ZZAL...
-
携帯修理出して戻ってきたら、L...
-
代替機にキズ
-
PC修理に出すのですが、個人情...
-
外付けHDDをフローリングに落と...
-
外付HDDの自己修理について 磁...
-
携帯会社が確認もなしにデータ...
-
外付けHDのアダプタ間違え、起...
-
助けて(;_;)PCが「ガガガ・...
-
I・O DATA外付けHD(HDCN-U500)...
-
ノートPCのハードディスクの修...
-
ハードディスクの電源が入らない
-
パソコンを修理に出すときの注意点
-
画面が真っ暗になった携帯電話...
-
スマホがガチで速くなりました...
-
USBメモリからデータが読み取れ...
-
エラー出ているHDDからのデータ...
-
壊れたかも?のハードディスク...
-
ウォークマンの画面にひびが入...
-
機種変更時にデータは見られる?
おすすめ情報