dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンでLANカードを取り付け、ドライバを入れました。問題なく出来たのですがデスクトップに出来た「ネットワークコンピュータ」アイコンが必要なものかどうか?です。必要な時はコントロールパネルから出来ると思うので、このアイコンを削除したいのですが、右クリックしても「削除」が出ません。このままおいとかなきゃいけないものなんでしょうか。デスクトップになるべくアイコンをおいていたくないのですが。教えてください。

A 回答 (4件)

まず。



消す必要があるか、ないかは。
同じLANに複数のパソコンがあって、複数のパソコンがそれぞれフォルダの共有をかけている時は、すごい効果をだします。
LAN+共有を使っていない場合
A「おーい、Bさんあの契約金のデータの入った、ファイルを見せてくれ」
B「はーい」と、ファイルをフロッピーに落として、たのパソコンに持っていく
A「サンキュー」
となります。
しかし、LANの場合
A「おーい、Bさんあの契約金のデータの入った、ファイルを見せてくれ」
B「はーい。ネットワークコンピュータのBCOMPの契約関係です。ファイル名は●●.xlsです」
A「さんきゅ」

で、LANの場合はフロッピーも必要ありませんし、他のパソコンのMOでも楽に使えますので、必要・不必要かは他のパソコンがあり、共有の必要があるかどうかです。

不必要ならchuraさんやballoonさんのおっしゃるとおり、窓の手がいいでしょう。
100%消えるわけでなく、姿を隠すという感じでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。パソコンはひとつです。ADSL(NTTの)モデムを取り付けるために用意しなくてはならず付けました。(LANなど何もわかってないのです)
ADSLもISDNのターミナルアダプターが、パソコンとの相性の問題とかでしょっちゅう固まるのでやむなく変更する事になった経緯がありまして、関連するいろいろな知識がないにもかかわらず、足を踏み込んでいます。
こうなるとこのOKWebでいろいろな方に親切に教えていただけるのが本当に心強いです。皆様有難うございます。
共有ではないのに「ネットワーク」アイコンが出てるのがヤな感じ、なんです。(笑)
でもご説明、とてもよくわかりました。「窓の手」はいろんな雑誌などでもよく目にしますね。ある記事に「初心者がこれを手に入れると物騒な事をしでかす事になるからご法度」と出てました。それを読んで何でも欲しがる私としては「絶対駄目」と心に決めていたのですが・・・・。(笑)

お礼日時:2001/03/03 14:10

churaさんのご指摘のとおり、「窓の手」が良いと思います。


「全てのデスクトップアイテムを隠す」という項目があるのでチェックするだけでデスクトップから全てのアイコンが消えます。しかし、削除されたのではなくエクスプローラ上からはデスクトップアイテムが確認できます。
起動項目などはランチャーを使えばいつでも起動できますし、右クリックで削除を使えばゴミ箱アイコンも必要ないでしょう。
私のデスクトップには何もありませんが、とりたてて不都合はありません。しいて言うなら、画面のプロパティーが出しにくいということくらいでしょうか。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se060846 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ランチャーというの、始めて知りました。参考URLで勉強できました。芋づる式にいろんな事を教えていただきました。有難うございました。

お礼日時:2001/03/03 14:13

Tweak UIは使いづらいですし、メーカのパソコンだとそれ自体入っていないことが多いです。


というわけで窓の手を利用してみてはいかがでしょうか?
でも不具合が起こってもご自分の責任で処理してくださいね。
では。

参考URL:http://www.isize.com/CTR/cgi-bin/location.cgi?UR …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
わからないなりに大胆な事をしても怖いのですね。
まァ、アイコンひとつのことなので隅っこに追いやってほっとこうかと弱気になってきました。

お礼日時:2001/03/03 03:40

 Windows CD-ROMに入っている「Tweak UI」という


ツールを使えば、デスクトップにアイコンを表示するか
どうかを設定できます。CD-ROMの

tools\reskit\powertoy

にある、“tweakui.inf”を右クリックし、
[インストール]を選べば導入できます。あとは
コントロールパネルからこのツールを使ってください。

 場合によってはこのツールがCD-ROMに収録されて
いないこともあります。なかったときには補足してください。
別の方法を紹介します。

この回答への補足

ありがとうございます。始めにまったくの初心者ですのでまともな表現にならない事をお許しください。
パソコンはコンパックダイレクトプラスのノートパソコンでWin98プリインストールでした。Win98のCD-ROMはついてなくてリカバリーCD-ROMがついています。前にサポートセンターに「Tweak UI」を入れたい場合とか、Win98の上書きインストールの時にはどうするのか聞いたところ、「Win98が圧縮されてインストールされていて必要なものを解凍して使うようになっているのでそのような使い方には対応していない。」「Tweak UI」に関してはWin98の正規のものではないから基本的にインストールを薦める事は出来ない。といわれました。「Tweak UI」はともかく上書きの再インストールが出来ない事の方が残念だな、と判らないなりに思ったのですが。こういうインストールをされていると誰かにWin98のCD-ROMを借りてやる、ということも出来ないのでしょうか?サポセンにはとても聞けなかったのですが。
当初の質問とずれましたが、前からこのことについて引っかかっていたのでこの機会に教えていただけると大変ありがたいです。

補足日時:2001/03/03 03:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!