
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ファイル名というのはどういう意味でしょうか?
htmlの中に記述した言葉を検索するのではなくて、
サーバにアップしたファイル名を検索するんですか?
しかも日本語?
htmlの中の言葉を検索するなら日本語で良いですが、
ファイル名は日本語にしない方が良いと思うんですが・・・。
もう少し具体的に教えて欲しいなって思います。
とりあえず検索と聞いてCGIとかを想像しているんですが、
CGIってご存じでしょうか?
CGIを知っているかどうか、使えるのかどうかっていうところから
話を始めた方が良いと思うので、
他の方が回答しやすいためにも補足して貰った方が良いと思います。
あとプルダウンメニューはhtmlのタグですぐに作れます。
タグで書くとすれば
<select>
<option value=a>a
<option value=b>b
<option value=c>c
<option value=d>d
</select>
っていう感じなんです。
ところでhtmlはどういう風に作っておられるんでしょうか?
タグ派?ホームページビルダーみたいな奴?
ホームページ作成ソフトの類は今までさわったことがないので
それでのプルダウンメニューの作り方はわからないので、
実際に使ってる人に回答して貰ってください。
でも、プルダウンメニューだけを作っても何も動かないと思いますので、
やはりCGIの知識や、JavaScriptの知識が必要になってきます。
このあたりの知識はありますか?
とりあえず多くの方が参考にしておられる「とほほのWWW入門」を紹介しておきますね。
参考URL:http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/www.htm
この回答への補足
回答ありがとうございます。 やはり説明不足ですよね。
たとえばですが HTMLファイルをたくさん作って・・・あまりにもたくさんだから プルダウンメニューとかではなく 直で単語を入力して 呼び出したいのです。
ファイル名って アルファベットですよね? 呼び出す時は 日本語を入力して HITさせたいんですけど、そういう設定ってできるのでしょうか?
a.htmlというファイルを呼び出す時に任意の単語(日本語)をaファイル内で設定するとか・・・???
でも 検索って やはり CGIですよね? CGIは使いたくないのです。・・・難しすぎ(^^ゞ
JavaScriptはちとだけ わかります。
プルダウンメニューはわかりました♪ すみませんありがとうございます。
ちなみに タグとビルダーと 兼用です。 面倒なのはビルダーで微調整は タグで・・・。

No.1
- 回答日時:
一つの案ですが、「全文検索」をされてはいかがでしょうか。
実質のファイル名は半角英文字がいいと思いますが、検索したいファイル名(日本語で)HTMLファイルに書いておき、
「全文検索」でその「ファイル名」を検索させるのです。
検索してヒットしたものをクリックすれば、新しいウィンドウに表示できます。
「とほほのWWW入門」さんの「検索フォーム設置法」を私はオススメします。
http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/www.htm
それからプルダウンですが、HTMLのSELECTタグを使用する方法ではいかがですか?
http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/html/select.htm
参考URL:http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/www.htm, http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/html/select.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法人税 電子帳簿保存法について 1 2022/04/07 11:17
- ホームページ作成・プログラミング パスワードつきホームページ トップページ以下はどうなる 6 2022/08/16 12:04
- Excel(エクセル) Excelで漢字人名が勝手に並び変わる(続) 4 2023/03/21 21:28
- Visual Basic(VBA) 顧客ごとに違う点検案内を作成するマクロ 4 2022/09/16 05:34
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- WordPress(ワードプレス) WordPressのサイトにPDFをアップロードした際にGoogleなどの検索結果に出ないでほしい 1 2022/08/03 10:44
- Excel(エクセル) エクセル 多数のファイルから値を抜き出したい 4 2022/12/12 16:49
- ドライブ・ストレージ Windows10でのファイル内の文字列検索 SSDに寿命? 4 2022/07/12 03:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文字の横にプルダウンを表示さ...
-
<SELECT>タグの折り返し
-
セレクトメニューで2つの項目...
-
複数列を持ったリストボックス...
-
firefox ie プルダウンメニュー...
-
テーブル内でドロップダウンメ...
-
セレクトボックスの内容を中央寄せ
-
同じものを繰り返し表示させる
-
セレクトボックスの「選択して...
-
セレクトボックスの中を一部隠...
-
セレクトボックスのselected属...
-
プルダウンメニューがプルアップに
-
【プルダウンで選んでGOボタン...
-
セレクトボックスである項目を...
-
プルダウンリストの背景色の指定
-
SELECT要素の垂直位置
-
SELECT OPTIONの中身をコピペ...
-
Application.ScreenUpdating = ...
-
JSONで文字列が長い時
-
formで特定のinputを送信しない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セレクトメニューで2つの項目...
-
<SELECT>タグの折り返し
-
テーブル内でドロップダウンメ...
-
複数列を持ったリストボックス...
-
文字の横にプルダウンを表示さ...
-
optionのselectedは更新時は効...
-
セレクトボックスの「選択して...
-
セレクトボックスから別窓にジ...
-
プルダウンメニューで中央表示
-
プルダウンリストの背景色の指定
-
SELECT要素の垂直位置
-
セレクトボックスのselected属...
-
apacheでcookieを扱いたい
-
セレクトボックスの中を一部隠...
-
selectタグ内の特定のoptionの...
-
セレクトメニューで選んだ値を...
-
リストボックスの選択をURL名に...
-
SELECT OPTIONの中身をコピペ...
-
セレクトボックスの内容を中央寄せ
-
HTMLでメディアプレイヤーの再...
おすすめ情報