
コンビニでアルバイトしているらしき高校生の会話が小耳に入りました。
例えば、90円の品物を買われ、100円受け取った振りをして、500円受け取りとレジを打ち、410円のお釣りを渡しているような会話をしておりました。
つまり、90円のものを買って更に410円上げているそうです。
こういう風にすればレジがずれても怪しまれないみたいなことを話していたんですが、犯人がなかなか分からないもんですか?
ばれたとしても、犯人を特定しづらいもんなんですか?
コンビニでバイト経験がないので、経験者の人、教えてください。
普通に考えれば、金額の一致を調べるからばれないはずはないのですが、、、
話している内容がせこすぎて泣けてきたんですが、、、
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんな事を他の人が近くに居る時に得意げに話す高校生なんて、
レベルがしれますね。 将来が心配です。
>こういう風にすればレジがずれても怪しまれないみたいな・・
怪しまれないと本当に思っているのが、何とも・・・・
はっきり言えば十分怪しまれます。
コンビニは一定時間ごとに「レジ〆」(レジ現金とデータ照合)を行ないます。
そしてその場合にずれた金額をチェックシートに控えます。
まあ、事務的な観点からだとこれは損金で計上したと思います。
ただの損金の場合は1日一回やれば十分なんですが、コンビニの場合は勤務者が変るごとか数時間に一回定期的にやります(この辺は店舗によってまちまち)
そうすると、定期的に現金を抜いている店員はすぐに解ります。
だって通常は数円から数十円がいいところで、たまに千円とかがズレる程度が毎回特定の人物が入った時に500円とかずれたら間違いなく目立ちます。
ただ、コンビニの方でもこの様な事は想定済みで、ハッキリ言う経営者も居れば、言わない場合もあります。(少額の場合は見逃す事が多いかな?)
それと、コンビニの監視カメラは客や犯罪者を監視するためではなく、「従業員を監視するために有る」って聞いた事がないですか?
これは本当です。
頻繁にレジの金が無くなったり、在庫の商品が大量にずれたりする場合はこれが活躍します。
まあ、今は音声も入場合もあるので性能が良いですよ。
なので「バレてない」と思っているのは本人だけです。
No.1
- 回答日時:
90円の品物を買う客から100円を受け取る。
レジには500円入金、お釣りは410円とする。
実際には100円入金、客には10円を渡し、400円を着服する。
こういうことですか?
>こういう風にすればレジがずれても怪しまれないみたいなことを話していたんですが、犯人がなかなか分からないもんですか?
そんなわけがないでしょう。
すぐにわかるし、レジを打った人間しか疑うべき人はいません。
冷静に考えて頂ければ宜しいです。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンドームが見当たらないです。
-
時間の記述の方法
-
19歳です。 コンビニやスーパー...
-
コンビニの冷やし中華の消費期...
-
払込取扱票について
-
中学生です コンドームを買いた...
-
コンビニですが、タバコ一箱600...
-
コンビニにカップ麺持って行っ...
-
深夜に一人でコンビニ行った人...
-
朝コンビニで買い物したのです...
-
朝8時くらいにコンビニで買った...
-
ワセリンはコンビニに売ってい...
-
梅田駅に迎えに行くんですか 車...
-
【大阪関西万博のQRコード決済...
-
好きなコンビニはどこですか? ...
-
中学生です。 中学生はコンビニ...
-
正直に聞きます。 深夜のコンビ...
-
薬局やドンキーでオナホ、ロー...
-
公共料金をコンビニで払う場合...
-
コンビニ支払いを初めてするの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンドームが見当たらないです。
-
パーキングに車を止めたのです...
-
19歳です。 コンビニやスーパー...
-
時間の記述の方法
-
朝コンビニで買い物したのです...
-
梅田駅に迎えに行くんですか 車...
-
中学生です コンドームを買いた...
-
コンビニの冷やし中華の消費期...
-
コンビニですが、タバコ一箱600...
-
【大阪関西万博のQRコード決済...
-
コンビニって、商社がバックで...
-
コンビニのコピー機に免許証を...
-
一人暮らしを始めて悩んでるこ...
-
気が付いたのは、約5年前位。...
-
朝8時くらいにコンビニで買った...
-
払込取扱票について
-
薬局やドンキーでオナホ、ロー...
-
コンビニで店員さんのミスでお...
-
公共料金をコンビニで払う場合...
-
カップラーメンの残り汁の処分...
おすすめ情報