
去年の今頃ぐらいだと思います。なにげなくネットをみていたら、アキュフェーズのE-213が展示処分で168000円(167000円?)で販売されておりました。アキュフェーズの製品はすでに中古でかなり安い値段で入手したパワーアンプがP-500、プリアンプでC-250を所有しておりましたが、現行品で展示品とはいえ新品である魅力と、P-500は年式が古く、アキュフェーズのシステムだと年式古くなるごとに修理代がひじょうに高くなるので購入したいと思いつつも、従来のシステムは値段(安さ)で購入したのにもかかわらず、わたくしの好みにぴったりあっていることから迷い、本来、商談中はたのまないことにしているのですが、あえて商談中をお願いしました。悩んで、悩みすぎて仕事が手に付かないので、1日で商談中を辞退しました。その後他の人に買われてしまいました。アキュフェーズで展示処分はありえないと聞いたことがあります、また、あまり値引きしないのが一般でしょうし、こうゆうパターンて他にあったりしますか

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私の行きつけの店はアキュフェース製品はどんなに新品でも2割引です。
この前行ったら、メインアンプのP-5000が5台限りで35%引きでした。
モデルチェンジ前の処分特価だそうです。
展示処分もありますが、値引きの大きさゆえあっという間に売れてしまうそうです。
アキュフェーズはブランドイメージの維持のために取扱店を絞っています。
アキュフェース認定店でない(「ヨドバシ」「ビックカメラ」通販で有名な
「アバック」など)店の店員はアキュフェース製品は音が堅いなど悪口を
並べたてます。例えそれでもアキュフェースが欲しいといった場合はせいぜい5%引きでしょう。
アキュフェース認定店であるかどうかはオーディオ雑誌の広告でアキュフェース製品
が載っているかどうかで分ります。
アキュフェーズ認定店では、どこの店も2割引の製品はどんなに値引きを
要求しても2割引より1円たりとも引きません。
アキュフェースと店の信頼関係を壊すことになるからです。
それゆえ値引き合戦に巻き込まれることが無いので、価格競争にさらされずに済んでます。
価格ドットコムにも2割引であることが分らないように、アキュフェース
との約束で載せないようにしているそうです。
ちなみにE-213はE-250にモデルチェンジしたので在庫は新品
でもかなり安く売ってます。
展示処分品の価格もアキュフェーズから指定されているそうです。勿論格安です。
ご質問者様が疑問を抱いてしまうのはアキュフェーズ認定でない店からの情報のせいでしょう。

No.5
- 回答日時:
No.4の補足です。
言うまでもないでしょうが、2割引でもお店に十分に利益が出るような卸値をメーカーは設定しています。
認定店でない店は定価に近い卸値で出しています。それゆえ5%より値引くと
店としては利益が少ししか出ません。
どのメーカーにも言えることですが、卸値は店や時期により異なりますので
例えばもしラックスマン製品が欲しくなったらラックスマンを叩ける店
で値引き交渉してみて下さい。信じられないほど安くしてくれます。
また、B&Wはマランツが扱ってますが、マランツを薦める店で値引き
交渉したところ、かなりの値引きを引き出せました。
店によって特定のメーカーと仲良くしてて、そのメーカーの製品が売れた段階で
店がメーカーを叩き、卸値を低くして店が利益を出すという例もあります。
そのかわりその店ではそのメーカーの製品を沢山売るように販売員に指示します。
卸値が高ければ店としても、どんなに値引き交渉しても安くしようがないです。
こういう時、店は「そんなアンプよりこっち聴いてみな!」と別の商品を薦めます。
沢山仕入れる代わりに卸値を安くしたり、期間限定にするからその分の
卸値だけは安くしてくれ、と店がメーカーに依頼することもあり、、、、
他にも色々なパターンがありますが、ヤマダ電器などは人気機種を期間限定と
大量仕入れで卸値をぐっと下げさせて「決算処分」と銘打って利益を得ています。
「赤字覚悟の大特価!」などと言ってますが、しっかり利益をあげています。
お客としてもお買い得なので、要チェックです。
いずれにしてもメーカー、販売店それぞれの立場で頑張ってるのがよくわかります。
そのあおりで町の小さな店は小売り業では儲からないので、下請け電気工事店
となって潰れずに済んでる店もあります。商店街の潰れかけてるような小さな店も
生き残ってるのはそのお陰です。
客としては安くしてくれるのは嬉しいですが、行きすぎた競争で市場自体が
混乱するのも、電化製品大国日本としては困りますね。
オーディオを趣味とするものとしては安値争いが激しくなりすぎて
メーカーが、儲からないから撤退ということがあっても寂しいので
かつてのオーレックスやオプトニカ、ローディー、アカイ等が銘機を出していた
時代を懐かしむ身としては複雑な心境です。
スイマセン、大分話がそれました、、、
業界のしくみ、たいへんわかりやすく勉強になりました。いろいろ知っておくと格安購入につながりますね。今後深く研究いたします。心より感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
20年も前の話ですが、秋葉原に良く通っていたころ新品の大安売りが時々ありました。
4月とか9月頃が多かったです。ソニーの最高級品のダイレクトドライブターンテーブルユニット
ヤマハのやはりかなり高級なDAコンバータ
新品箱入り保証書付き、を定価の3分の1ぐらいの値段で買いました。
また、CDの人気に火が付いた頃だったので、家の近くの大型電気店で。
SME3012トーンアンム
オルトフォンのMCカートリッジとトランス
をやはり新品なのに定価の3分の1で買いました。
全て本物良品でした。
状況によって販売店は安売りしますよ。
No.1
- 回答日時:
ショップの資金繰りなどから破格の値段で処分される場合があります。
これは赤字承知で換金される場合で、決算間際などの在庫処分、新製品発売前の旧製品などが入手のチャンスで、音響製品に限らずいろいろの業界で見受けられます。振り出した手形支払の期限ギリギリになると、高利の資金を借りるよりも在庫を赤字でも処分して現金化することはよくあることです。
ご回答ありがとうございます。ショップの資金繰り・・そういうのあるんですね。たいへん勉強になりました。それにしても168000円は安すぎだと思います。アキュフェーズは値引き一切なしの店もありますし、とある別の超大型量販店では展示品でなく、純粋たる新品(もちろん未開封)後継の新製品の予告前ということもありますが191000円で、「うちが日本一安い!」とおっしゃってました。商談中の期限もほかに利用したことがないのでわかりませんが長かったような気がします。仮に180000円でもすぐに売れるのではと
なんとなく思ってしまいます。あと、アキュフェーズの製品の価格は
問い合わせ形式が多いですが、思いっきり値段を記してました。あまり安く売るとメーカーからにらまれると聞いたことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ミスタードーナツ、電話予約必要?
-
5
店の口コミを書くのは身元がわ...
-
6
マクドナルドのバイト面接に落...
-
7
銘店と名店の違い
-
8
PayPayについて! PayPayのアプ...
-
9
パン屋さん 個包装無しの商品
-
10
返品できないと言われたのですが
-
11
ファミレスの「グルッペ」って...
-
12
ご依頼主様とお届け先が異なる場合
-
13
「お店を重宝しています」と「...
-
14
ローソンで商品が陳列される時...
-
15
マクドナルドの言い方 マックか...
-
16
水商売の子が色恋営業なのか本...
-
17
サロンの名前に花が咲くの意味...
-
18
ロッテリアの通常メニューは何...
-
19
仕入れ値と卸値の意味を教えて...
-
20
滋賀県の高校1年生はバイトした...
おすすめ情報