dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて東大寺に行くなら、お水とりの期間は避けたほうがいいでしょうか?
混雑して東大寺がゆっくりみれないでしょうか?
それともせっかくならお水とりの期間がいいでしょうか?
お水とりの日以外、お松明期間も混みあいますか?

A 回答 (3件)

>お水とりの期間は避けたほうがいいでしょうか?



いいえ。

>混雑して東大寺がゆっくりみれないでしょうか?

昼間はそれほどではありません。
どちらかといえば、修学旅行や春秋の遠足シーズンのほうが避けたいです。
マナーの悪い学生団体でいっぱいですから。
冬場はお水とりといってもそこまで多くはありません。

もちろん、避けられるなら避けたほうがベターですが。
3月の第一週の平日ならお松明自体もさほどは混んでいませんから、
時間が許せばお勧めしたいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
なるほど、修学旅行というのは考えておりませんでした。参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/15 19:30

こちらを読んで頂けると良いかと思いますが、


http://naraclub.blogspot.com/search/label/%E4%BA …

お水取り(修二会)は、12,14日を除けば、それほど混むわけじゃなく
むしろゆっくり見ることが出来て良い、という意見もあります。
また、12,14日でも午前中なら基本的にがらがらです。

ですので、「初東大寺」がこの期間でも全く問題はない・・・というか
この時期のほうが「東大寺」にハマる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。むしろ良いのですか。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 21:01

3月12日の本番の日の夜以外なら大丈夫です。



>お水とりの日以外、お松明期間も混みあいますか?
土日を避ければこれも大丈夫です。

冬場は修学旅行生も少ないでしょうからゆっくり楽しめると思います。
http://www.todaiji.or.jp/index/hoyo/syunie-open. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
お松明期間の土日ですと混みあうのでしょうか…。
修学旅行というのは考えておりませんでしたので、参考になります。観光客にしめる修学旅行生の割合は大きいのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/15 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!