重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WinXP使用です。
何枚かのアルバムを一枚のアルバムにするには焼くときにデータとして焼けばいいのでしょうか?
データとして作ったものは普通のオーディオで聞くことは可能ですか?

A 回答 (2件)

>何枚かのアルバムを一枚のアルバムにするには焼くとき



普通の手順としては、
1)音楽CDから曲をパソコンに吸い出す(リッピング)
2)その曲のファイル(wav)をMP3形式に変換(この時点でファイルサイズが約10分の1になります)
3)MP3をデータとしてCD-Rに焼く(ファイルサイズが小さくなったので1枚のCD-Rにたくさん入ります)

MP3作成ソフトはたくさんありますが「CDex」などが人気あります。
http://www.cdwavmp3.com/cdmp3/cdex_lame_cdmp3.html

ただし、こうやって作ったCDはMP3対応CDプレーヤー(またはパソコン)でしか聴けません。

またMP3形式でなくwavをデータのまま焼いた場合は「CD-Rデッキ」というものなら聴けますが、
元々、wav形式は曲1分につき約10MBの容量が必要です。
アルバム(60分=約600MB)2枚分(1200MB)でもCD-R(700MB)に収まりきらないので、
普通はMP3形式にします。

一般のオーディオCDプレーヤーで聴けるCDを焼きたい場合は、
(もちろん10曲(700MB)程度しか収まらないですが、)
wavファイルをデータでなく「CDDA形式」で「ディスクアットワンス」で焼いてください。
(ライティングソフトに「CDDA」の表示がなくても「音楽CD」というような表示があれば、それはCDDAのことです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
MP3にすることが必要なんですね。
がんばってみます。

お礼日時:2003/02/14 23:51

こんにちは。


CDの音楽はAIFFというフォーマットで作成されています。AIFFの場合、1分の音楽が約10メガバイト必要ですので、一般的なCDの容量が700メガですから、70分程度しか入りません。
そこで質問のように何枚かのCDを1枚にする時は通常はMP3というフォーマットにします。MP3の場合は、1分が約1メガバイトですので、単純に言えば1枚のCDに通常の音楽CD10枚分が焼けることになります。
まずは、音楽CDのデータをMP3に変換することが必要になります。フリーでも沢山変換ソフトはありますので、検索して探して下さい。
mp3を焼いたCDは通常のオーディオでは再生できません。というか、再生しようとするとアンプやスピーカーを痛めてしまうこともありますので、絶対に避けて下さい。最近はmp3のCDも再生できる音楽用CDプレーヤーも色んなところから出ています。それであれば、問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
MP3にすることが必要なんですね。
がんばってみます。

お礼日時:2003/02/14 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!