
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再びです(^^v
>ポリッシュやトップコートの処置はするべきでしょうか?
とりあえず、現時点ではジンジンとした刺激がなくなるまで、
保護クリームorオイルだけにして、そっとしておいた方がいいです。
(代替2~3日といったところでしょうか)
その後、爪を強化してくれるベースコートを塗ってから、
通常のポリッシュを塗るか、トップコートを塗ればいいと思います。
また、説明不足でしたが、セシェ・ヴィートは、
セシェというブランドから出ているトップコートの一つで、
私が今まで使った中で一番いいと思えるものになります。
同じラインでベースコートも出ていて、こちらもかなり優秀なので、
多少高めのものですがおススメです。
参考
セシェ・プラス(爪強化ベースコート)
http://www.takarabelmont.co.jp/nail/seche-plus.h …
セシェ・ヴィート(トップコート)
http://www.takarabelmont.co.jp/nail/seche-vite.h …
どちらもプラザ(旧ソニープラザ)やネイル用品が多めのコスメショップ、楽天などで手に入ります。
(楽天が一番安く手に入るかも)
また、今後のジェルですが、ハードでやってみたい場合は、
AGセップを使って練習すると良いです。
参考:
http://www.tradpost.com/nail/kategori/gelnail_yo …
http://item.rakuten.co.jp/nail-yasan/nolift35/
持ちは当然良くはないですが、数日だけでいい場合や、
すぐやり直したい場合に、最小限のダメージで済みます。
お礼が遅くなりすみません。
詳しく教えていただき、また商品の案内をしていただいてありがとうございます。
今後の為にも参考にさせていただきます。
初心者なのに無謀な事をしたなぁとちょっと反省してます。
ここまでダメージを受けると思ってもなかったので・・・。
ちなみに、過去にサロンでやってもらった事があったので、見よう見真似でできると思ってやってみたところです。
誰にでも簡単に出来るっていうものでもないんですね^^;
爪の痛みは今日はだいぶ落ち着きました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
皆様の回答から察するに、初心者なのにいきなりご自分でハードジェルをなさったみたいですね。
今はソフトジェル(ソークオフジェル)が主流でハードをやる人の割合は
80%位がソークオフだとしたら、ハードは10%位まで減っています。
理由はFairyberryさんが今体験なさっているような事が多く、オフするのも自爪ギリギリまでファイルしないといけなく技術が必要になるのと段差ができるのと爪が弱く薄くなるからです。ハードをするならまだスカルプの方がやる人の割合は多いですよ。
赤くジンジンはファイルしすぎて(落としすぎ)自爪がかなり痛んでいるようですね。
そしてジェルをすると重い感じになるというのは普通にのせているけど感覚は人それぞれだから合ってない。という場合と、のせすぎ、という場合。と2つ考えられると思いますが。
とにかく強化剤(ネイルエンビー)やネイルトリートメントを塗り、3日~1週間は最低でも休ませることが最適かと思われます。
これらはネットやヤフオクでも購入できますし、ネイルサロンでも「自爪強化コース」などでやってくれますし販売もしております。
どうぞご参考まで。
やっぱり初心者なのにいきなり無謀な事をしてしまったようですね・・・。
実はハードをほしくて購入したわけではなく、手違いで注文したのがハードだったので、出来なくはないだろうと思って試してみた所でした。
ハードは危険でした^^;
今は爪もだいぶおちついてきましたし、しばらく休ませます。
無知なのに無謀な事をした事をとても恥ずかしく思います。
質問にご回答いただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ジェルネイルはサロンでやっていますか?それともセルフでしょうか?
また、ジェルネイルのタイプはハードでしょうか?ソフトでしょうか?
文面からするとセルフ&ハードのような気がしますので、それを前提にお答えします。
>この状態で塗るのはやっぱり危険でしょうか?
危険だと思います。
とにかく爪を休ませて、十分なケアをした方がいいです。
爪用のクリームやオイルを使用して爪に栄養分を与えつつ保護し、
赤味が引いて刺激を感じなくなったらマッサージをしたり、
薄くなってしまった爪を保護するために、
強化用のポリッシュをつけてもいいかと思います。
>再度チャレンジするならどれくらいの期間見た方がいいでしょうか?
爪が完全に生え換わるまで、がベストです。
生え換わる期間は、個人差がかなりあるため一概には言えませんが、
半年程度を見ておくといいかと思います。
爪が生え換わるまでの期間は、ジェルネイルに慣れてしまった後では、
かなり物足りない&強度や持ちが悪くて面倒だと思いますが、
通常のポリッシュでじっと我慢しましょう。
また、通常のポリッシュを使う場合、薄い爪は特に刺激や影響を受けやすいので、
下地をきちんと使用して、変色を防いでくださいね。
ちなみに、トップコートにセシェ・ヴィートを使えば、
ジェルネイルに近い仕上がりと強度がでるのでおススメです。
>ジェルネイルをすると爪が重い感じになるんですが、それでも爪に悪影響はないんでしょうか?
厚塗し過ぎていたり、長さを出し過ぎていたりしませんか?
薄塗りor適切な量であれば、あまり重さは感じないかと思います。
悪影響があるかどうかは、何とも言えませんが、
とりあえず私個人の経験からすると、
変色したり変形したりといったことはないので、大丈夫では?と思います。
>薄くなった爪にはどうなんでしょうか?
ジェルのタイプがなんであるか、
どの程度薄くなってしまったかによるかと思いますが、
ハードであれば基本的に全面NG、ソフトであれば爪の状態にもよりますが、
爪を保護する意味ではOKかも、と思います。
ご参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
ご回答者様の見解どおりです。
恥ずかしながらセルフ初心者で、試しにやってみたんですがイマイチの仕上がりでやり直す為に削って剥がしました。
剥がし終えた所で左手先がジンジンしてきて、気づいたら削りすぎか、爪が薄く、赤みが出てました。
自分で無理に剥がしてはいけませんでしたね(涙)
幸い右は付きが甘かったのか、全部綺麗に自然な形で剥がれましたので損傷はありません。
ハードしか持ち合わせておりませんので、このまま良くなるまで休ませます。
詳しく教えて頂いてありがとうございました。
あと、ポリッシュやトップコートの処置はするべきでしょうか?
ちなみに、ポリッシュやそのセシエ・ウ"ィートというのはどんなお店で買えますか?
度々ですみませんが、教えて頂けたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネイルケア・まつげケア ネイル愛している方教えてください!! 最近のネイル事情ってどうですか?? こんにちは、 閲覧ありがと 1 2022/04/14 10:38
- 赤ちゃん 10ヶ月の赤ちゃんが剥がれたジェルネイルを飲み込みました。苦しそうで吐きましたがその中に爪はありませ 6 2023/06/20 15:28
- レディース 仕事をしていてシンプルなネイルをしてる方いますか?私はホテル業でベージュ、ピンクなどの薄い色でワンカ 3 2023/04/08 18:23
- その他(病気・怪我・症状) 深爪治療は経費として落とせるのでしょうか? 2 2023/04/16 09:26
- 皮膚の病気・アレルギー 至急です。 5 2022/08/06 02:46
- ネイルケア・まつげケア 至急回答お願いします。 ジェルネイルをしているのですが爪をひっかけて画像のように半分剥がれてしまいま 2 2023/03/29 10:35
- ネイルケア・まつげケア ジェルネイル 1 2022/07/13 08:30
- ネイルケア・まつげケア 4月1日にネイルサロンでネイルをして頂いたのですが その2日か3日前くらいに人差し指の爪が肉から割れ 1 2022/04/04 09:31
- ネイルケア・まつげケア 4月1日にネイルサロンでネイルをして頂いたのですが その2日か3日前くらいに人差し指の爪が肉から割れ 1 2022/04/04 09:29
- 皮膚の病気・アレルギー 半年程前にジェルネイルアレルギーを発症してしまいました。セリアとキャンドゥのジェルネイルを使用してセ 1 2023/06/14 03:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「パインアメ」の香りを忠実に再現したリップクリームが登場!
黄色くて真ん中の穴が開いたパイナップル味の飴といえば?そう、「パインアメ」である。大阪市天王寺区に本社を構える製菓メーカー・パイン株式会社が製造しているロングセラー商品だ。 パイン株式会社の公式サイト...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何ゆえに女は爪を伸ばすのか?
-
ネイルチップは二重のり(アイプ...
-
つけ爪をつける方法
-
自分でスカルプオフ後、爪がボ...
-
爪は呼吸してるからマニキュア...
-
自爪が長いけれど、スカルプ。
-
ネイルの色。
-
アラフォーで痛いネイルってど...
-
爪が肉のところから割れてしま...
-
スカルプの折れについて
-
スマホカバー油性ペン落とし方
-
友達にネイルを頼まれるけど、...
-
付け爪の 接着方法
-
爪の長い人ってどうやってキー...
-
死にました。お気に入りの布団...
-
長い爪の男性
-
ネイルアートやスカルプした時...
-
ネイルチップをつける際の接着...
-
男性は女子のネイルにどれくら...
-
飲食店のバイトの面接に行きた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
爪の長い人ってどうやってキー...
-
ミニルーターとネイルマシンの...
-
何ゆえに女は爪を伸ばすのか?
-
死にました。お気に入りの布団...
-
ネイルチップの接着に使う入れ...
-
友達にネイルを頼まれるけど、...
-
手についた煤を落とすには?
-
ネイルチップは二重のり(アイプ...
-
ジェルネイルの表面に一瞬カミ...
-
小学校教諭のネイルはどこまで...
-
ジェルネイルした後に手指の消...
-
爪が肉のところから割れてしま...
-
男性は女子のネイルにどれくら...
-
娘の爪を切りたい。
-
爪が深爪でなく、浅爪さん経験...
-
ネイル(スカルプ)の長さは自...
-
ケーキ屋でバイト/ネイルについて
-
競技かるたをやっている方に質...
-
ネイルをキレイにしてもらった...
-
明日初バイトで初出勤なのです...
おすすめ情報