No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>具体的に教えて頂きたいのですが。
あまり実用性はありません。
作業工程ですが、一般的なものですと
スキャナを実行できるソフトを起動 → スキャナで取り込み →
画像を保存 → 画像処理ソフト起動 → 読み込み → 印刷
という工程になると思うのですが。
スキャナコピーソフトを使った場合、
画像を保存 → 画像処理ソフトの起動 → 読み込み
という工程が抜けるだけです。
こちらはシェアになりますが、確実にXPに対応しています。
試用できますので(無料)体験なさるのもいいでしょう。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se13 …
まぁ、お仕事でお使いなら実用性も余りありませんし、余計なものは入れないほうが・・・・・
No.2で回答した。使っていないので・・・というのはそんな意味です。
この回答への補足
回答有難うございます。私がしたいのは複合機のコピーでなくそのスキャナーを使用してデスク近くのプリンターに出力がコピー機のように出来るかという事です。このソフトはどこまでそれが出来るか心配です。
補足日時:2009/02/20 01:11No.4
- 回答日時:
複合機ならPCを介さずにカラーであろうがモノクロであろうがボタン一つでコピー機能が使えますよ。
ソフトがどうのこうというよりも複合機を一台購入すれば解決します。
No.2
- 回答日時:
スキャナをコピー機として使うということですよね。
たいがいスキャナに付属のCDにバンドルされてますよ。ソフトが
ソフトを起動スキャナで取り込み印刷だったかな。使ったことないので・・・・
参考までに。でもXPで使えるって書いてないですね。まぁ、使えますが。
http://www.venus.dti.ne.jp/~takuya-f/win/scapy.h …
回答有難うございます。メーカーより連絡では自動でプリンター出力はできないと回答ありました。よろしければ具体的に教えて頂きたいのですが。
No.1
- 回答日時:
昔使っていたEPSONのスキャナなら、印刷とメールできるボタンが
ついていました。(GT-7200Uだったと思う)
ただ、読み取り方式によってごみや影ができ、こだわりによるけど
PCで補正してからプリントアウトしたほうが、ベストと考えます。
ADFがあれば簡単で確実で機種によりますが、最近の一般向け複合機
(A4機)では難しいかと。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_pc/w000147.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ 公式印刷アプリは外部ストレージ選べずSDカードに保存してある写真を印刷できませんでした!どうすれば? 2 2022/10/08 22:31
- プリンタ・スキャナー 家庭用コピー機でコピーした時に、原本に透かしが入ることってありますか? 6 2022/05/16 21:39
- プリンタ・スキャナー A3対応、スキャナー付きでおススメのプリンターはどれになりますか? リモートワークが多くなった為 ビ 2 2022/04/22 19:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
- Excel(エクセル) エクセルの罫線が印刷できない 4 2023/02/04 10:48
- プリンタ・スキャナー 印刷ができない 6 2022/04/01 20:47
- プリンタ・スキャナー パソコンとプリンターをUSBケーブルで繋ぎ印刷しています。 問題なく印刷できる時もあるのですが、時々 4 2022/12/23 15:52
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
N.Y.で インターネットとメー...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
直子の代筆が動かない
-
スタートアップにSBSVというの...
-
HDDの使用容量と反応動作の関係...
-
パソコンでZIPファイルがテキス...
-
ハードディスクのアクセスランプ
-
scanregについて教えて...
-
パソコンが操作不能です
-
Windows XP の効果音などを使っ...
-
アナログ時計故障?
-
Windows7は32bitか64bitどちら...
-
WindowsでMacのソフトを動かす...
-
システムのプロパティについて
-
自動印刷できますか?
-
2種類のWindowsを一つのPCで...
-
B'sGold5でHDDバックアップ...
-
更新か。
-
Net Frameworkについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
QTTabBarが無反応になる
-
パソコンが操作不能です
-
インストール済ソフトのシリア...
-
フォト ビューアーで拡大した状...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
Adobe Application Manager に...
-
NCHというソフトをDLしたら…
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
RECORD NOW ! というソフト
-
相性の悪いソフト同士って在る...
-
デスクトップアイコンを個別に...
おすすめ情報