
こんばんは。お世話になります。
パソコンをシャットダウンするときに、
”0x58731531”の命令が”0x00000014”のメモリを参照しました。メモリが”read"になることはできませんでした
というエラーが出るました。この対処法として、AdobeReaderを最新版にアップデートすれば問題が解決するらしいとのことで、アップデートしてみると、あれから1週間、ほぼ毎日パソコンを使用してますが、問題が解決したようです。
しかし、何で、このトラブルはAdobeReaderと関係があるのでしょうか?
AdobeReaderのホームページを見ても、私にはよくわかりませんでした。
すみませんが、教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Adobe ReaderだけでなくAdobe Acrobatでも同様の現象がでます(特にAdobe Reader 7.0で顕著に出る)。
それは、Adobe Acrobat および Adobe Readerとシステムファイルがコンクリフトを起こしているからです。
(コンクリフト=処理に必要なシステム資源の衝突)
なぜならば、Web ブラウザで PDF ファイルを閲覧し、
そのファイルを閉じた後も Windows タスクマネージャのプロセスから
[Acrobat.exe] または [AcroRd32.exe] が消えません。
Adobe Acrobat および Adobe Reader は、PDF ファイルを表示したブラウザウィンドウを閉じた後も、
しばらくの間は動作するように設計されています(5から6分待てば大丈夫とされています)。
また、Adobe Acrobat および Adobe Reader は、
ブラウザが PDF ファイルを表示しているかどうかを継続的に確認しています。
ですので、特定の状況において、実際には PDF ファイルが開いていない状態であっても、
開いているものとして認識されてしまう場合があります。
Web ブラウザ用のプラグインは、ファイルをブラウザのキャッシュに保存します。
ブラウザが閉じたように見える場合にも、Internet Explorer に組み込まれたアプリケーションによって、
Acrobat および Adobe Reader はブラウザの終了を検知できないことがあります。
(特定の状況=ほとんどがAdobe Acrobat および Adobe Readerを閲覧した直後)
こんばんは。このたびはご回答頂きありがとうございます。
今回質問する前までAdobe Reader 7.0でした。
今回バージョン9にしてから、こういうトラブルはなくなりました。
確か一回だけ、富士通のAzbyの最新バージョンをインストールして再起動しようとするときに、エラーがでましたが、その後は出てません。
これもまた、コンフリクトといういのでしょうか?その現象が起こったのでしょうか・・・
ありがとうございます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
Adobeの「メモリ開放」が未完の状態でシャットダウンしようとする場合に発生します。
完全に開放しないと永久に同じダイアログが出ます。
尚、バージョンは無関係。
こんばんは。この度はご回答頂きありがとうございました。
コンフリクトという現象が起こっているのでしょうか?
シャットダウン時に開放するまで、数分くらいでしょうか?待つように心がけたいと思います。
ありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
AdobeReader ver.7以降の不具合により引き起こされるエラーですね。
その対処として最新版にしてください。ということです。
>何で、このトラブルはAdobeReaderと関係があるのでしょうか?
つまり、AdobeReaderの不具合が原因で起こりました。この部分”0x58731531”の正体がこれだと検証されたわけです。
この部分、次の部分は、ケースによって違ってきます。
こんばんは。この度はご回答頂きありがとうございます。
確かにここで質問する前までAdobeReader ver.7でした。
コンフリクトという現象が起こっているようですね。
シャットダウンする前に開放させてから操作するようにしたいと思います。
ありがとうございました。また、何かありましたらよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
IEでPDFファイルの閲覧をしませんでしたか? IEはアドビリーダーの機能を使ってPDFを表示します。
IEを閉じても、メモリー上にしばらくアドビリーダーのコンポーネントが残っています。その状態でウィンドウズを終了するとエラー表示が出ます。こんばんは。この度はご回答頂きありがとうございました。
IE(INTERNET EXPLORER)のことでしょうか。。
確かに、インターネットで調べ物をすると、よくPDFファイルを開くことがあります。資格試験の募集要項とか・・・
そういう場合に、このエラーが出ることがあるのですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 政府のPDFを見るのにAdobeReaderを使わないといけないのは宗主国のアメリカ様に利益を差し上 16 2023/05/01 14:05
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Windowsクラウドサービス「OneDrive」の不具合 3 2022/06/17 20:04
- その他(ブラウザ) MicrosoftEdgeレガシー版を最新版にアップデートする方法を教えてください。パソコンはヤフオ 1 2023/05/19 19:31
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- BTOパソコン メーカーパソコンと自作パソコンでソフトウェアの起動時間が違うのはなぜ? 6 2022/12/23 15:02
- ノートパソコン パソコンについて詳しい方教えて下さい。パソコンを購入したいと考えています。使用用途はワードを使って書 8 2022/05/23 22:03
- 音楽・動画 Apple Musicのプレイリストに曲を追加できません 1 2022/08/21 01:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
スタートメニュー
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
Mozilla Thunderbird がインス...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
凄くファイルサイズが大きいモ...
-
PC立ち上げたときのメッセー...
-
エラーが出て再起動になりますM...
-
ニコニコ動画って動画ダウンロ...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
-
たとえば、パーティションを
-
ソースネクストで信長の野望天...
-
CD-KEY?
-
これって、ウィルス???
-
マイクロソフト オフィス 2013 ...
-
教えて下さい
-
Photoshop5,01の起動時のエラー
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
RBFファイルとは?
-
エクセルのマクロが記録できない
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルを立ち上げるとVBA関係...
-
pdfが開けません
-
Word:どの表が「壊れている」...
-
Word・Excelで文字は入力できる...
-
データ エラー (巡回冗長検査 (...
-
パソコンの立ち上げ時のエラー表示
-
エクセルでリソース不足???
-
UIU64a.exe とは何ですか?削除...
-
2010outlook 不調です
-
excelの再インストールができま...
-
windows update 出来ない
-
ソフトがインストールもアンイ...
-
wordで文字入力ができない
-
XMLドキュメントが開けない
-
chkdsk
おすすめ情報