dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。皆様宜しくお願い致します。

8年間、同棲をしてきました。
家賃は割り勘、私が使っていない駐車場代も割り勘、
私が節約していても好き放題に無駄遣いされる光熱費すべても割り勘、
当然食費も割り勘で過ごしてきました。

だけど、彼は仕事があり疲れていると思い、家事の一切を私がやってきました。
食事後の食器下げは当然しないし、自分で散らかしたものも片付けもしないため、
目に余るので「片付けて」と言うと、「うるさいなぁ~~」と言われる始末でした。
それでも、細かいことはこっちとしても言いたくないし、たいして気にもせずに8年間やってきました。
6年目くらい?から、光熱費は彼が出してくれました。家賃、食費は割り勘です。

私がある病気になってしまったのですが、(完治しない病気)
こちらがその病気を発症し、とても苦しんでいる時に、
会社の飲み会の流れで風俗に行って遊んでいる事が判明しました。
涼しい顔で、嘘もつかれました。
私が高熱で寝ていてもパチンコに行ってしまうような人でしたが、
女系の遊びは(怪しいなって思ったことはあったけど、
深く追求しなかった)これが多分初めて?だろうとは思います。

しかし、そのタイミングの酷い裏切りに、
私は自分で思っている以上に酷く落ち込んでしまい、
一時期は自分で自分がコントロールできなくなってしまいました。
それに伴い体調も悪化し、悪循環な流れになってしまいました。

そして、信頼がすべて壊れていくのを感じました。
私は、彼に関しては真面目にやっていこうと思い、彼が嫌がるような誘いも8年間断ってきました。
正直、性的にもかなり不満(かなり早いとか)があり、
それでも裏切るような真似はしたくないと思い、
我慢してきました。
そのせいもあるのかもしれません。
(これは私個人の自分勝手な考えかもしれませんが)
それからは、何度も喧嘩ばかりになってしまいました。
これが昨年の11月の話で、今に至ります。

ストレスも関係してくる病気なので、今後のことも考えると別れるべきなのか、
それとも、この体で一人で行くのは正直厳しすぎるし、
これを乗り越えられるのかを一度試してみるべきなのか、
本当に分かりません。
この程度の説明では、今までの流れをいまいち把握できないかとは思うのですが、
皆様なら、こんな時どうなさいますか?
女性からの視点はもちろん、男性からの視点もたくさんお聞きしたいのです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (8件)

8年ですか。

 長かったですね。辛口になるかもしれませんが。。。

失礼ですが、お二人とも8年も暮らしてらっしゃったのに高校生並みだと思いました。

まず家計について、割勘ってルームメイトみたいですね。同棲とはいえ8年も暮らしてたら夫婦同然ですよ。収入って家庭を支える基本です。家庭は何より大切なものです。命より大切なものだと言っても過言ではありません。

専業主婦の家庭は、旦那さんが一旦収入の全部を家計に入れています。その中から自由に使える小遣いをもらうのが一般的です。あなた方はお互いの収入を一旦全部家計に入れるべきでしたね。

意外と盲点ですが、そういう精神構造、気持ちから絆が生まれてきます。ルームメイトのような精神構造が今の気持ち

あなたが、彼が家事をしないことに腹を立てる。
あなたが、彼のセックスに満足しない。
あなたが、彼を不審に思う。
彼が家事をしようとしない。
彼が、あなたが熱が出ててもパチンコに行く。
彼が風俗に行っても嘘をつく。

                を作り出してきたと思います。


夫婦生活はギブアンドテイクではありませんよ。

今後のお二人についてですが、あなたは彼が変わらないと云々しますがあなたも含めてお二人とも変わらないと話になりません。まずこれが一点目です。

二点目は、彼が風俗に行ったとありますが、どの程度の風俗なんでしょう?(女性はキャバクラも風俗扱いする人がいますので。。。)セックスを伴う風俗なら、これは重大なことです。お別れになることをお勧めします。

三点目ですが、彼がこれまでの事を反省すると言っておられるみたいですが、かなりの荒療治がない限り(ノイローゼになるくらいの・・・)彼の精神構造は変わりません。そして、あなたも自分が正しくて、原因の全ては彼にあるとの女性特有の理屈をひっくりかえせるか否かですね。

お二人はまだ若いように感じます。

あなたも彼も「自分のどこが悪いの?」って感じでしょうが、当然のことながら若いから人間として不完全で、悪いところばかり、反省しないといけないことばかり。どこが悪いかわからないけど、自分は不完全だと思えば、何か悪いとこがある筈。。。

お互いが相手が原因とみるようなら、論外。
どちらかが一方的に反省を要求するようなら、これもいまいち。
お互いが自分の反省点を見つけようとすれば、これが人間性を高める原動力になり、お互いの絆が強まる要因になります。

彼と別れたくない理由はいかがでしょう? ご自身の理由によるところが大きいと思いますが、、、。

このまま暮らし続ける。別れる。どちらにしてもハードルは高そうです。少なくとも、人間力を高める覚悟があれば、どういう結果になっても幸せにつながる筈です。頑張って下さい。

この回答への補足

toshi910様は経験者で自信ありとのことでしたので、
補足文を入れましたが・・・。

高校生並みというのはちょっと良く分かりません(笑)。

「あなたが」 で色々と列挙されていますが、
それは違うと思います。
私だけが二人の関係を創り出すのではなく、
お互いに創り出すものではないでしょうか。
今回のこととは無関係ですが、
「男の身勝手さ」みたいなものをだらだら言う人がいましたが、
toshi910様のお話を聞きますとそれに近い気がしました。

どちらかが一方的にこうした、っていうのはないでしょう。
高校生同士ではなく、お互いの生活の上に成り立っているのですから。
私が彼に○×をさせた、というのは違うのではないでしょうか(笑)。
私は彼の母親ではありませんし。

お聞きしたいのですが、
トピック本文の他、各回答者様に対する補足文はお読みになりましたか?
お読みになっていないのでしょうか?

私が彼と別れたくない理由、とtoshi910様は書いていますが、
私が「別れたくない」と書いているところは有りませんが・・・。
逆に、自分自身の気持ちがそこまではっきりしているなら、
正直、こちらに相談はしなかったと思います。
別れたくないとはっきりしているのなら、
それに向けて努力するだけですから。

あと、女性特有の精神構造と言っておられますが、
どのあたりがそう思われたのか、良く分かりません。
まわりの意見は(自分自身でも思いますが・・・)あまりに男っぽいと言われるため、
反省しているところでしたが・・・。

でも、家計に関するお話は、toshi910様のおかげで勉強させていただける部分が多々ありました。
そういったところから、お互いに成長していく部分もありましょうし・・・。
「収入」に関して深く考えたことが今までなかったので、
この点も深く反省し、今後考えたいと思います。
toshi910様、本当にありがとうございます。

補足日時:2009/02/22 03:01
    • good
    • 0

文章をよんで、あなた自身が感じている「彼」は


・自分と向き合ってくれていない。
・おもいやりがたりない。
・将来に対する自覚もたりない。
と感じている様にみえました。

とすると、今のままこれから先も一緒に過ごしてゆくと言う選択は
・彼と別れて変わりたいという生活への渇望
・彼と過ごして行くことで変わらない不満
の間でずっと揺れて行く事になるのではないでしょうか?
どちらの場合もあとにつくのは「やっていけるのか」という不安である事はかわらないと思いますが・・・。

「便利」を選択しても思いやりはやってきません。それはあなたが本当にのぞむ生活であるかという事が問題の焦点だと思うからです。

共に暮らすという事はギブアンドテイクではなく、わたしは互いに、互いの「気持ちに応えていく」ことが必要だと思います。
違いがわかりますか?この事について私はビジネスライクな返礼行動ではなく、互いに「心」や「気持ち」で響き合うということだと感じていますが・・・。

結婚している訳ではないので、あなたを縛るものはあなただけです。
あなた自身のこれからを選択する時期に来たのではないでしょうか?
あなた自身の体調が良くない今、彼のあなたに対する気持ちは十分でないと感じているのですから。
選択をする前にあなたが感じている不満や不安を「彼と向き合って」十分話し合ってみてはどうでしょうか?

それからお互いにまだ気持ちが寄り添う事が出来るところにいるのか?それとも離れてゆくだけの関係になってしまったのかよく見極める事であなたのこれからが選択出来るのでは・・・?

幸せを手にしてくださいね。

この回答への補足

kacamata様、回答ありがとうございます。
まるで、そばにいていつも悩みを聞いてくれていた人のようで、
とてもびっくりしました。
そして、私自身気付かなかった私の気持ちや、今後の選択についてまで・・・。
本当にありがとうございます。

何度か話し合いはしたのですが、別れたくないと言われ、
指摘されたところは直すようにする、と彼は言っていました。
しかし、今まで何もしなかったような人が突然思いやりある行動を出来るわけもなく、
私の方の気持ちが萎縮・・というか、
大きな心で彼を見ることが出来なくなってしまっているのもあり、
さらには病気で体自体が辛いのも重なって、
今まで何ともなかったような小さなことでもイライラしたり・・・。
そして喧嘩のくりかえしをしてきました。

おこがましい言い方かもしれませんが、
私のガマン(私自身はガマンという自覚はなかったですが)の上に成り立っていた部分も
結構あったのかもしれないなぁと感じました。
なので、彼はずいぶん居心地が良かったようです。(本人が言ってたので)

>ビジネスライクな返礼行動ではなく、互いに「心」や「気持ち」で響き合うということだと感じていますが

こうお聞きして、自分はまだまだ幼稚なんだなと感じました・・・。

>それからお互いにまだ気持ちが寄り添う事が出来るところにいるのか?それとも離れてゆくだけの関係になってしまったのかよく見極める事であなたのこれからが選択出来るのでは・・・?

そうですね・・・。
今まであまり深く考えずに大雑把にしてきたツケが来たのだと思いました。
まず、彼のことよりも自分自身をしっかりと見つめなおしてみることが大事だと感じました。

補足日時:2009/02/21 15:51
    • good
    • 0

彼と一緒にいるデメリット


・家事が増える
・人付き合いが制限される
・一緒にいるとイライラする
・いざという時に役に立たない

彼と一緒にいるメリット
・家賃や光熱費が半分で済む
・とうが立った「おひとり様」の屈辱を味わわずにすむ
・少なくともセックスはしてくれる


うーん・・・なんで一緒にいるのか分かりません。
お金に困っているのですか?
    • good
    • 0

男性です。



別れるべきだと思います。

文章を拝見した限りでは、
相当我慢されていると見受けられます。

ストレスが関係されているご病気だとのことですので、
これ以上一緒に居ても病気の悪化につながると思います。

また、同姓状態で我慢しているのであれば、結婚となったらなおさら大変だと思いますし・・・

ただ、思い出して頂きたいのは、
現在の彼の悪いところばかりを見ている事はありませんか?
同棲していても、生活費すべて女性もちという方もいらっしゃいます。また、会社の飲み会のあと風俗に行った件に関しては、
会社の上司に無理やり誘われれば断れないと言うことも考えられます。
もう一度彼のいいところ、悪いところを整理して考えてみてください。

ただ、彼はあなたに甘えているという状態ですので、
一度別れてみて、あなたの大切さを再度認識させてあげる方法もあります。
実際別れてみて、やはり必要だったからもう一度よりを戻してくれ
と言う状態になった場合に、
今まで我慢していた事を話してみてはどうでしょう?

もし、よりを戻さないと言うことになれば、
あなたが大変なときにも気遣ってくれず、
風俗にいくような人だったんだな。
と逆に楽になるかもしれません。

この回答への補足

komarin_19様、回答ありがとうございます。
男性でありながら、きめ細やかで優しい回答に涙が出そうになってしまいました。

最近良く考えるのが、この人の良さってなんだっけ?ってことです。
今まであまり考えなかったせいもあるのか?分からなくなってしまいました。
大変自分勝手な話ですが、自分がしてきたことは思い出されます。
上に書いた内容の他に、彼の仕事の話はがっちり聞いてきました。
その他様々なアドバイスもしてきました。

・・・甘やかしすぎたのでしょうか。
人との付き合いというものは、ギブアンドテイクなのだなぁって、
初めて知りました。(苦笑

風俗云々については、そこだけを切り取って腹を立てているわけではありません。
病気になっても気遣いもなく・・・というトータルの流れでのことです。

別れるのが一番良いのでしょうね。
ただ、この厄介な病気を発症してしまったことで、
普段の自分とは違う自分自身にとても戸惑っており、
本当にどうして良いのか分からず、
だらだらとこのような質問トピックを立ててしまいました・・・。

補足日時:2009/02/20 18:25
    • good
    • 1

8年も同棲していれば法的に内縁の妻!


という事も認められるかもしれません。
慰謝料ウンヌンを本気で考えているなら
弁護士に相談した方がいいと思います。

でも単に別れるべきなのか!と考えてい
るだけなら、誰もが別れるべきって思う
んじゃないですか?

そもそも結婚しないのに同棲すること自
体俺には考えられません。
そりゃー付き合った当初は1分でも長く
一緒に居たいから同棲も考えますが、
結婚しない限り永遠の恋なんてないので
すから、俺なら別れるときに面倒なので
同棲なんか考えませんけど。
いいとこ週末に一緒に寝泊まりする程度
です。

koamtteさんが選んだ男、koamtteさんが
決めた同棲なのですから引き際もkoamtte
さんが決めるべきでしょう。
別れたくないくらい好きならkoamtteさんが
好きな彼のために我慢すればいいだけだし。

でもこんなに男がいる中でよく一人の男に
こだわりますね-。

俺ならさっさと次探しますけど。
こんなに綺麗な女性がいる世の中一人の女性
に絞るなんて俺にはできません(*^-^)
    • good
    • 0

私、10年同棲して別れました



相手がストレスの原因になっているのなら、別れる事が良いのではないかと思います

私も、元彼との生活で色々な事に疲れました
koamtteさんと同様、家事一切を引き受けて自分の為に必要であろう付き合いさえも、彼が嫌がるので全て断っていました
仕事関係だけでなく、友達関係も、実家に帰ることさえも・・・
考えないようにしていましたが、心の中でずっと思っていました。私は家政婦か?って

それでも彼が好きでした。だから、ずっと頑張れたんです
でもある時、ある出来事で彼に対する信頼が一気に崩れ去りました
信頼出来なくなると、側に居ることさえ辛くなりました
結婚の話も出ていましたが、それまでの事を考えると、一生をこの人に縛られたくない。と思いました

私も、生活に対する不安はありました
特にkoamtteさんは、ご病気を抱えられている。と言う事で不安は大きいと思います
でも、ストレスの原因と共に生活しても良い事は無いと思います

思い切って別れる事をお勧めします
私は、それで心身ともに楽になりました
独りになったという寂しさはありますが、彼と2人でいる時に感じていた寂しさを考えたら、独りの寂しさなんて可愛いものです

この回答への補足

tyunjyuni様、回答ありがとうございます。
良く決断されたと思います・・・。
似たような状況なので頷いてしまう部分が多々ありました。

健康なら・・・。
こんなに悩まなかったのだろうなぁって思います。
調子のいい日もありますが、
調子の悪い時には日常生活にも支障が出ることもあるので、
正直、不安はかなり大きいです。

補足日時:2009/02/20 16:29
    • good
    • 2

女性です。



まず、割勘の設定とかそれまでの付き合いで
この人とは暮らしてもうまくいかない、と思って同棲にいたらないと思います。

おそらくkoamtte様は彼のことが好きだからとか
一緒にいたいとか、気持ち的な安定とかそういったものを
とりあえず満たしてくれる彼と一緒にいることが
自分のメリットになっているからそういう同棲をされていたのだと思いますが

「ちょっと待てよ」

ってことがたくさんあったと思います。
でも、同棲解消とか別れとかって選択肢はないっぽいですね。
彼が悪い、それはそうですが
そこにとどまる選択をしてきたのはkoamtte様なので
そのような状況を作ったのはkoamtte様ご自身です。
そこをまず意識してみてください。

私なら、将来を考えられない相手と一緒にいるのは時間の無駄
だと思うので(もう信用もできないようだし)
とっとと離れます。
一緒に暮らすストレスよりも、一人になって再スタートをするストレスのほうが
前向きだし自分のためになると思うからです。

でもこういうことは自分の気持ち次第です。
周りがどう考えても、ご自身の強い気持ちがないと
いまあるストレスからは開放されません。
このまま同棲を続けたいならそれもいいと思います。

選択するのはkoamtte様ご自身です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>そこにとどまる選択をしてきたのはkoamtte様なので
LOTUS18様のおっしゃる通りです・・・。
ほんと、「ちょっと待てよ」っていうことはたくさんありました。
正直、彼に対する気持ちがどんどん萎えて行きました。
でも、とどまる選択をしたのは自分自身です。自分を本当に責めています。
また、大きな喧嘩が今まで一度もなく、今回初めてなのです。
それもあったのかもしれません・・・。

補足日時:2009/02/20 16:18
    • good
    • 0

男です。


あなたは好きだけど。
彼はあなたに飽きちゃった。
8年付き合って結婚しないなんて、ひどい話。
紙1枚、役所に出すだけなのにね。
男女の仲は知り合ってから6ヶ月以内に先行きの最後まで決断しないと、後何年付き合ってもパターンは変わらないよ。ほとんど。
今すぐ別れて、もっと「気力」のある男を捜しなさい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>彼はあなたに飽きちゃった。
別れて欲しいと言うと、別れたくない、改善すると言われました。
今は、彼なりに頑張っているようではあるのですが・・・。

>8年付き合って結婚しないなんて、ひどい話。
結婚の話は当初出たのですが、私は結婚をする気が全くないので断ってしまいました。

>もっと「気力」のある男
これは、本当にその通りだと思います。耳が痛いです・・・。
彼は女性っぽいタイプで、私の方が男性的なので、
逆だけどそれはそれで合っている、なんて思っていましたが、
やはりここぞと言う時は男性は男性らしくあってほしいなと、今は思います。

補足日時:2009/02/20 16:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!