
少し前の話なのですが、悶々と思っていることがあるので質問させてください。
ご近所に、男の子三人のママがいます。
三人目の子は私の出産とほぼ同時期に生まれました。私は一人目で、女の子でした。
生活時間帯が合わないこともあり、普段顔を合わせることも少なく、ほとんど付き合いはありません。三人目のことも出産後に知りました。
たまたま顔を合わせた時にそのママが赤ちゃんを抱っこしていたので、
「三人目生まれたんですか? うちも実は女の子生まれたんですよ。(男の子、女の子)どっちですか?」
みたいな話をして、男の子だと言われました。ここまでは普通に笑顔で話していました。
私はそれに対して、
「へぇ~、なんか、可愛いですよね。男の子三兄弟って(笑顔)」
と言いました。その時の相手の表情がひきつってたので、あれ?悪いこと言ったかな、と思いました。
家に帰ってから夫にその話をしたところ、
「お前、それはダメだろう!」と言われました。
夫いわく、
・3人目を作ったってことは女の子を期待してたんだろう
・男3人は悲惨、って思う親は結構多いらしいので発言に気をつけるべき
・うちは同時期に女の子が生まれているから余計に感じ悪い
とのことです。
女の友人にも聞いてみたら、ほぼ同じ感想が返ってきました。
まあ確かに、女の子を欲しがるママが多いよね・・・とあとになって気づきました。
しかし、言い訳になるのかもしれませんが、私は男3人に全くマイナスイメージはありません。
女の子だけの家が結婚時にもめる話は良く聞きますし、私自身も地方出身で姉妹だけなので、実際いろいろややこしい話もありました。
男の子が3人もいるなんて安泰じゃない?と思っています。
男でも女でも同性の3兄弟って特に楽しそうで良いイメージがあるのも本当です。
近所に小さな子がいっぱいいるのですが、圧倒的に男の子の方が可愛いとも思っています。女の子は生意気な子が多いというか・・・大人げないと思いながらも、発言にプチッと来ることもあります(笑)
男の子は乱暴な面もあるけど、基本的には素直で優しい子が多いと感じます。
なので、私の発言には何の悪気もなかったのですが・・・。
やはり、私の発言は無神経だったんでしょうか?
無神経だったとすれば、いったいどう言えば良かったんでしょうか?
「男の子3人か・・・残念!」「大変ね」って言うのも失礼ですよね?
ちなみにそのママには、あれ以来何となく避けられているような気もします。やはり、傷つけてしまったんでしょうか・・・。
ずっと悶々としています。
どうか、ご意見よろしくお願いいたします。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
男の子3人の母です。
「へぇ~、なんか、可愛いですよね。男の子三兄弟って(笑顔)」
って言われたら私だったらうれしいです。
実際男の子3人ってとってもかわいいからです。
それをいわれて顔がひきつるなんてその子供たちはなんだか
かわいそうだなあって思いました。
気にすることないと思います。
言葉ひとついろんなとり方ができます。
いいようにも悪いようにも。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
>それをいわれて顔がひきつるなんてその子供たちはなんだか
かわいそうだなあって思いました。
そうなんです。確かにママにはママの思いはあるんだろうけど、そのへんがどうしても納得いかないところでした。
変に気を使うのは、その子に対しても失礼じゃないかと・・・。
今回、たくさんの方にいろいろな意見をいただけて正解なんてないんだろうということで気持ちの整理がつきそうです。
おっしゃる通り、何を言ってもどうふるまっても、いいようにも悪いようにも取れてしまうんですよね。
実際に男の子3人いらっしゃる方に、うれしいと言っていただけて少し救われました。
回答ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
女の子2人・男の子1人の母親です。
うちも3人目に男の子が生まれたら、色々言われました。
「男の子でよかったね!」「お父さん喜んでるでしょ?」とか
年配の方からは「上手に生んだね」って。
悪気は無いのは分かっていますが、
正直言って、どの言葉も無遠慮だなーと思いました。
一番酷かったのは「産み分けしたの?」でした。
まるで私が男の子が欲しいあまり3人目を生んだみたいに
言われてるみたいで・・・
3人目が女の子だったらダメだったの?と考えてしまいます。
男の子が生まれようが女の子が生まれようが、
子どもを可愛いと思う気持ちは変わらないので、
あえて男の子が女の子がと、性別の事は触れなくていいと思います。
それに「へぇ~、なんか、可愛いですよね。」の
「へぇ~、なんか」は失礼な言葉に思います。
ご近所さんであれば、
「もう少し大きくなったら一緒に遊んでね」
くらいでいいと思います。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
たくさんの方にご意見いただいて、結局正解なんてないんだろうということで気持ちの整理がつきそうです。
違う性別が生まれても、色々言われることもあるんですね。
性別について全く触れないのも不自然な気はしますが、必要以上に話すことではないですね。
「へぇ~・・・」は今後気をつけます。そんなに失礼なニュアンスで言ったわけではないとは思うんですが・・・普通にみんな使ってるし。難しいですね。
回答ありがとうございました。

No.12
- 回答日時:
再度回答します。
もともと男の子が欲しかったり、性別はどちらでもいいって場合には性別の話もいいですけど(「男の子って彼氏みたいでかわいい」とかね。)、そのママさんは女の子が欲しくて3人目にチャレンジしたわけでしょう?
単に子供の数として最初から3人というビジョンがあったわけじゃないと思いますよ。
産まれて見たらもちろん男の子「でも」かわいいですけど、やっぱり女の子は欲しかったわけでなかなかそういう気持ちって消化できないと思いますよ。
そこに女の子のママから「うちも男の子が欲しい」「男の子かわいい」といわれても「あなたのところは女の子がいるからそんなことがいえるんだ」と思われるだけだと思います。
一人でいいから女の子が欲しかった。その一人をすでに持っている人は余裕だと思うのですよ。
ひがみといわれようが、なんだろうが、希望の性別を授からなかった思いはそんなところだと思います。
何を言っても余計に悪い。
やはり性別の話から離れるのが一番だと思いますね。
二度も回答いただいたのに、お礼が遅くなり申し訳ありません。
たくさんの方から色々な意見をいただいて、結局正解なんてないんだろうということで気持ちの整理がつきそうです。
性別の話から離れるのも得策かとは思いましたが、友人(女の子希望の男の子ママ)に聞いてみたところ「不自然で余計に感じ悪い」と言われました。
どう言っても、どうふるまっても受け取り側の気持ちしだいで良くも悪くもとられてしまうのでどうしようもないですね。
しかし、希望の性別と違うということがかなり深刻な問題という人も多いということは良くわかりました。今後の参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
悶々とするキモチ、分かります!
質問者さんのダンナさんの説明、言われれば「まぁそうかもなぁ」とは思うものの、自分自身にはそういう感覚がないのでイマイチ納得しきれないというか…。また男の子で残念!って思ってるんだったら素直にそう言ってくれたらいいのに!…って私なら思いますね。そしたらこちらもその場でフォローができるし。
でも何が正解か、というより相手の方が気にしてしまったというのが紛れもない事実のようなので…。私だったらタイミングが悪かったんだと捉えることでキモチを切り替えていくと思います。たぶん相手のお母さんもそのうち男の子3人の可愛さに目覚めてめろめろになっていくんじゃないかなぁ~と予想します。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
気持ちをわかっていただけて嬉しいです。
私の気持ちをそのまま代弁していただいたような感じです。
たくさんの方から色々な意見をいただいて、結局正解なんてないんだろうな、と気持ちの整理がつきそうです。
受け取り側の気持ちもさまざまですものね。
回答ありがとうございました。

No.10
- 回答日時:
うちは、三人男ですけど、それで良かったと思います。
でも周りのママさんに変に気を使われ「もう一人がんばり」「大変やな」みたいな事もを言われる事もシバシバ。
本人は、男でも良かったと思っていても、周りが結構、五月蠅いので神経質なママさんだと性別を聞かれて、また陰で言わるくらいに思うんじゃないでしょうか。
質問者さんと反対に、3人とも男と分かった瞬間、聞いてきた相手の方が顔が引きつっている事もあります。
私は内心、話のネタにされると思いますが、事実なので放置です。
あまり気にされない方がよろしいかと思います。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
それで良かったと言っていただけて少し救われました。
たくさんの方から回答をいただいて、感想もそれぞれで、結局何を言ってもダメな人はダメだし、喜んでくれる人もいるということで自分の中でも整理がつきそうです。
あまり気にしないようにします。
回答ありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
うちも男の子三人です。
元々男の子が欲しくてプチジャニーズ事務所状態にしたかったので(3人だから羞恥心か?)3人目も男の子で本当に嬉しかったです。
気持ちとしてはNO7様の書いてくださった事が的確です。
私としては質問者様のご主人様の考え方そのものが
非常に残念です。相手のママはそういう周りの勝手な想像を知っているので、つい「イヤミ」や「苦しいおべんちゃら」「自分は女の子で良かったと思っているくせに」という曲がった気持ちになってしまったかもしれません。
確かに生後1歳、2歳までの女の子は動きが鈍いかもしれません。
しかし3歳以降になると男の子よりも活発な女の子もいるし、
泣き喚くのだって性差というよりも子供だから当たり前だし。
男の子だってすべてがウルサイ子でもありません。
妥当な答え方としては「将来が楽しみですね」くらいじゃないかな。
やっぱ男の子は女の子よりも将来が多岐にわたりますから。
それと「男の子」ではなく「息子さん」も感じが良いですね。
「息子さんが3人も?将来が楽しみですね」って言われるとなんとなく
嬉しいでです。「イケメンに囲まれて羨ましい!」っていうのも嬉しかったけど。
あんまり気にしないでね。
実際に男の子3人のママからの回答、大変参考になります。
主人と友人の考え方、悲しいですよね。不愉快にさせてしまい申し訳ありません。
「周りの勝手な想像」、その通りですよね。
皆さんにたくさん回答いただいて、性別の問題が大変デリケートな問題であることは理解できました。
気にする人が結構いるということなので、性別の話はあまりしないように気を使うべき、ということも理解できました。
でもその一方で、そうやって気を使うのも相手に失礼な気がしてどうもしっくりしないのもまた事実です。
どう言っても、結局は「勝手な想像」をして気を使ってるからなんですよね。
と言って、何も考えずに発言して相手を傷つけてしまうのも困りものですが・・・。
すみません、何が言いたいのかわからなくなってきました。
プチジャニーズ状態での子育て、楽しそうで羨ましいです。これ、本心ですよ(笑)
頑張ってくださいね。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
相手の顔色が変わった瞬間に
「うちも男の子が希望だったので羨ましい」
っていうかな。
近所の人にも「男の子ばっかりで」って言われるので
(うちは女の子)
「男の子はちっちゃな彼氏なんですよねえ
ほしいので羨ましいです~」
って答えます。
個人的には女の子がいいかなあ(2人女の子なので
男の子がわからない・・・)
>「男の子はちっちゃな彼氏なんですよねえ
ほしいので羨ましいです~」
この言い方はいいですね。
その時はすぐに性別の問題が原因だと思わなかったので咄嗟にこんなセリフが出なかったんですが、「うちも欲しい」ということを言えば嫌味に聞こえない気がします。
回答ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
質問文を読んで思い出したことがありますので、
前置きが長くなりますが。
身近のだいぶ年下の後輩に、こんな新米ママさんがいました。
そのママさんの住む部屋の上階に、二~三歳の男の子が住んでいるそうです。
その子の出してくる騒音については、
「常識を超えるようなレベルではないのに、もし苦情なんかしたら、
うちもいつか子供が産まれてからうるさくなった場合に…」
などと言って、妊娠中も含めて苦情もせず辛抱できていたのです。
しかしそのママさんが出産し、第一子が女の子だとわかったとたん、
態度豹変、苦情を入れにいったというのです。
話をよく聞くと要するに、
「うちは女の子だから、近所への迷惑度は、上階のような男の子より低いってことがまずは確定した。だから上階の躾の不出来に対して抗議する自信が芽生えた。うちは男児と違って、普通に躾をすれば、自分の手に負える程度で静かな子に育つだろう。立場が逆転してうちがうるさくする可能性がなくなったから苦情しやすくなった」
という意味のことを言っていました。
(おおまちがいだった、我が娘もやっぱり騒がしくなった、苦情しなけりゃ良かった、と後悔したのはいうまでもありませんが)
そのママさんは、女の子を持ったとたん、男の子の親に対して、
「親同士」という同等の立場や共感を表現するのではなくて、
性差という区分けをきっかけに、意識を変え、大きく出たのです。
男児三人の母はきっと、男児を育てる喜びを知らない、
女児だけをもつ親の態度にあらわれた、安堵や優越感を、
たくさんみてきて、もう呆れてるんだと思いますよ。
むしろ、いちいち気にもしていないと思います。
わざと避けてるとかではなくて、三人の子育てで大変で、
ほかのママさんに愛想ふりまく余裕ないだけだと思います。
強烈な女の子ママですね。驚きです。
そこまでひどいママは今のところ周囲にはいません。良かった!
>女児だけをもつ親の態度にあらわれた、安堵や優越感
これを読んで思い出したんですが、質問のママは3人目は女の子希望だったと教えてくれたご近所さん(女の子2人のママ)は、ちょっとそんな感じでした。
「○○さんとこはね、女の子が良かったらしいんだけど・・・3人目も男の子ってキツイよね~私ならショックで寝込むわ(笑)」
って感じで・・・。
本人がそういうならともかく、周りがそんなこと言うなんてと少しびっくりしました。間違いなく優越感だったんでしょうね・・・。
もちろん女の子のママみんながそうじゃなくて、一部のママだけとはわかっていても、やっぱり嫌な感じだけに印象が強いのかもしれませんね。
>わざと避けてるとかではなくて、三人の子育てで大変で、
ほかのママさんに愛想ふりまく余裕ないだけだと思います。
そうであることを願いたいです。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
悪気がなかったのはよくわかりました。
でも、気にしている人は何でも気にするので・・・難しいですよね。
今後の参考に、ですが、いきなり性別は聞かないほうがいいのでは。
「お顔見せてもらってもいいですか?」とのぞきこみ、「かわいいですね!」
くらいが感じいいような。
続いて聞くならお名前かな。
もちろん素敵な名前と褒めましょう!
特に、上2人が男の子だったこともそうですが、相手が希望している性別があるかもしれないのだから、いきなり「(性別)どっちですか?」っていうのはやめたほうがいい気がします。
みんな性別に興味がある・・・と思ってよけい悲しい気がします。
本人の希望だけじゃなく、まわりの親戚や夫などから、希望を言われて追い詰められてるケースもあるでしょうから。
避けられているかもしれませんが、仕方ないのでそっとしておきましょう。
女の子のママは世の中たくせんいますが、身近にいるのを見たくない気持ちを理解してあげてください。
私も妊娠・出産を経て気づいたんですが、必ずひとこと目かふたこと目には性別聞かれますよね。
「性別は?」「何か月?(妊娠中なら出産予定日は?)」と。
なのでとりあえず聞くことがむしろ普通のような感覚だったんですが、いきなりは避けた方が良さそうですね。
どちらの性別でもおめでたいことなのに気を使うのも悲しい気がしますが、現実はいろいろな思いがあるということで、勉強になりました。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
無神経な発言には間違い有りません。相手があなたの言葉で傷ついたのですから。
>「へぇ~、なんか、可愛いですよね。男の子三兄弟って(笑顔)」
最後の「男の子」の発言が不要でしたね。かわいいですねで止めておくべきでした。
私の家族も女の子と男の子が居ます。でもお母さんにとっては女の子が欲しいと思っているのです。保護者の集まりでも言葉には出ないけど「女の子がいいなぁ」という感じを受けることがあります。また、女の子ばかりだとお父さんが「男の子欲しいな」と成っている感じを受けますね。
関係修復は難しいと感じます。
ある漫画で赤ちゃんに「男の子?」と聞くよりは「女の子?」と言ってあげなさいとありました。
人それぞれ考え方感じ方があります。自分が正しいと思っても、他人からは間違いと思われることも多いです。気を悪くしたと思ったら「ごめん、悪いこと言った?」と素直に謝ってあげれば良かったと思いますよ。
男の子は妙に仕草とかがかわいい。女の子は見た目がかわいい。
三人目も男の子、と聞いた瞬間に「三兄弟!可愛い!」と思ったので、何も考えずに例のセリフを口にしてしまいました。
もっと気をつけないといけませんね・・・私が思っていたより皆さん、ナーバスな問題のようですね。
>気を悪くしたと思ったら「ごめん、悪いこと言った?」と素直に謝ってあげれば良かったと思いますよ。
でも、このケースでこれ言ったら、余計嫌な感じになりませんか!?
という気がするんですが・・・やっぱり謝った方が良かったんでしょうか。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 女の子が欲しかったけど男の子だった私に言い放った母親学級で知り合ったママ友の言動に傷付きました。 同 10 2022/06/09 20:25
- その他(家族・家庭) 兄弟の兄に嫁(長女)が居ます。 2人とも長男長女と言うこともありしっかり者で、少しプライドが高く、共 2 2023/04/04 01:51
- 友達・仲間 高校生男子です。僕は顔が男っぽくなく、かといって女っぽくもない顔で中性的な顔とよく言われます。なので 2 2023/04/21 18:48
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の顔面偏差値がわからない 4 2023/07/16 09:03
- 片思い・告白 高校三年生女子です。 同じクラスの仲のいい男の子が好きでした。 しかし、最近同じクラスの女の子と付き 3 2023/02/10 01:26
- 婚活 性嫌悪で子どもも欲しくない。でも結婚したい… 18 2022/07/20 15:53
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣に悩んでます。どなたか、長文で丁寧に回答してくださる方だけ、回答してください。お願いします。 私 4 2022/04/02 01:02
- 失恋・別れ 人の悪口ばかり言う男って地雷男ですよね? 付き合ってる男がいたんですが、友達の悪口や女性のへの暴言が 3 2023/06/15 21:43
- 学校 初めての質問です、よければ回答していただけませんか?学校生活の悩みについてです。 初めまして、閲覧あ 1 2023/07/11 19:32
- 超常現象・オカルト 陰陽師てリアルガチで見える? 1 2023/05/21 12:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
男3人兄弟なんて、終わったね。。。と言われました!
子育て
-
男の子3人。育児に自信がなくなりました。こんな母親でいいのか、わかりません。
子育て
-
女の子がすごく欲しかったのに男の子を二人産んだ方。
出産
-
-
4
男の子4人の子育て、周りにいろいろ言われ落ち込みます。
子育て
-
5
3人目が女の子と分かったその後
その他(妊娠・出産・子育て)
-
6
人生に絶望しています。 男の子3人を育てています。 正直、きついだけで何も楽しくありません。 周りか
子育て
-
7
子供が女の子で優越感?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
8
姉妹の母です。3人目、男の子希望で産み分けもしましたが、先日お腹の子が女の子だと判明しました。 性別
妊娠
-
9
女の子が欲しかったけど男の子だった私に言い放った母親学級で知り合ったママ友の言動に傷付きました。 同
出産
-
10
深刻です・・・姉妹が欲しかったけれど姉弟になってしまったママさんに質問です
避妊
-
11
女の子しかいないママを見ると妬ましくなる
妊娠
-
12
男の子3兄弟(気持ちの整理 長文です)
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
男の子二人のママです。 女の子ほしかったでしょ 女の子いたら良かったのに。 男の子大変そう 散々言わ
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深刻です・・・姉妹が欲しかっ...
-
姉妹の母です。3人目、男の子希...
-
なぜ男の子の方が運動神経がよ...
-
女性がイかなくても男の子を妊...
-
父親にとって、女の子2人は、が...
-
肌荒れで学校を休むのは甘えで...
-
幼児の好み。やっぱり男の子は...
-
女の子が欲しかったけど男の子...
-
15wのエコーでちんちんらしきも...
-
姉妹が羨ましい気持ちの整理の仕方
-
妊娠初期。男の子?女の子?
-
妊娠22週目初産婦です!! でき...
-
小学高学年男女の友達付き合い
-
イケメンとかかっこいいとかよ...
-
男女育てているお母さん、三人...
-
男子に女装させる慣習について
-
男の子と女の子、どっちが大変...
-
失言?
-
何歳ごろから性別を認識するも...
-
このエコー写真は男の子か女の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深刻です・・・姉妹が欲しかっ...
-
イケメンとかかっこいいとかよ...
-
姉妹の母です。3人目、男の子希...
-
父親にとって、女の子2人は、が...
-
女の子が欲しかったけど男の子...
-
姉妹が羨ましい気持ちの整理の仕方
-
小学高学年男女の友達付き合い
-
男3人兄弟なんて、終わったね。...
-
抜けてて天然でポンコツな女の...
-
女性がイかなくても男の子を妊...
-
男の子だけをもつパパ、ママ!...
-
女の子希望が男の子。愛せるか...
-
1人目(女児)と2人目(男児...
-
イラストについて
-
男の子4人の子育て、周りにいろ...
-
赤ちゃんが希望の性別ではなか...
-
男女育てているお母さん、三人...
-
男子に女装させる慣習について
-
一人目に女の子、二人目に男の...
-
妊娠中に性欲が強いと男の子?
おすすめ情報