dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前の話なのですが、悶々と思っていることがあるので質問させてください。

ご近所に、男の子三人のママがいます。
三人目の子は私の出産とほぼ同時期に生まれました。私は一人目で、女の子でした。
生活時間帯が合わないこともあり、普段顔を合わせることも少なく、ほとんど付き合いはありません。三人目のことも出産後に知りました。

たまたま顔を合わせた時にそのママが赤ちゃんを抱っこしていたので、
「三人目生まれたんですか? うちも実は女の子生まれたんですよ。(男の子、女の子)どっちですか?」
みたいな話をして、男の子だと言われました。ここまでは普通に笑顔で話していました。
私はそれに対して、
「へぇ~、なんか、可愛いですよね。男の子三兄弟って(笑顔)」
と言いました。その時の相手の表情がひきつってたので、あれ?悪いこと言ったかな、と思いました。

家に帰ってから夫にその話をしたところ、
「お前、それはダメだろう!」と言われました。
夫いわく、

・3人目を作ったってことは女の子を期待してたんだろう
・男3人は悲惨、って思う親は結構多いらしいので発言に気をつけるべき
・うちは同時期に女の子が生まれているから余計に感じ悪い

とのことです。
女の友人にも聞いてみたら、ほぼ同じ感想が返ってきました。
まあ確かに、女の子を欲しがるママが多いよね・・・とあとになって気づきました。

しかし、言い訳になるのかもしれませんが、私は男3人に全くマイナスイメージはありません。
女の子だけの家が結婚時にもめる話は良く聞きますし、私自身も地方出身で姉妹だけなので、実際いろいろややこしい話もありました。
男の子が3人もいるなんて安泰じゃない?と思っています。
男でも女でも同性の3兄弟って特に楽しそうで良いイメージがあるのも本当です。
近所に小さな子がいっぱいいるのですが、圧倒的に男の子の方が可愛いとも思っています。女の子は生意気な子が多いというか・・・大人げないと思いながらも、発言にプチッと来ることもあります(笑)
男の子は乱暴な面もあるけど、基本的には素直で優しい子が多いと感じます。
なので、私の発言には何の悪気もなかったのですが・・・。

やはり、私の発言は無神経だったんでしょうか?
無神経だったとすれば、いったいどう言えば良かったんでしょうか?
「男の子3人か・・・残念!」「大変ね」って言うのも失礼ですよね?
ちなみにそのママには、あれ以来何となく避けられているような気もします。やはり、傷つけてしまったんでしょうか・・・。
ずっと悶々としています。
どうか、ご意見よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中11~14件)

質問者様がどう感じてそういったかは関係ありません。



>「へぇ~、なんか、可愛いですよね。男の子三兄弟って(笑顔)」
これは誤解されて当然です。
質問者様はまだお子さんが一人なのに、3人いるほうの何がわかるかっていう思いもあると思いますし、冒頭の「へぇ~」がなんか嫌な感じに取れると思います。
男も女もなく子供が3人いればなんかかわいいなんてもんじゃすまない毎日だと思いますよ。
ご主人の推察ももちろんあると思います。
いろんな意味で地雷だったと思います。

>いったいどう言えば良かったんでしょうか?
「そうなんですね、名前はなんていうんですか?」とか性別以外の話にもっていけばよかったと思いますね。
性別聞いておしまい、だと性別にしか興味がなかったようでしょう?

ご近所なんですから「いつ生まれたんですか?うちは○月なんです。一緒に遊べたらいいですね」とか。

性別の話から離れるのが得策だと思いますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり無神経と思いますか(泣)
「へぇ~」も、まずいですかね・・・今後気を付けます。
三人目も男の子、と聞いた瞬間に「三兄弟!可愛い!」と思ったので、何も考えずに口に出してしまったのですが・・・。
そのあとは、もちろん名前など色んな話しはしました。
性別だけが興味じゃないですから。

>質問者様はまだお子さんが一人なのに、3人いるほうの何がわかるかっていう思いもあると
>男も女もなく子供が3人いればなんかかわいいなんてもんじゃすまない毎日

そうか、そっちが地雷だった可能性もあるのかな・・・。
後でご近所さんに聞いた話によると、やはり三人目は女の子を希望していたらしいので、性別の問題かと思ったんですがそっちの可能性もないとはいえませんね。
今後の参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/20 10:43

言葉の受け止め方にもよると思うのですが、


私も相談者さまと同じく、そんなことで、傷つくなんてあり得ないですよね。

相談者さまに悪気もないと私も思います。

無神経でもなんでもなく、それでいいと思いますよ。
男の子3人ってかわいいですよ。

しかも、産まれた命に男も女もないですよね。
どちらが生まれようと。。。ではないでしょうか?
そんなことで不機嫌になるのって赤ちゃんに失礼です。

要は口に出した言葉が原因で?
相手が嫌なそぶりをし始めたことに関して気になるのですよね。
何が原因かわからないけど、何か、もしかしたらあるのかもしれない。

でも相談者様自身何もないのであれば気にしなくてもいいですよ。
時々そういう方いらっしゃいますので、気にしない気にしない。
気にしてると赤ちゃんに負担かかりますよ(笑)

子育て頑張ってください。
応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人によって無神経と思うかどうか、やはり受け止め方が違うんでしょうね・・・。
kasanyoさんのような考えの方がいらっしゃることに安心しました。
気にしないのは難しいですが、謝罪するのもおかしな話だし・・・時間が解決してくれるのを祈ります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/20 10:37

質問者さまはなにも悪いことはしてないと思います。


でもその方にとっては、
質問者さまの発言を悪く捉えることしかできないくらい、3人目も男の子だったことは相当ショックだったのでしょう。
なんかよく言われますよね、
女の子で良かったーとか
娘がいたほうがいいよーとか
女の子はそのうちほっとけばひとりでおままごととかやって遊んでくれるけど、
男の子はずーっと構って構ってって甘えん坊だからいつまで経っても大変よーとか
うち10ヶ月の男の子なんですけど、
わたしの膝の上で支えてやるとぴょんぴょん跳ねたり
家じゅう隅から隅までおもちゃ持って動きまわったり活発なところみると、
元気すぎて大変ねー女の子はそんなことしないわよーとか。

もうとにかく ごちゃごちゃうるせーなって事ばっかり言われます。

その方も周りに↑のような感じで言われて参ってるんでしょうかね。
しかもいまは乳児抱えて上のこ2人見なくちゃいけないから、精神的にも参ってだいぶお疲れなのでしょう。
あとご主人の言われるように
その方自身がずーっと女の子が欲しくてたまらなかったから3人目にチャレンジしたのに
男の子だったからショックだった、とか。
やっぱり女の子なら、洋服とか髪の毛とかおしゃれさせてあげる楽しさはあると思いますからね。
それに↑に書いたように、将来的に娘が居た方がいいって思う母親は多いんでしょうね。
わたしは思いませんが。

ここでよく「女の子がよかったのに」っていう質問が多いですけど
それ見るたびに
なんで男の子がそんなに嫌なのかなって寂しく思います。
女の子が可愛くないとかそういう意味じゃないんですけど、
わたしも周囲が余りにも女の子女の子って言うもんだからうんざりしてるところです
(うちなんて結婚9年目でやっとできた子なのに)

シングルマザーで男の子3人育ててる友人がいますけど、とっても幸せそうです。
常に男性に囲まれておかあさんおかあさんってモテモテです(笑)

質問者さまはとっても優しい方ですね。
悲しいですが、相手が「傷つけられた」と思うなら黙って相手から去っていきます。
相手の方が気にならなくなるまでは、質問者さま側としてはどうしようもないですから、
質問者さまはあまり気になさらず、ご自分はご自分で育児頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ご本人にはショックだったのかもしれません。
後で近所の人に聞いたところによると、やはり女の子を希望していたらしいです。
私は自分の子が男の子三人でも全然OKなんですが・・・難しいですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/20 10:33

うちの義弟のところも男の子3人で、どうしても女の子が欲しいようですけど、また男だったらと考えて4人目は諦めました。


逆に私の友人の奥さんは4人姉妹で、彼の義父は今度こそと産科に駆けつけ、女と聞いて内心はがっかりしたと酒の席で話していました。
やはり偏ると、親としては次こそと思うようで、特に母親は自分の責任なのではと、プレッシャーがかかって悩むようです。
こういう場合はどちらでも取れるように
「男の子3人ですと賑やかですね。女の子より活発と聞きますけど、上のお兄ちゃんたちはいかがですか。」など、当たり障りがない感じが良いと思います。

>「へぇ~、なんか、可愛いですよね。男の子三兄弟って(笑顔)」

この表現ですと、興味本位に言われたと受け取られた気がしますし、母親としては気になっている点ですから、やはりいやだったのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

興味本位、ですか・・・。確かに軽い気持ちで言ったので、そう取られたのかもしれませんね。
質問文に書き忘れたのですが、後で近所の人に聞いたところによると、やはりそのママは女の子希望だったようです。
当たり障りのない発言ができるよう、今後は気をつけようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/20 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています