dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どんな気持ちになるのか教えてください。
(あまり良く思わない(ライバル心のある)相手に対して)

女の子がいるママが二人目も女の子だった場合の気持ち。
「また女の子でいいなぁ~(ちょっと妬み)」と思うのか
それとも「また女の子か、男の子じゃなくてよかった。(女の子いるのに、男の子まで授かるなんて贅沢!)」と思うのか。
はたまた、またぜんぜん違うのか?どうなんでしょう?

それと、三人目もまた男の子かもしれないと賭け事のような気持ちながら、ど~しても女の子が欲しいと、妊娠しようとする気持ち、
そして、結果、男の子だった場合、女の子だった場合、
どんな気持ちなんでしょうか?
上の子達もわが子だからかわいいに決まっているでしょうが…
上二人が男の子だったから残念だから次にかけるって感じがするというか、
上のこの存在はなんなんだろうと思ったり…(失敗作的な?)
どうしてそんなに性別にこだわるのか…って思ったり。
何がしたいからそこまで女の子にこだわるのか?
(かわいい服を着せられる、大きくなったらお出かけできる)とか、そういう理由なのでしょうか?

男の子希望で女の子だった人の落ち込みはあまり聴いたことがないのですが、
その反対は、「そんなこと言っていいの?」って思うくらい落ち込んでがっかりしてる人を見かけます。
(ショックで泣いたとか、おなかの子がかわいいと思えないとか、出産するのが怖くなったとか)

私は、なかなか授からなかったり亡くしたりで
健康な子が授かることだけを願っていましたし、
それだけで幸せだったので、
気持ちの想像もつかなくて…質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

「また女の子でいいなぁ」と思うのか、


「男の子じゃなくて良かった」と思うのか。
と思って質問させていただきました。

については・・・

正直「また女の子でいいな~」と思いますよ
「男の子じゃなくてよかった」とは思いませんね

でも、どちらの性別でも友達の妊娠は喜びますけどね
    • good
    • 0

こんばんは


#4でアドバイスした者です。

>(あまり良く思わない(ライバル心のある)相手に対して)

と書いてあるのですが、お付き合いがあるのですよね?
保育所か幼稚園などかご近所の方でしょうか?
赤ちゃんを授かることは、とてもすばらしい事です。
他人がどう思うかは、関係ないと思いますよ。

確かに、性別の違うお子さんを出産されるのは羨ましいです。
自分にないものには憧れるものです。
その人の性格にもよるので、
羨ましいと思うか、良かったと思うか判断するのは難しいですね。
でも、最近は、男の子よりも女の子を欲しがるお母さんが多い気がします。

>「まず、健康な子」、と口にしない

きっと、その人は当たり前のことだと思っているのでしょう。
あまり経験がなく言葉に出にくいだけで、
子供の健康を願わない人はいないと思いますよ。

あまりにも、女の子とばかり言うのが気になるのですよね?
人の気持ちよりも自分の気持ちです。
授かって嬉しければ、それで良いではないですか?
健康なお子さんを無事出産なさってください。
    • good
    • 0

質問の理解を改め、再度アドバイスさせていただきます。



男の子ばかり産んでいるお母さんは二人目も女の子のお母さんに対し、ほぼ一様に「いいな~~」と言っています。

父親が男の子を欲しがるように、母親も同士が欲しいんじゃないでしょうか。

女の子ばかりを持つお父さん、キャッチボールをしている親子を見て「羨ましい」と言っているのを聞いたことがあります。

それだって、子どもに関わることが好きなお父さんに限られますけど。
お母さんだって、「手がかからない」というだけの理由で女の子を欲しがる人はたくさんいますね。

産まれて月日がたつと、五体満足で、と思っていた気持ちが薄れてしまうというのはあると思います。
でも、子どもが大きくなり、意外と周りには障害を抱えて懸命に生きている人たちが多いことを知ると、子育てをする上で、また出産当時の謙虚な気持ちに戻って行く、というのはあるかもしれません。


結局、どちらが産まれたって、何が起こるか、どこでどうなるか分からないんですけどね。

こういってしまえば、身もふたもありませんが。
    • good
    • 1

私も女の子が欲しいと思いながらも、男の子を2人


産みました。

長男の妊娠中先生が、「男の子だね~」とポロっと言ってしまい、ちょっとがっくりしましたけど、長男が
産まれてくるのが楽しみでした。

次男の時は、「次は女の子がいいけど、男の子でもいいかな。長男のお古を着せられるし。」ってカンジでした。

女の子をもつ母親が、チョッピリうらやましいけど、
私が産んだ子供が、一番かわいいです。
2人ともやんちゃで、特に次男は3歳のいたずら盛り
で、とんでもないことをしますが、かわいい子供です。 長男は「ママ 大すき」と手紙を書いてくれるし、次男も足にしがみついて「ママ すき」と言ってくれます。 そんな時は幸せな気持ちです。

(なんだか訳のわからん回答になってしまいましたね・・・ すみません)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

男の子はかわいいと良く聞きます。
私の姉も両方子供がいますが、
男の子はやさしくてかわいいと言っています。
ですが、私の周りの(大人の)男の人は
ろくな人がいないので、私は男の子を欲しいと思ったことはありませんでした。

「次は女、女!」ばかり言っている知人は
妊娠出産に苦労したことがない人です。
「健康であればどちらでも」、と口にしないのが
贅沢と言うか…感覚が違うと言うか、
生まれてくる子がかわいそうな気がします。

質問の仕方が悪かったですかね^^;
わかり辛かったですね。

私には女の子供がいて、
(女の子が欲しくてたまらないのに男の子を二人産んだ)その人が
「私の二人目も女の子」
と聞いたら、どういう気持ちになるんだろう?
「また女の子でいいなぁ」と思うのか、
「男の子じゃなくて良かった」と思うのか。
と思って質問させていただきました。

お礼日時:2005/03/13 02:26

知人の話です。



最初の子どもが男の子。このときは無事産まれてきた事を喜んでいました。
女の子が欲しくて第2子出産。でも男の子。長男とは違った可愛さを満喫していました。
でも、やはり女の子が欲しいと10年後妊娠。
産まれた子は、双子の男の子。

「女の子いいな~」と言いながら、息子たちをそれはそれは優しく育てています。
双子の子ども曰く、「うちのお母さんは世界一優しい」。

今も「女の子って可愛いね」と言いながら息子たちをおおらかに優しく育てています。

男の子ばかりのお母さんって(あくまでも)比較的サバっとしているような気がします。多分それは子ども同士の付き合いがアッサリしているからなんでしょうね。
成長すれば、新たな心配のタネはあるでしょうが・・・。


産む前は女の子の方が人気があるのはよく分かります。
「女の子は一生役に立つ」と誰かがいっていたのですが、そのせいでしょうか。

幼い頃は着せ替え人形で楽しめるし、小学生時代、思春期、娘時代、結婚適齢期頃、人妻時代・・と見せ場はいくらでもあるし、母親の話し相手になるし。

姉妹なら大人になって親にも話せないようなことを姉妹で相談できるというメリットがあります。特に結婚すると女同士の話っていうのがありますから。

実の娘に電話一本でかけつけてもらえる、というのもあるでしょう。

が、私は遠くに嫁にきてしまいましたし、相談相手の妹も遠くにいます。
女の子のメリットを並べると山のようにでてきます。

片や男の子。何にもありません。
強いて言えば、マザコンの気持ちが分かる事でしょうか。

私が以前、仕事で小学生と中学生に関わった時期があったんですが、女の子には気を使うことが多かったけれども男の子は面白くて、可愛いばっかり!愛想無しのブッキラボウなところがまた微笑ましかったんです!

二人目で男の子を産んで感じたのは、男の子の優しさ(本当にホロリとくることが多い)や、単純さ、可愛さ、やんちゃぶり、甘えん坊、付き合いの淡白さ、気軽さを味わえて、良かったな~と思っています。(心底から)

男の子って本当に可愛いよ。

アドバイスの方向が違ってしまいました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

男の子は純粋でかわいいって良く聞きますね。
(まぁ、個人の性格でしょうが…^^;)

「次は女、女!」ばかり言っている知人は
妊娠出産に苦労したことがない人です。
「まず、健康な子」、と口にしないのが
贅沢と言うか…感覚が違うと言うか、
生まれてくる子がかわいそうな気がします。

質問の仕方が悪かったですかね^^;
わかり辛かったですね。

私には女の子供がいて、
(女の子が欲しくてたまらないのに男の子を二人産んだ)その人が
「私の二人目も女の子」
と聞いたら、どういう気持ちになるんだろう?
「また女の子でいいなぁ」と思うのか、
「男の子じゃなくて良かった」と思うのか。
と思って質問させていただきました。

お礼日時:2005/03/13 02:23

こんにちは



わたしは、子供を妊娠する前から
女の子が欲しかったです。
はじめての子供が産まれたとき、
男の子の名前は考えず、
女の子の名前ばかり考えてました。
性別がわかった時、
男の子と知り少しショックでしたが、
産まれてみると関係ないんですよね。

その後、しばらく妊娠せず、
流産も2度経験し、
2人目を妊娠しました。
男の子でした。わたしより、
主人や周りの家族が期待が外れて
ショックだったみたいです。
わたしも、多少はショックでしたが、
やっと授かった子ですし嬉しい気持ちの方が
大きかったです。

3人目は、その後すぐに妊娠し、
やはり男の子でした。
次男が大きな病気をした後でしたし、
親戚の子が障害をもって生まれた後でしたので、
「五体満足で産まれて良かったね。」と、
みんなに祝福されました。
それと、妊娠に気が付かず、
薬を長期間服用したのもあったからだと思います。

でも、出産後は、女の子を見るのが辛かったですね。
子供はみんなかわいいです。
産まれてきて嬉しいです。
でも、何とも言えない寂しさにおそわれました。
普段は良いのですが、女の子の赤ちゃんを見ると、
ものすごく羨ましくって見入ってしまいます。
半年以上は気持ちの切り替えが難しかったです。
今は、女の子が欲しいですが、
男の子3人でも満足してます。

時々、同性の兄弟が3人以上の人を見かけると、
何とも言えない、同志に会った気分になります。

知り合いの人で、やっと4人目で女の子を授かったり、
5人目でやっと授かった人もいます。
だから時々、「4人目に女の子が生まれないかな?」と、
思う事があります。
主人は「宝くじが当たったらね。」と、言ってます。W
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「次は女、女!」ばかり言っている知人は
妊娠出産に苦労したことがない人です。
「健康であればそれでいい」、と口にしないのが
贅沢と言うか…感覚が違うと言うか、
生まれてくる子がかわいそうな気がします。

質問の仕方が悪かったですかね^^;
わかり辛かったですね。

私には女の子供がいて、
(女の子が欲しくてたまらないのに男の子を二人産んだ)その人が
「私の二人目も女の子」
と聞いたら、どういう気持ちになるんだろう?
「また女の子でいいなぁ」と思うのか、
「男の子じゃなくて良かった」と思うのか。
と思って質問させていただきました。

お礼日時:2005/03/13 02:22

難しいですよね…これについては、感じ方が人それぞれですから、他の人の考え方を聞いても同じような境遇でないと本当の共感はできないかと思います。



私は、最初の子を妊娠したときに、義父母から「男の子」攻撃を受けていたため、女の子であると知ったときに落胆しました。ああ、また言われちゃうな、ということで。私自身は女の子もかわいいな、と思っていたのですが(結果的にはやはりかわいい)かなりフクザツな気持ちでした。

二人目は男の子。でも、すぐに亡くなってしまいました。

そして、今三人目妊娠中です。今の気持ちは質問者さんと同じ、「健康な子であればどっちでもいい!」です。
でも、それは二人目を亡くすという経験をしたからだと思います。一人目のときのあの気持ちを考えると、ああいう経験がなければやはり「男の子でうれしい」とか、「また女の子…」とか考えてしまうと思います。
なので、他の人が「女の子の方がよかった!」とか言うのを聞いてもわかるし、「そんなこと言うのって信じられない」という気持ちもわかります。
そういう風に赤ちゃんの性別についていろいろ思ってしまうのはその人の今までの経験などが積み重なって出てきたものだと思うので、人は人、自分は自分と思うしかないかも…ただ、あまり仲良くない人とか、いつも「何か気に入らないな」と思う相手とかのことは批判的に思ってしまうことも若干ありますけどね(本音)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「次は女、女!」ばかり言っている知人は
妊娠出産に苦労したことがない人です。
「まず、健康な子」、と口にしないのが
贅沢と言うか…感覚が違うと言うか、
生まれてくる子がかわいそうな気がします。

質問の仕方が悪かったですかね^^;
わかり辛かったですね。

私には女の子供がいて、
(女の子が欲しくてたまらないのに男の子を二人産んだ)その人が
「私の二人目も女の子」
と聞いたら、どういう気持ちになるんだろう?
「また女の子でいいなぁ」と思うのか、
「男の子じゃなくて良かった」と思うのか。
と思って質問させていただきました。

お礼日時:2005/03/13 02:19

男性です、それも年配で申し訳ありません。



息子二人は既に結婚して独立しています。

今の時代、子供や嫁に面倒を見てもらおうとは思ってもいませんが、結果的に将来、私たち親が年老いた時のことを考えると、いい嫁が来てくれれば問題ないのですが・・・

幸い、二人の嫁も「娘です」と常々言ってくれます。

また確かに世間では、嫁では将来の面倒見てくれませんし
そのような余裕も無いでしょう。(自信の親だったらまったく別)

やはり一人は女の子がほしいのが実感です。
電話一本ですぐに飛んでくる近所の娘さんがやはりうらやましいですョ。

子供の出来ない方も一杯いる中、贅沢もいえません。神様の授かりものです。 男の子も結構、たくましくかわいいですよ。

ダラダラとすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

質問の仕方が悪かったですかね^^;
わかり辛かったですね。

私には女の子供がいて、
(女の子が欲しくてたまらないのに男の子を二人産んだ)その人が
「私の二人目も女の子」
と聞いたら、どういう気持ちになるんだろう?
と思って質問させていただきました。

お礼日時:2005/03/13 02:15

私は3姉妹の中で育ち、女の子がほしかったんです


男の子なんて、わからない~~~だったので・・・・

でも2人とも男の子でした
正直初めての子が、おなかにいるときに性別がわかったときは「あらら・・・・・」
と思ったりもしましたが、やはり生まれてくると我が子は可愛いものです

友達は女の子が多く、ちょっと嫉妬したりもしましたが
でもでも、そんなことより我が子のかわいさのほうが上回ってます(^_^)v

男の子って思ったよりずっと優しいんです
女の子っておしゃまで、ちょっと生意気でしょ
今では男の子でよっかったと心から思ってますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

質問の仕方が悪かったですかね^^;
わかり辛かったですね。

私には女の子供がいて、
(女の子が欲しくてたまらないのに男の子を二人産んだ)その人が
「私の二人目も女の子」
と聞いたら、どういう気持ちになるんだろう?
と思って質問させていただきました。

お礼日時:2005/03/13 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A