「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

来年4月で5歳になる息子を持つ父親です。

今日、夜寝る前に妻が息子を寝かしつけていたら、「ぼくは何で男の子なの?自分の事は好きじゃない。男の子だから。女の子になりたいよぉ」と泣いていたようです。

「女の子になりたい」と泣く息子に対して、どう返答していいか、妻に聞かれて困りました。「一時的なものだから放って置いていい」と言うのも無責任ですし、「男の子として生まれて来たのは宿命だから仕方がない」と4歳の子供に言って納得するものなのか、どうしたものか途方に暮れています。

普段から、ピンクが好きだったり、ハイヒールや長い髪の毛に興味を示す一方で、『機関車トーマス』や車などのおもちゃでも遊んだりしています。

髪も短髪にしており、一般的な男の子の格好をさせていまして、それを嫌がっている様子はありません。

こういう女の子に憧れるような時期はあって、一過性のものなのかも知れませんし、或いは意識的に男の子に育てるように軌道修正した方がいいのかも知れませんし、どうしたものか思い悩んでおります。

何かいい知恵がありましたら、アドバイス頂けないでしょうか?専門医を訪ねるのも一つの方法かも知れませんが、その前に同じようなご経験を持つ方が居ましたら、参考になると思い立っての質問です。よろしくお願い致します。

因みに私たちは海外在住で、妻は英語が母国語で、息子の日常の会話も英語です。つまり、妻との結びつきが、私より強いと思います。

A 回答 (10件)

初めまして。

21歳の、性同一性障害当事者の者です。
戸籍上は男性ですが現在は仕事も含め女性として生活していて、病院からの診断書も正式に頂いています。
(ちなみに仕事はプログラマーをやっていて、ニューハーフバーとかそういう類の仕事ではないですよ)


私の小さかったときの話をしますと、私も幼稚園ぐらいのときからずっと「女の子になりたい」と思っていて、髪が短いのが耐えられなくて「もっと切りなさい!」とよく母親に怒られていたりもしました。

でも好きな色は青だし男の子とも遊ぶし、3つ上の従兄弟が剣道をやっていてそれに憧れて剣のおもちゃとかで遊んだりとかもしていました。
多分、周りからみたらフツーの男の子だったと思います。

小さいながらに「我慢して男として一生生きて行かなきゃいけないんだ」というのは頭の片隅で理解していましたので、誰にも「女の子になりたい」と言ったことは無かったですし、
「男の子を演じなきゃいけないんだ」と思って日々生活してたのを覚えてます。

なので、他の回答者様から「男か女か聞いてみてはいかがですか?」というアドバイスがあったかと思いますが、多分当時の私でも「男」と答えると思いますよ。


そんな感じで20歳くらいまで我慢して生活していましたがとうとう我慢出来なくなって、
ちょうど1年くらい前からホルモン治療を始めて、冒頭にも書いた通り今は女性として生活をしています。


質問者様のお子様は性同一性障害だ!と決めつけるつもりは毛頭ありませんし、私も一過性の憧れであることを願っています。
ただ、もし本当に性同一性障害であるなら、私も20年間本当に辛かったですし、出来れば本人のことを第一に考えてあげて欲しいな、とも思います。

まだ4歳とのことですので、本人もまだよく分かっていないことだらけだと思います。
ありきたりなアドバイスになってしまい申し訳ないのですが、暖かい目で見守ってあげて下さい。


それと、気が早い話ではありますが、もしホルモン治療を始めるのなら、第二次成長期までに始めれば少なくとも声や外見上は他の女の子と変わりなく成長すると思います。
ホルモン治療は始めたらもう後戻りの出来ない行為ではありますが、まだまだ時間はいっぱいありますし、その間に一過性の憧れかそれとも性同一性障害かを判断すればいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます。

私の方で大きな勘違いと言いますか、無知な部分があるようで、お恥ずかしい限りです。

「男の子を演じなきゃいけないんだ」という意識があっての行動というのは、思ったより政治的で、幼いからまだ分かってない、という事ではなさそうですね。

私が見ているのは、息子の属性なのかも知れません。見るべきところは本質に当たる部分だと思います。

ですから、名前も国籍も性別も剥がしていって、残った部分を重要視していきたいです。そこが本質でしょうから。

仰るように、本質を隠すために、いや、親に気遣って、違った属性を身にまとうようにしているのかも知れません。

今暫く観察して行こうと思います。

お礼日時:2012/01/27 14:08

私も海外在住29歳(MtF Post-Op. TS)当事者です。

過去を振り返って思うことは大切なことは一時的なその場しのぎの対策ではなく長期的に見た息子さんにとっての本当の幸せとは何かを考えてあげることではないかと思います。子供、家庭、仕事?それは時代と共に変わり行くものであると思います。

約10人ほど仲の良い(20~60代、手術済の性同一性障害)友人がいますが、私も含め全員が幼児期に質問者様の息子さんと類似した経験をしております。

幼児期に私も親/家族、友人等の仕草などから女の子になることは悪いことだと感じ本当の自分に嘘をつき、自発的に男性に近づこうと努力した時期があります。また、5歳位ですと外性器の相違等で本来の生物的性別も自己認識出来る年齢に達しているものとおもわれます。それ故に質問者様に対して自分は男の子だと回答をされたのだと思います。

以上、自分自身が辛い経験をして来たためかなり息子さん寄りの偏った回答になってしまいましたが、他の回答者様がおっしゃっておられたように、RLE(Real Life Experience)実際に女の子の服を着させる等を行い様子を見て専門家の方のご意見を伺うと言うのがベストアンサーではないかと思います。

それでは、息子さんの健やかな成長をお祈りしております。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

身に染みるご意見、ありがとうございます。

昨日は「I am a girl」などと主張していました。前日に泊まった7歳の姪っ子の影響があるのかも知れません。多分に行動が女性的になっていました。

だからといって男性的な部分が消失したという訳でもなく、両方の性がランダムに表出している感じがします。

「長期的に見た息子さんにとっての本当の幸せ」。
確かに仰る通りだと思います。仮には幸せになる権利があるんですから。

親はそれをサポートするのも当然の事なんですが、仮に「性同一性障害」という事になりますと、その対応という引き出しは残念ながら、また持っていないんですね、私は。

だからと言って、「男として生まれたんだから、男として生きろ」などというのは、理不尽な強権発動で、何も息子の事を考えていないとも思います。

ですから、「性同一性障害」対応の引き出しを構成しつつ、一時的な女性への憧れかもという楽観を持って対処していこうと思います。

お礼日時:2012/01/27 14:15

こんばんは、お礼のお返事ありがとうございます。

補足して回答しますね。もし、子供さんが、女の子になりたいのなら、両親から、子供さんに、あなたは、(現在は)女の子なの、それとも、男の子なのと、聞いてみたらいかがですか?子供さん本人が、私は、女の子よと答えたのなら、性同一性障害の可能性が非常に高いと考えてられます。その場合は、試しに、子供さんに、ピンク色の女の子が着る洋服とか、ブラウスとか、スカートなどをはかせて、トイレや銭湯も女の子の方を利用させて、まる1日あるいは、場合によっては、1週間とか1カ月とか、女の子として、体験させてみてはいかがですか?それで、子供さん本人が、女の子としての生活にスムーズにいくようであるのなら、子供さんは、女の子として育てる方がベストと考えます。その場合は、性同一性障害専門のドクターと相談のうえ連絡を取り合い、育てたらいかがですか?ちなみに、すでにご存知かと思いますが、兵庫県の5歳の男の子が、性同一性障害で、小学校、中学校を、女子児童、女子生徒として通ったという話がニュースになりましたよね♪お宅の子供さんもこれに近いような気がします。私が思うのには、日本よりも、外国、海外とくに、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、オランダなどの北欧の国々や、オーストラリア、ニュージーランドなどの国々やカナダの国が、性同一性障害の子供さんにとっても、ふさわしい環境ではないかと思います。性同一性障害の治療、診察などにも日本よりも相当進んでいますし…。ちなみに、イギリスとスペインは性別適合手術(性転換手術)をしなくても、性別が変えられるそうですよ。(その他の条件はありますけど)私の友達にも、性同一性障害の人(男性の体で女性の心を持つ、いわゆるMTF※MはMaleで男性の意味、TはTo、FはFemaleで女性の意味、つまり男性から女性への意味)がいて、その人は、大人になってから、女性であると、自分の、性自認を自覚したけど、男としての二次性徴が終わってしまったあとだったから、女性として生活するうえで、とても苦労していましたし、私の経験から、家族や本人に同じような悲劇に合わせたくないから、私は性同一性障害の子供さんには、できる限り、早目に、若い年齢から、子供さん本人が望む、性別、性自認で、女の子として育ててあげてほしいのです。お役にたてていただけたら、私としてはうれしいかぎりです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。

男女別の質問をしたところ、I am a boyという回答でした。
男子としての自覚はあるようです。

或いは、私の期待する回答を予測して、それに沿うように答えたのかも知れませんが、まだ判断は下していません。

どちらかの判断を下さないで、弾力的に観察していこうと思っています。

性同一障害という事になれば、その時はその時で全力でサポートしていこうと思っています。

お礼日時:2012/01/20 10:41

まだ4歳ですので、性同一性障害かどうかの判断は


付かないと思います。
もし、そうだとしたら相当早い自覚であると思います。

親としては、できれば一過性の女の子への憧れであれば
いいですね。

しかし、泣いて訴えるほどに自分の体への嫌悪感を
あらわにしていることで、単なるあこがれではないことも
あるかもしれません。

後1年、経過を見て女子自認の揺らぎがなければ
その時は、覚悟を決めてジェンダークリニックに
相談されてはいかがでしょうか。

憧れであれば半年で消えると思います。
そうでない場合は、子供の人格を尊重してください。

単なる、憧れであることを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。すみません。

来月から幼稚園に行く事で、環境も変わりますので、
考え方にも変化が生まれるかも知れません。

仰るようにせめて半年くらいは様子を見たいと思います。

お礼日時:2012/01/20 10:37

こんばんは、質問にお答えします。

4歳の子供さんのことですが、試しに、6カ月程度様子を見たらいかがですか?また、本人が、いつ頃から、女になりたいと口にするようになったのでしょうか?また、現在まで、どのくらい続いているのでしょうか?もし、子供さん本人の女になりたいという意志が固いのなら、或いは、子供さん本人が男物の衣類などを着ることを、拒否したり、女物の衣類などを着たいと言った場合は、出生(生物学上の性別)の性別や届け出した、戸籍上の性別をあなた方、両親が押し付けずに、これからは、子供さん本人の女の子になりたいという気持ちを尊重して、それを家族全員で、快く受け入れて、女の子として、育ててあげてほしいのです。性同一性障害の子供さんは、できる限り、早目に、子供さん本人の性自認に沿って、女の子として、早い年齢、例えば、小学校入学から、育てるのがベストだと思います。今のまま、男の子として、育てることは、将来、家庭崩壊につながる可能性が、非常に高く、女性の私も、そういう人をたくさんみています。どうか、子供さん本人の女の子になりたいという性自認を、尊重して、これからは、女の子として面倒をみてあげて下さい、それが家族の幸福をもたらす、ベストな両親のとりうる、方法と私は思います。性同一性障害の当事者の人の中には、性自認と異なる性別を押し付けられている人が多く、そのなかには、自殺するひともいるんですよ♪子供さん本人の気持ちをありのまま受け入れてあげて下さいね。専門医は、東京都の神田小川町に、はりまメンタルクリニックという、性同一性障害の患者を診察して下さる診療所(病院)がありますので、速やかに子供さんと一緒に予約され、受診されることを、おすすめします。ただ、どんなに、性別適合手術(性転換手術)を受けて、体、特に性器を男の子の特長である、おちんちん、から、女の子の特長である、おまんちょ、に変えても、今の、医学では、生理(メンス)もなく、卵巣や子宮も移植できないし、妊娠し出産し、子供を産むことは不可能なことだけは、子供さん本人にしっかりお伝えしてくださいね。/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとご配慮いただきありがとうございます。

女の子のなりたいと言い出したのは、ここ数ヶ月だったと思います。しかし、女の子の好むような色彩、図柄などを選んでいるのは、更に遡るように思います。

今、二つの視点で息子を注視しています。
一つは、ご指摘にあるような「性同一性障害」の可能性。
もう一つは、女の子の世界が自分にとって快適なものだという勘違いから起きる女の子への憧憬。

「性同一性障害」の可能性の場合、「子供さん本人の女の子になりたいという性自認を、尊重し」たいと思います。無理に男の子として育てるのは本人の不幸だと私も思います。

現在の居住地は海外ですので、専門医はこちらで探してみようと思います。

二つ目の勘違いである場合、これにしたところで、誰とどう遊ぶかは、本人の自由ですが、親としては環境を与えるとか、その環境を見せる事だと思うんですね。

ですから、彼が心地よいと思える友人の選択は、何も女の子だけではないという世界の広がりを見せれば、また考えも変わってくるのではないかと楽観しています。

というように、二つの視点で観察していこうと思い始めました。

お礼日時:2012/01/10 09:36

NO4です。



おっしゃることよくわかりますよ!
あくまでも回答は私の事を書いたまでですからそれをこれがただしい!と思っているわけでもなく
ただ、うちの子はこういうことでしたということ私がそうだからこうだったということ。

それでですが、その最後の下り、嫌悪なのかどうなのか判断できないとうところなのですが、
それは私もそうです。

ただ、責務という点に関して、それももしも男の子として一過性であれば
男だと感じさせることも大事と書かれていますよね。
私はここも同感していますよ。

私は女として育てているわけじゃないです。
すべての事に対して男として育てているし●●君は男だから●●君と呼んでるんだよとか
でも〇〇君男の子だしね こっちの方が似合ってるねとかもちろん言います。

でも男の子用の服でも今はピンクがたくさんあるんです。
こういう時はピンクを与えます。
すべてダメだって言ったって、本人は女の子の物がいいんだからそれをダメダメ言う事はないと言うことです。
お弁当箱ですか・・・・
それは同じく私も女女のだとしたら困りますよね。
私もそうですイジメとか気にしますから。

うちも今お弁当選びですよ!!今年から幼稚園です。
そして私は最初から 子供たちに何がいいかと選ばそうと
自分がまず選択して 写真にしましたよ。(楽天で検索して印刷しました)

ドラえもん、ミッキー、トーマス、ミッフィー、しまじろう  この中でどれがいい?と

ほんとうは子供たちはキティーちゃんがすきなんです。鞄も今キティです。
ですが幼稚園となればちょっと違ってきますから、
私が選んだ男の子でも女の子でも行けるようなものを選んで
そこから好きなのを選ばせています。
キティちゃんがいいと早速言われましたが、何も言わずこの中から選んでほしいからお願い
ってだけ伝えました。
キティちゃんはなかったよ、またあったら、家でお弁当してあげるねって


たまたまお買い物に行かれて見せてみたらたまたま花柄があったのでしょうから
今回は仕方ないとして、次はそうやってえらんでもらってはどうでしょうか。

一応私は これは女の子だからね、〇〇君には似合ってないねと教えています。
でもこういうの好きでもいいんだよ。パパも大好きだし^^

とうちの主人も花柄が大好きで・・・(^_^;)シャツとかリバティーの花柄ですしね。

イジメがありますからいくら自由にと言っても おっしゃることは理解して回答したつもりです。
ただ 男だからそれはダメ!男だから男だから だって男だから!
っと言ってしまうと 否定されてしまい可哀想だなっと思ったのです。

せめて好きだよねー可愛いよねーと認めてあげたうえで、
でも男の子用って書いてるしねとかこれは女の子だもんね・・・
こういうのは御家だけにしておこうねとかやんわりしてあげて欲しいなと思います^^

どちらにしてもお子様は泣いちゃうくらい何かしんどい思いをしたんではないでしょうか。
一過性にしてもそうでないにしても、心にあふれてしまう物があったから泣いちゃったんだと思います。
そういうストレスもあまり良くないかなと思います。

どちらかわからないのだから無理やりやろうとしてストレス溜めてしまうと怖いなと思ったのです。
うちの子もコスプレやキティちゃんお化粧も好き ママのまつ毛ちょうだいとかね(^_^;)
髪の毛も可愛いの好き。

でも男の子と遊ぶと乱暴になったりします。
女の子も男の子のふりしたりします。

突然今思い出しましたが・・・・・そういえば私男だったんです!!!
生まれてから小学生六年生まで。 中学の時に初恋で初めて男性好きになって女になれました(変ないみじゃなく)

そう思い出した・すっかり忘れてました。
ひらひらがだ嫌いでいつも車で遊んでて スカート履いたことがなくて いつも俺って言ってて
親も可愛くなかったと思います。
セーラー服が憂鬱でしたが、初めて好きになって あぁ可愛くなりたいなって思ったんですよね。

すっかりと自分の事を忘れてたことにびっくりしてますけど
うん私は本当に男でしたけど、今ちゃんと女です。
だから子供たちのことも受け入れられたのかもしれません。

ただ女が男よりも 男が女っぽい方が目立ちますね。

ちなみに小学一年の時に明らかに女っぽい男の子がいました。
お金持ちの御子でいつも私と遊んでていつも折り紙しようと誘われました。
ほっぺがピンくでね・・・女男とからかわれてましたけど、
彼も中学立派に男でしたよ!

よくあるんじゃないでしょうか・・・。

長々すみません。お役にたてませんでしょうし、お返事は結構です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご意見ありがとうございます。

> どちらにしてもお子様は泣いちゃうくらい何かしんどい思いをしたんではないで> しょうか。

この部分で胸を突かれた思いです。


> でも男の子と遊ぶと乱暴になったりします。

と仰っているように、この乱暴とまでは言いませんが、少々荒っぽい扱いなどが、彼にとっては不快で、女の子の方が繊細な部分があり、それに居心地の良さを感じたのかと思い始めました。

だから、女の子になりたいというのは、女の子になると、心地よく遊べるのではないかという息子の考えで、それは今の環境が及ぼしているための勘違いなんじゃないかと。

すると、親として出来るのは、息子と同じようなタイプの男の子が居る環境を与える事ではないかと考えています。

しかし、そういった親が息子の友達を選ぶというのも妙な話ですので、結局、幼稚園に行く事で、彼の気に入る友達を見つける事が出来るのではないかと思います。

普段の行動を見ていますと、高い所から飛び降りたり、割と男の子が好むような事もしていますので、女の子だけの世界に放り込むと、それはそれで居心地が悪くなるのかも知れません。推測ですが。

貴重なヒントを頂き感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/10 09:26

男の子として育てたいということでしょうか?


自然でいいんじゃないでしょうか。
性同一障がいであればどうやって男性にしようとしても
本人苦しいだけで結局は大人になって爆発するだけのことではないでしょうか。

もちろんそれまでの間にいろいろな本人苦しむこともあるかとは思いますが。

何のアドバイスにもなりませんが、
うちには双子の男子がおります。あと1か月で4歳になります。
私は一人息子を亡くしていまして、それもあってか双子を妊娠した時に
とても怖かったのです。双子妊娠のリスクを聞いて
なんでまたこんな命の危ないことに直面してしまうんだろうって。
だからどんな障害がってもいいから、とにかく生きて生まれてきて長く私よりも生きて欲しいと
願って産みました。
生まれてすぐに一人の子に違和感を感じましたが
結局は3差半になっても障がいはなく、問題ありませんでしたが本当に障がいのような行動しかとりませんでした。
でも心配したことは一度もなくただ、どう育てていいかという質問者様と同じような悩みがありました。

そして一人が女の子のようだったんです。色もいつもピンク。色白で好きな色もピンク
女の子になりたい願望がありました。2歳半くらいからずっと。

私は希望通り双子で色違いで障がいがあると思ってた方に青、もう一人にピンクを着せてました。
頭に飾りをつけたいと言えば女の子の飾りをつけました。大変似合って可愛かったです^^
髪型は二人ともお坊ちゃん系統で前髪も目に入りそうなくらいで耳は出てる後ろも短い感じ。
私のキャミソールでいつもお姫様ごっこです。化粧もしました。

私は危ない???と思いましたが、別にニューハーフや心が女であろうと生きててくれたらそれでいいからと
そのまま希望通りにしか育ててません。ただ3歳すぎたら自分は男か女か知ることになりますし
おちんちんがあるから男と認識し今発達は幼いですが、
女の子になりたいのーーとか言ってますけど、反面仮面ライダーのマネもしています。
態度も男の子っぽいです。
一方青ばかり着せてた方は今になってピンクを着たいと言い出しましたんで
今二人ともピンクです^^

似合えばいいんじゃないですか?男性だってピンクきますしね。
たワンピースまでは家の中だけで^^
それは男の子だから外では恥ずかしいからと教えるしかないですね

一過性であろうとかなろうと希望通りに育てながらも 一応男の子だと分かってたらそれでいいんじゃないでしょうか。
外でそうしているとなかなかお友達に受け入れてもらえずいじめられちゃうかもしれないからねって。

うちと1年差がありますし、彼の方の悩みは深刻ですね、
うちはまだ大きくなったらお姉ちゃんになる♪という幼い感じですけど。

まぁうちは大丈夫だとは思いますがこれが本気でも私は気にしませんし
自由に育てたいと思います。

いい知恵でもアドバイスでもなくてすみません・・・

ちなみに主人は私のすることについて
「やめてくれよ本当にニューハーフになったらどうするんだよ」
といつも言ってましたが、そんなものは私は一過性なら嫌でも男になっていくんだし
性同一性障害ならいやでも勝手に女なんだからどうでもいいじゃないか
という考えです。
今やりたいことをやらせてやればいい。
躾けは躾で厳しくしているんだから誰にも迷惑わけてないかなと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

kasumimamaさんの場合、息子さんを亡くされているようですので、何と言いますか、重みが私なんかより違いますねえ。達観されている感じです。

私の方は、「女の子になりたい」と言われただけで、おろおろしてしまっています。

来月から幼稚園に行き始めますが、その時のために、昨日水筒とか箸箱などを買おうとしたら、チョウチョ柄とか薄いピンクの花柄を迷わず選んでいるので、(幼稚園で苛められるのではないか)と思い、「これは今度にしよう」と何も買わずに帰りました。結論が私の中で出せなかったんですね。

一過性の行動と分かっていれば、何も心配はしないんですが、分からないので戸惑っている状態です。

もし、自分にない女性性に興味があり、ただその方が今のところ心地良いという事でしたら、男の子の世界にもこういった楽しい事があるという環境を見せる事も、親が与える一つの責務かなとは思ったりします。

ですから、息子が流した涙というのは、自我が確立する前に、よく起こり得る女の子への憧憬なのか、或いは女の子として生まれる事が出来なかった事の悔恨なのか、はたまた女の子と自覚している自分の、男の子から見た嫌悪なのか…。

その辺りの事情によって、親としての対処と言いますか、心構えが変わってくるような気がするんですよねえ。

お礼日時:2012/01/09 12:51

 まだ4歳ですよね。


世の中には、確かに性同一性障害のような方もいますが、
4歳では、なんともいえません。

 コスプレ・仮装的一時的興味かもししれませんし。
また幼少時に、一方的に抑制すると、かえって、心の奥深くで
こだわり持つようになります。

 近所や親類や幼稚園とかで女の子の友達はいないのでしょうか。
奥様のママ友さんに、事情話して、お子様のサイズの不要な女子服もらってきて、
また同じようなことあれば、奥様が
「じゃ、女の子になる」と、女子服を着させて遊んであげて
「女の子の、あなたも好きだけど、男の子の方が、もっと好きよ。
パパも、そう思っているよ」と言う。
何回か繰り返しているうちに免疫が、ついて 飽きるでしょう。




 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

確かに「なんともいえません」よねえ?でも、気になってしまいます。

私の友人に、性同一性障害の男性(外見は男性で、心は女性)が居ますが、実は彼はゲイと言いますか、レズでもあるんですね。で、今は女性と交際しています。

「性同一性障害」+同性愛者というダブル・ツイストがかかっているために、普通のカップルに見えてしまうようです。

でも、やはり幼少からヘビーな悩みを抱えているそうで、同情してしまいます。

ところで、息子ですが、近所に女の子の友達が居まして、彼女の家に伺うと、いつも彼女のコスチュームを着てはしゃいでいます。本人が喜んでいるので、止める事はしませんが、気が気ではないです。

今朝、「男の子は嫌いなの?」聞くと「Boyの'B'は、'Bee'の'B'だから嫌い」とか言っていました。ううむ、私には本当の事は言いにくいんでしょうか。何だか煙に巻かれた気分です。

お礼日時:2012/01/09 12:35

本人が興味を持つものを大切にしてあげれば


いいのかなって思います。

単なる憧れ、つまり一過性のものであれば
自然と新しいものに関心を持つと思うんですよね。

3歳の男の子が母親の化粧品を出して
化粧をしていたこともありましたから。

(この段階で決めつけるのは時期尚早ですが)
本当に気持ちが女の子だった場合
意識的に男の子として生活するよう強いるのは
本人にとっては相当ストレスになると思うんです。

ゲイの友人が言っていましたが、小さいころから
女の子と遊ぶことが多かったみたいですね。
ということは興味の対象も女の子関連のものが
多かったのかなと想像できます。

彼は普段は男の子のファッションをしていて
自分の体にも満足していると言っていましたが
ときどきスイッチが入って女の子っぽい言動になったり
ドラッグクイーンみたいなこともしてました。

ジェンダーマイノリティやセクシュアルマイノリティにも
本当にいろいろなタイプの人がいるそうなので
今は様子を見るのがいちばんなのではないかと
私も思っています。

件の友人もご両親が小さいころ自由に
遊ばせてくれていたことがよかったと言っていました。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

> 単なる憧れ、つまり一過性のものであれば
> 自然と新しいものに関心を持つと思うんですよね。

そうなんですよねえ。ただ、端で見ている分には、一過性のものなのか、何かの萌芽なのかが判断つきにくい、というところでしょうか。

5歳までですと、女の子になりたかったり、男の子のままだったり揺れる事もあるそうですが、5歳を過ぎて、女の子になりたい願望があると、本格的な対処の必要があるという事も、間接的に専門医から聞きました。

「本格的な対処」というのが何を指し示すのかは分かりませんが、親としても心の準備はした方がいい、という事かも知れません。

当面は、「本人が興味を持つものを大切にしてあげればいいのかな」というスタンスにしようかなあと考えています。

お礼日時:2012/01/09 12:23

5歳の弟と彼氏と同棲しています。


(わたしと弟は11歳はなれてます)

幼稚園に入る前と入ってすぐくらいは
「うさはな」という女の子向けの
キャラクターのスプーンやフォークを
使いたがったり、わたしの化粧品を
遊びで使ったりしてました。
でも好きな番組はヒーロー物だったので
特に気にせず育てていきました。

幼稚園に入れてからは
周りの環境に応じて
トーマスの食器を
使いたがるようになったり、
言葉使いも変わっていったので
あまり気にせずにとりあえず
様子をみたらどうですか?


うちの子は、化粧品に興味を持ってたので
危なくない物を与えて遊ばせてみたら
興味が無くなったので、
子供が興味を持ったものを
与えてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

幼稚園に入ってからという要素も大きそうですね。環境が変わることで、本人の意識も違って来るのかも知れませんね。

来月の上旬から、カトリックの幼稚園に行き始めますので、違った展開も考えられそうです。

仰る通り、気にしないで様子を見るのも重要だと思います。何せ「女の子になりたい」と主張し、泣かれてしまったので、少し動揺しております。

お礼日時:2012/01/08 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報