

こんにちは^^
結婚7年目の主婦です。
先日、検査でお腹の子が男の子と断言されました。
小さいですが、素人の私でも「あ、これ?」と思えるほどのブツがついていました;;;
親のわがまま、親のエゴ、わかってはいるものの、どうしても女の子が欲しかったのです。
夫に抱きつく娘を見てみたい。
娘を甘い夫を見てみたい。
娘の結婚式のとき号泣する夫を見てみたい(クダラナイ)
子供のいる生活を夢見ている間、そんなことをたくさん考えていました。
それでも「私は子供を授かることはできないかもしれない」と思い始めたとき、
「夫との子を授かれれば、健康であれば、どちらでもいい!」と思いました。
子を授かったときは、本当に嬉しかったのです。
ですから、性別はどちらでもすんなり受け入れられると思っていたのです。
ですが、今回、はっきり男の子と断言されて、自分でもびっくりするくらいのショックを受けてしまい、数日間泣いて暮らしました。
そして、そんな自分にもショックを受けています・・。
夫の職業は、女の子が生まれると言われている職業。
信憑性はわからないけど、確かに女の子だらけです。
もともと女の子が欲しかったのと、そういう環境も手伝ってか、自分では気付かないくらい「女の子」と強く思いこんでしまっていたのかもしれません。
「元気ならどちらでもいいじゃないの」と言ってくれる夫のためにも、
こんな私のところにやって来てくれたお腹の子のためにも、
一日でも早く、このモヤモヤをとっぱらいたいです!
希望の性別ではなかった方、どのようにして気持ちを切り替えることができましたか?
気持ちを切り替えてからは、妊娠中も、産まれてからも、もう二度とモヤモヤすることはなかった!ってなれるでしょうか。
体験談、アドバイスを頂けたら、と思います。
長文、読んで頂いて、どうもありがとうございました^^
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
成人した息子が二人居ります。
男の子・・・いつまでも可愛いですよ~~!!
何となく自分の子供は女の子かと思っていたんですが男でした。
男の子はやんちゃで体力的に大変ですし、女では考えつかない事をやったりします。経験者は、そこら辺で大変よって言われてるんじゃないでしょうか。
周りのお母さん友達を見ても、男の子のお母さんの方が優しいと言うか、とにかく息子大好き母がいっぱいですよ。
高校の時のあるクラブの顧問が、だいたいの母親は娘には厳しいが息子には優しいと仰っていました。娘さんを持つお母さんまで一緒になって頷いてましたよ。私は女の子を育てていないので比べる事は出来ませんが、私が娘の立場で考えると、親はいつも守ってくれる相手でしたが、息子達は小さい頃から、何かの時には母親を守ろうとしてくれます。それがまた可愛いのなんの・・・。
ただ、間違っても小さい時に甘やかし過ぎてはいけません。欲しがるだけお菓子やおもちゃを与えたり、叱る時にしっかり叱っていないと、思春期で激変します。大きくなって急に叱り出しても聞きはしません。
小さい時に事の善し悪しを教え、思いっきり甘えさせてあげたら、自立した優しい男性に育って行くと思いますよ。
あと、食事が大事です。親の愛情を込めた食事を与えていると、たとえグレかけても一時期で直る事が多いそうです。過度の砂糖や添加物の多い食事も性格に悪影響を及ぼします。
ちなみに、夫は女の子絶対希望でしたが、今では息子大好き父です。
とってもいいお話をありがとうございます!
成人された男の子のお母様のお話を聞くことが出来て、とても嬉しいです^^
yk320さんの息子さんたちは、とても良い環境で育たれたのですね。
すばらしい家庭なんだろうなぁ、と一言一言が心に入ってきました。
>私が娘の立場で考えると、親はいつも守ってくれる相手でしたが、息子達は小さい頃から、何かの時には母親を守ろうとしてくれます。それがまた可愛いのなんの・・・。
私も娘の立場として、親は守ってくれる存在と思っているところが大きかったです。
親を守ろうとしてくれるなんて、泣けてきますね><
でもそれもきっと、育て方によるのかもしれませんね。
私達夫婦も子供もお互いに「大好き」と言い合えるような家族になれると良いな、と思いました。
お話、心にしっかり入れました。
これからの参考にさせてくださいね。
本当に良いお話をありがとうございました^^
No.19
- 回答日時:
こんにちは。
妊娠おめでとうございます。私も何故か子供の頃から自分の子供は女の子しか想像出来なくて、思いつく名前もみんな女の子。
友人にも女の子な気がすると言われていてすっかりその気でいたら、男の子と判明。
正直私も泣きましたよ(笑)
高齢出産で多分子供も一人だろうし、この先女の子のお母さんにはなれないんだと思うと結構ショックで。
でも、数日後泣いてばかりいたら、お腹の子に申し訳ないと思えてきました。
せっかくやって来てくれたのに、まるでこの子を喜んでいないみたいだし。
後、「わたしがあなたを選びました」という詩を読んで、はっとしました。
私が不安に思ったりしていると、きっと赤ちゃんも不安だろうなぁと。
一応参考までにURL貼っておきますね。
ちなみに、生まれてみれば確かに性別は関係ありません。とっても可愛いです。
女の子に比べて幼い感じがするところが、また可愛かったりして。(^^♪
旦那は生まれるまでどちらでもよいと言っていましたが、実は女の子だとどう接していいかわからないので
男の子でよかったと言われました。
洋服なども熱心に見てくれるし、おもちゃもミニカーなど子供より自分が熱心だったりして。
男の子の方がお父さんは育児に参加しやすいかもしれませんよ。
おままごとセットなど見るとやはりいまだに欲しいですが、
今では私も息子に付き合い、車や新幹線の絵本を読む毎日です。
男の子予想より全然可愛いですから、期待して待っていてください。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/66 …
この回答への補足
この度は、私のこんな幼稚で情けない相談に答えてくださるため、
たくさんの方が貴重なお時間をさいてアドバイスをして下さったことに、
本当に心から感謝致しております。
正直申しますと、たくさんの批判やお叱りを覚悟しておりました。
何よりも、自分で自分をうんと叱りつけてやりたい気持ちでいっぱいだったので・・・。
ですから、不安ながらもガツンとお説教を頂く心積もりでおりました。
ですが、ご自分の体験談を交えた、本当にたくさんのあたたかいお言葉や、励まし、アドバイスを頂き、
たくさんの元気と勇気をいただきました。
今またおひとりおひとりのお話してくださったことを読み返し、
全てのお話を心に入れ、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
本日の日中、街を歩いていたときに小さな女の子を見かけ、
「あ、女の子!かわいいなー!いいなー!」と口に出してしまいましたが、
それはびっくりするほどすがすがしい気持ちで、
「それはそれ!」と言いきれる自分がいました。
数日前からは考えられないほどです。
それもこれも皆様のおかげです。
この度は、見ず知らずの私なんかのために、本当に良くして頂いて、感謝しても感謝しきれません。
うまい言葉が見つかりませんが、どうしよう。
月並みですが、本当にありがとうございました!
どうか、皆様に多くの幸せがありますように!
一時期、私と同じ思いをされてきたのですね。
とても身近に感じられるお話、ありがとうございます^^
「わたしがあなたを選びました」という詩、読ませていただきました。
すごく心を打たれて、最初から涙が止まりませんでした。
そしてびっくりしたのですが、読んでいる間、それまで静かにしていたお腹の子がポコポコと急に動き出したのです!
ただの偶然なのかもしれません。
でも、私にとってはそれは偶然とは思いたくない、心が通い合えたかのようなひとときでした。
future55さん、とてもステキな詩を教えてくださって、ありがとうございます!
>洋服なども熱心に見てくれるし、おもちゃもミニカーなど子供より自分が熱心だったりして。
すごくほほえましくて羨ましいです。
とってもステキな旦那様ですね!^^
>男の子予想より全然可愛いですから、期待して待っていてください。
はい!とっても楽しみになってきました。
ありがとうございました^^
No.18
- 回答日時:
お気持ちよーーーくわかります。
私も今6ヶ月目でつい先日男の子だろうって言われ、
メチャ落ち込みました(苦笑)
甥っ子がいるので男の子の可愛さは充分わかっているのですが、
男の子だと用がなければ実家に寄り付かないし、
結婚したら嫁にとられる。
孫ができてもお嫁さんに遠慮して会いたくても
なかなか会いにいけないのかなって思うと寂しくて。。
私は結婚した今でもよく実家に帰ってますし、
母とも仲良しで一緒に買い物に行ったり、
ランチに行ったりするので、
将来私も娘と一緒に行動できたら良いなって思ってたんですよ。
でも『ママのお腹を選んできたよ』と『スピリチュアル子育て』という本を読んでからは考え方が変わりました。
3歳くらいまでの子供の中には産まれる前の記憶を持っている子がいて、
そのこたちのほとんどが
「このママとパパのところがいいなって思ったから
ママのお腹に入った」って言うらしいですよ!
それにお腹の中にいるときからママの声は聞こえているので女の子の方が良かったって言ってると
すごく悲しむそうです。
せっかく私を選んでやって来てくれたのに、
いつまでも女の子の方が良いなんて言ってたら
ベビに申し訳ないですもんね。
今は私を選んでくれてありがとうって気持ちで一杯です。
それにいつかは私も姑になるのですから、
ダンナの実家は気を使うから行きたくないなんて
言わずに子供が産まれたらできるだけ顔を見せに行くようにしようとも思えるようになりました。
子供は親の背を見て育つって言いますもんね♪
私が姑さんと仲良くしてたら私と仲良くしてくれるお嫁さんを連れてきてくれるかな?
なんて最近は考えてます。
同じような立場からのお話、ありがとうございます^^
>「このママとパパのところがいいなって思ったから
ママのお腹に入った」
思わず涙が出てしまいました。
お腹の子に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
でも、ずっと申し訳ない気持ちでいるのも、それも何か申し訳ない気がするので(ややこしくてすみません;;)、
これからは、いっぱいの感謝の気持ちで過ごそうと思います。
>それにいつかは私も姑になるのですから、
ダンナの実家は気を使うから行きたくないなんて
言わずに子供が産まれたらできるだけ顔を見せに行くようにしようとも思えるようになりました
感動しました、merrilさん!
気持ちの持ち方ひとつで、ガラリと世界が変わりますものね。
そのことで、みんなが幸せな気持ちになれるのなら、
こんなにハッピーなことはないですよね!
お互い無事に元気な赤ちゃんを産んで、
たくさん愛して幸せな家庭を築きましょうね!
ありがとうございました^^
No.17
- 回答日時:
はじめまして。
8ヶ月の息子がいます。
わかりますよ、すごく。
私も20年前、たった4歳の頃から自分は絶対女の子を一人だけ産んでうんと時間と手間とお金をかけて蝶よ花よと育てる!と思って、名前まで決めて女の子が生まれるのを待ってたのに男の子。
おろそうと本気で思いました。
ずいぶん大きくなってきたからしぶしぶあきらめたんですが、産むだけ産んで養子に出そうと思っていたぐらいです。
生まれてきたら、主人にそっくりな顔で、主人のミニチュアを育てられるって思って可愛いと思えるようになりましたけど、それでも女の子が欲しい気持ちは全く無くならなかったです。
主人に似てたから良かったものの、私に似てたらここまで可愛いと思えたかも疑問です。
服を買いに行くたびに、男の子の服はデザインや品数が少なくて、「女の子だったら思いっきり服選びが出来るのに…」と悔しくて仕方ないですし、女の子を連れている家族を見ると殺意を覚えるほどにうらやましくてたまりません。
男の子なんてある程度までは「ママ、ママ」なのにそのうち「くそばばあ」とか言い出すし、何が嫌って、姑にならなくちゃいけないのが発狂しそうなほど嫌です。
娘がいたとして、出産時に里帰りしてくれるとは限りませんが、娘と息子だったら息子が孫を連れてきてくれることのほうが格段に少ないですよね。
嫁に遠慮して孫を見たいとも言えないような状態になるなんて嫌でたまりません。
私は自分が一人っ子で、それにすごく満足して育ってきたので、自分の子供も一人っ子にしようと思っていました。
だから、男の子が生まれちゃって、女の子が欲しい気持ちと子供は一人がいいっていう気持ちとの葛藤がすさまじいです。
私の偏見かもしれませんけど、一人娘はすごく大切に育てられたお嬢さんっていう感じだけど、一人息子は甘やかされ放題でわがままっていうイメージがあります。
娘はどんなに大切にしても何も言われないのに、息子を大事にして気にかける母親は子離れしていないような感じがするし、母親を大切にする息子もマザコンと見られる社会風潮みたいなのが忌々しいです。
甘えるのと大切にするのは違うのに、息子がするのはどっちも一緒、マザコンっていう風になるのが嫌です。
そんな思いとは裏腹に息子は会う人に必ず言われるほど肌が白くて、目が主人に似て切れ長のきりっとした赤ちゃんらしくない凛々しい顔なんですよね。
こんなに色が白いんだから、女の子に生まれてれば、としょっちゅう思いますよ。
でも、女の子がほしいという気持ちと息子が可愛いという気持ちは全然別のところからわいてくるから、自分でも理解しがたいんですけどね。
女の子が欲しいっていう気持ちは、小さい頃からの夢を叶えたいっていう意地に近いかもしれません。
難産だったし、産んだ後も2ヶ月動けなかったので、二人目を産む気は全くないですが、もし産むとしたら必死で産み分けして女の子を産むと思います。
でも、二人目を作らないのは女の子が生まれた喜びより、産み分けに失敗して男の子が生まれたときの絶望感の方が比べ物にならないくらい大きいから、というのが本音ですね。
生まれる前から、生まれたすぐ後から、可愛いと思えなくてもいいんじゃないですか?
育てていくうちに、この子が一番可愛い、この子が生まれてきてくれてよかったと思えたら、それでいいと思います。
あんまり参考にならなくてごめんなさい。
私の体験です。
とんでもないです!とても参考になりました。
お話下さって、ありがとうございます^^
iria1030さんは、ずっとずっと長い間、女の子を希望されていたのですね。
それもとても小さな頃から。
その長い時間、どれだけの「娘との時間」を楽しみに待ちわびていらっしゃたかと思うと、
すぐに気持ちを切り替えるということは、とても難しかったのでしょうね。
>でも、女の子がほしいという気持ちと息子が可愛いという気持ちは全然別のところからわいてくるから、自分でも理解しがたいんですけどね。
とてもステキな「理解しがたさ」だと思います!
それだけ長い間、女の子を希望していても、
やはり「それとこれとは別」なのでしょうね^^
>育てていくうちに、この子が一番可愛い、この子が生まれてきてくれてよかったと思えたら、それでいいと思います。
お腹の子はかわいい。
わかっていても、それとは別のところでどうしてもモヤモヤしてしまう。
そんな葛藤を抱えていた私にとって、とても気持ちが楽になるお言葉でした。
ありがとうございました^^
No.16
- 回答日時:
5ヶ月♂のママです。
私と同じなので笑っちゃいました!(クダラナイと書いてあるところは違いますがw)
妊娠中は女の子の想像しかできなく、性別がわからないときには何故だか勝手に女の子と自分で確信していて、他所の人に「きっと男の子よ」なんて冗談半分でも言われると「カチーン」ときてしまう自分がいました。
エコーでやはりブツが見え、しばらくは現実を受け入れられない自分がいました。何かの間違いだろう?夢?など思いながらエコー写真を何度も見ました。「きっと次の検診で間違った、女の子だったよ、ゴメンネ」と病院の先生に言われるのを期待しつつ…
三姉妹で育った私、男のことなんて何一つ分からない、小さいうちはカワイイけれど、幼稚園とかに入って一ウルトラマン系の番組なんて一緒に見たくないし、ムシキングなんて私は全く興味ないし、中学高校になったらきっとでかくなってかわいくなんてなくなるし、汗臭そうだし、ウザがられるろうし云々…たくさんいやーーなことばかりが頭をよぎりました。
いろいろな本に「赤ちゃんに話しかけてあげましょう」と書いてあったけど、私はうまく語りかけられなくて、結局「おはよう」とか「おやすみ」とか挨拶のみにとどまりました。胎教なんてあったもんじゃありません。
自分で気持ちを切り替えようなんて思えなかったです。他の人にいろいろ男の子のいいところを聞いても、それでも気持ちは切り替わりませんでした。所詮、他人の意見なんですよ。
今振り返ると気持ちがうまく切り替わったと思えるのは、出産前日でしょうか?私は破水から始まり入院しましたが、微弱陣痛で一晩様子をみました。その夜中に救急車がウチの病院にきたんです。(個人の産院で、小児科の併設はありません)窓から見ているとほどなく生まれたての小さな小さな赤ちゃんだけが搬送されていきました。
あと数時間で生まれてくるであろう我が子が、もしもあんな風に何かトラブルでもあって、搬送されてしまったり、今はお腹の中で元気に生きているのに万が一何かがあって亡くなっちゃったらどうしよう?と思ったら、とにかく、とにかく無事に生まれて産声を聞かせて!!って切に願いました。
きっとその瞬間から私はどちらでも気にしなくなるきっかけになった気がします。出産自体は私は楽勝でしたが、でも、なんていうかその時は感動して涙が…ということはなかったです。(やっぱり女の子がよかったのかなぁ?)お部屋に帰って(母子同室)赤ちゃんのお世話していても「あー私が生んだんだっけ?」みたいにいまいち実感が湧かず、妹にも「他所の子お世話してるみたい」と言われました。おむつ交換するたびに「あーブツあるよなぁ…」など考えたりもしました。
とはいえ、赤ちゃんと一緒に生活しだして2ヶ月ほど経ったくらいでしょうか?見事「母親」になった自分がいました。今では…もうメロメロです。あれだけ女の子じゃなきゃイヤ!と思っていましたが、いまでは女の子の母親になっている自分は想像できないです。
大丈夫ですよ!私はちょっと他の人より愛情が湧いてくるのが遅かったかもしれませんが、きっと生んでお世話してくるうちに徐々にかわいくなってきて、気付いたら「男の子のハハ」に立派になっていると思います。出産、がんばってくださいね☆
とても励みになるお話をありがとうございます^^
>「きっと次の検診で間違った、女の子だったよ、ゴメンネ」と病院の先生に言われるのを期待しつつ…
お気持ちすごくわかります!
私もつい先日まで、少し(もうちょっと?)そんな期待をしてしまっていました。
でも、それも少しずつ薄らいで来ました!
>所詮、他人の意見なんですよ。
不安定なときは、そういうときもあるかもしれませんよね;;
でも、aho123さんのお話は、とっても参考になりましたよ!
あることがきっかけになったり、
だんだんといつのまにかだったり。
aho123さんのお話に、そして「大丈夫!」と言うお言葉にとても励まされ、元気が出ました。
私も気付いたら「男の子のハハ」に立派になっていたいです!
お話、ありがとうございました^^

No.15
- 回答日時:
高校1年の長男、中学1年の長女がいます。
男の子だということで、落胆されていらっしゃるご様子ですが・・・
NO.11さんとほぼ同じですが、男の子のよいところをもう少し・・・
1.ダンナの分身(賛否両論ありそうですが・・・)
2.部活で活躍してくれる
3.カッコいい洋服を着せられる(ストリート系)
4.ママがいちばん好きだと言ってくれる(小さい時の話です!)
生まれてしまえば性別なんて、どうでもよくなっていると思いますよ。
元気なあかちゃんが生まれますように!!
お話、ありがとうございます^^
大きな息子さんがいらっしゃるのですね、
とても参考になります!
>ダンナの分身(賛否両論ありそうですが・・・)
というところに一番興味がわきました(笑)
小さなときと、大きくなったとき。
どちらがより分身っぽいのかな、と考えたら楽しくなりました。
>部活で活躍してくれる
運動音痴な私の血を少なめにひてくれるといいな^^;
元気な赤ちゃんを産んで、性別で悩んでいたなんて!と笑いたいです^^
ありがとうございました^^
No.14
- 回答日時:
11です。
こんなに息子達が可愛い私ですが、夫の事は今も大好きで、それを隠さず息子達にも伝えてます。夫婦で仲良しなのを、彼女との付き合いや、結婚後の参考にしようとしてくれているようです。
子育ても夫婦の仲が大事です。子育て忙しい時でも、御主人の気持ちを思いやる事を忘れずに、頑張って下さいね。
今から産もうとしている人に、先走った意見まで言ってしまいましたが、この歳に(44です)なると、周りで夫が大好きなんて言ってる人が居ないんで、御主人大好きなあなたの意見が嬉しくて、色々書いてしまいました。
大丈夫!大好きな御主人との子供です。男でも女でもいっぱい愛せますよ。
お幸せにね。
またまたステキなお話を聞かせてくださってありがとうございます^^
とっても嬉しいです!
結婚されてから何年たっても、お子様達が成人されても、
ご主人様のことが大好きなんて、とってもステキですね!
そんなご夫婦の築かれた家庭で育たれた息子さんたちなのですから、
きっと絶対素晴らしい家庭を築かれることでしょう!
私もyk320さんのように、大好きな夫と幸せな家庭を築きたいと思います。
産まれてくる夫との子供を、いっぱいいっぱい愛したいと思います!
たくさんのステキなお話を本当にありがとうございました^^

No.13
- 回答日時:
こんばんは。
20日ほど前に出産をしたばかりです。
私は男児希望で、でも生まれたのは女児でした。
もちろん妊娠期間中から、それはわかってしまっていました。
出産経験者の方が「生まれてみればどちらでも可愛いよ」と言うのを聞いて「嘘だぁ~」なーんて思っていました。
でも実際自分が体験してみたら、本当でした。
ですからponpoco-piさんも、騙されたと思って、まずは産んでみてください。
妊娠中に気持ちの切りかえがつかなくてもいいと思います。
とにかくお産みになってみてください。
そしてそれでもまだモヤモヤしてしまうようでしたら、再度こちらで質問なさってみてはどうでしょうか?
でも私の予想では…きっと性別なんて、どうでもよくなっていると思います。
男の子だけど、なんて可愛いの!って、なっているのではないかと思います。
夫先導で妊娠、出産しましたので、正直子供にあまり興味がない私だったのですが、その私が出産を終えて夫に「出産体験は地獄のようだったけど(^_^;)子供は天使だよ!」と言って、夫に驚愕されました。
きっと大丈夫と思います。
どうかお体をお大事に、ご無事に出産なさいますようにお祈りしています。
あたたかいお心遣いとお言葉、ありがとうございます^^
ご出産されたばかりなのですね!
melonbunさん、おめでとうございます!!
このモヤモヤ、melonbunさんを始め皆様のおかげでだいぶ楽になりましたが、
もしかしたらまたガクンとなってしまうかもしれません。
でもそのときも、無理せず焦らず、
melonbunさんのおっしゃる通り「切り替えがつかなくてもいいや」くらい楽にかまえて、
とにかく産む!と前向きに考えたいと思います。
お話とても参考になりました。
私もmelonbunさんのような幸せな出産をしたいと思います(あ、出産体験はは大変だったのですよね^^;;)
ありがとうございました^^
お子様がすくすく育たれますように!
No.12
- 回答日時:
残念でしたね。
わが家は男、女でほんと良かったです。
もう一人子供つくるわけにはいかないのですか?
「夫に抱きつく娘を見てみたい。
娘を甘い夫を見てみたい。
娘の結婚式のとき号泣する夫を見てみたい」
ほんとにくだらないです(⌒▽⌒)アハハ!
旦那とキャッチボールする息子を見てみたくな
いですか?
旦那と仮面ライダーごっごする息子見たくない
ですか?
結婚式の時に号泣する旦那みてどうするんです
か(o^^o)娘だったら嫁いで居なくなっち
ゃいますよ。寂しくないですか。
それじゃなければ男が欲しいのに女が産まれた
人と交換してはどうですか?交換できますか?
ほんとに交換できる!って言われたら怖いです
ね{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~
いずれにしても後一人産めば良いんですよ(^_^)ニコニコ
笑い飛ばしてくださって、ありがとうございます^^
どうか私も「私が悩んでいたことは本当にくだらなかった!」と心から笑い飛ばすことが一日も早くできるようになりますように。
ありがとうございました^^
No.10
- 回答日時:
あー、わかりますわかります。
私も小さい時から女の子の母親になる事しか
考えていなくて、しかも聞いてもいないのに
検診のときに医師が男の子である事を教えて
くれたんです。
私は産まれるまでのサプライズにしたかったのに…。
でも女の子は心配する事が多いですよ。
年頃になったら本当心配です。
男の子だと言われて女の子が生まれてきた人も
同じ病室にいましたよ。
だからまだ判らないですし。。
そんなに落胆しないでくださいね(笑)
お話、ありがとうございます^^
聞いてもないのに教えてきちゃうなんて、イヤな意味でのサプライズですね、そのお医者さんってば!
確かに女の子は心配ですよね。
自分のことを振り返ると、ますます心配です(笑)
産まれるまでは100%じゃないと思いつつも、
また期待すると、また落ち込む、と、複雑です^^;;
a080010さんのおっしゃる通り、もう落胆しないで、前向きにいこうと思います。
ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 なぜ子供が欲しいと思ったのか教えて欲しいです。 デリケートな質問で申し訳ありません。 私は、長い間、 4 2022/09/06 14:30
- その他(妊娠・出産・子育て) 2人目が欲しい37歳女です。 結婚3年目で第1子ができ、とても可愛く毎日楽しいので、年齢もあり早めに 8 2023/06/21 02:41
- 結婚・離婚 離婚理由になりますか?(不貞の疑惑のみ・証拠なし) 5 2023/01/18 12:32
- 子育て 娘は大人の発達障害ですか?長文です。 28歳の結婚した娘についてです。 娘は26歳でマッチングアプリ 11 2022/05/25 09:22
- その他(悩み相談・人生相談) 娘は大人の発達障害ですか?長文です。 28歳の結婚した娘についてです。 娘は26歳でマッチングアプリ 3 2023/06/16 23:47
- その他(悩み相談・人生相談) 娘は大人の発達障害ですか?長文です。 28歳の結婚した娘についてです。 娘は26歳でマッチングアプリ 2 2023/06/17 22:43
- 子供 親子仲が悪いこと、夫の理解のなさについて 7 2022/12/13 11:44
- 夫婦 性格が合わない夫婦について 結婚四年目、付き合って7年。 私は子供二人いて再婚していただき、三人目を 8 2022/10/20 11:55
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- 出産 女の子が欲しかったけど男の子だった私に言い放った母親学級で知り合ったママ友の言動に傷付きました。 同 10 2022/06/09 20:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男の子が欲しかった…女の子で良...
-
男の子とわかり・・・鬱状態が...
-
男の子二人のママです。 女の子...
-
先程質問して男の子という意見...
-
お金の後悔と産めばよかったと...
-
男の子2人のママ。娘が欲しか...
-
性別が違った時の、気持ちの切...
-
女の子が欲しかった気持ちを諦...
-
妻が3人目を出産後、かなり悩ん...
-
性別-お股に二つのタラコ?
-
3人目も女の子と確定しました
-
性別が判明 前向きになりたいです
-
双子の片方を愛せません
-
旦那とのエッチが気持ち良すぎ...
-
里帰り出産で実家に帰る時旦那...
-
母親です 子供を捨てました
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
旦那が昨日爆発し、寄生虫と言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男の子が欲しかった…女の子で良...
-
男の子とわかり・・・鬱状態が...
-
先程質問して男の子という意見...
-
女の子が欲しかった気持ちを諦...
-
女の子希望だった夫。
-
男の子二人のママです。 女の子...
-
どうしてそんなに女の子が欲し...
-
妻が3人目を出産後、かなり悩ん...
-
感電した人から男の子は生まれ...
-
女の子に憧れる4歳の息子の対処...
-
お金の後悔と産めばよかったと...
-
つわり中の食べ好みと赤ちゃん...
-
3人目も女の子と確定しました
-
女の子がすごく欲しかったのに...
-
双子の片方を愛せません
-
女の子希望!でも、男の子でし...
-
二人目も男の子のと判定されて。
-
男の子2人のママ。娘が欲しか...
-
女の子とわかり涙が止まりません
-
産み分け。女の子の授かり方。
おすすめ情報