dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月2人目の子どもを出産しました。
1人目の時から女児希望でしたが、二人とも男の子でした。
長男も次男も何者にも変えがたいほど大切で可愛いです。
しかし昔から娘が欲しかったために、生活の中でいつも埋められない気持ちが渦巻いています。
子どもは2人までと決めているので、もう3人目は考えられません。
このまま一生女の子は産めないんだと思うと、昨日夜中の授乳中も涙があふれてきました。
毎日毎日このことばかり考えて、軽いうつじゃないかと自覚することがあります。
こちらのカテで、皆さんが自分のお子さんについていろいろな質問をされていて、すごいな、偉いなと思って読んでいました。
私は目の前にいるわが子の心配より、見る事の無かった主人と私の娘のことばかり考えているなんて。
近所や、外出先で娘さんと一緒にいるママをみると羨ましくて胸が苦しくなります。そんな自分にも自己嫌悪でもうどうしていいかわかりません。

A 回答 (14件中1~10件)

羨ましくていいと思いますよ。


継がないといけないのに女の子しか出来ないと悩んでいる人もいますし、
もちろんお子さんに恵まれない人もいますし。
みんなそれぞれ自分以外の人が羨ましく感じるものだと思います。
私も自分が二人姉妹で母も女の子しか育てた事が無く、
「女の子はいいよ」と言われ育ったので、
自分が妊娠して男の子だと分かった時に泣いてしまいました。
すると主人が「一人目が男の子だと二人目に女の子が出来ると妹思いの
お兄ちゃんになってくれるかもしれないし、二人目が男の子でも
同性の兄弟はいいと」と言って慰めてくれました。
それからは男の子の可愛さがとてもよく理解出来ますし、
次の子供も男の子がいいなと思っています。
ご主人に話してみるか、ご自分の胸の中でふとしたことがきっかけで
今の気持ちと反対の気持ちが生まれるかもしれませんよ。
自己嫌悪になる必要も無いですし、ありのままの自分を受け止めて
あげてみてください。お互い子育て頑張りましょうね!
    • good
    • 14
この回答へのお礼

私も妊娠中、性別がわかった時は泣きました。
一人目は泣きまではしなかったですけど、がっかりしてしまって・・・。
今回二人目はがっかり+涙まで。。母親失格ですよね。
産んでからも上のような気持ちになりこちらに相談する始末です。
でも今は前向きな気持ちになってきています。
三人目を考え出したとかではなく、今いる二人の子ども達が
やっぱり可愛いですし。
思いっきり落ち込んだので、すっきりしました!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/24 14:03

こんにちは。



私の姉は男の子二人の母親です。
本人は女の子が欲しかったようで、
可愛らしい名前まで考えていました。
男の子二人の育児でとにかく大変だったようです。
あまりに言う事をきかないので、
毎日大声を張り上げて叱ったりしていて、
「近所に虐待と思われるのでは?」とこちらが心配した程です。
もし女の子だったらあれ程子育てに苦労はしなかったかもと
思います。

余談ですが、
昔一度姉にこっぴどく叱られて泣いている甥っ子に
「もうお母さんの事なんて嫌いでしょ?」って訊いたら
「ううん、お母さんが一番好き」と・・。
子供ってお母さんがとにかく大好きなんですね。

今は二人とも大きくなって、苦労した甲斐あって?か
どちらも母親に優しいとても良い子です。
姉の好きなアーティストのCDやDVDを
アルバイトで稼いだお金でプレゼントしてくれるそうです。
姉はとても幸せそうです。

最近は女の子を欲しがる人が多いそうですね。
実は私ももし子供を持つなら絶対女の子がいいと思っていました。
(結局どちらも持つことは出来なかったのですが)
髪をお団子にして、可愛いワンピースを着せたり、
ピアノも習わせたい、一緒に可愛い絵本を集めたりしたい・・
そんな事を夢見ていました。
夫に似たらきっと顔も可愛くて(夫は割りと顔が良いので)・・
そんな事も考えていました。
(私に似たら可哀想な事になるのですが・・
想像するだけならタダですよね 笑)
今でも小さい女の子を連れたお母さんを見ると羨ましくなります。
通販の可愛い子供服をあれこれ眺めては、
「もし女の子がいたらこんなの着せたいな」なんて・・。
先の回答者さんが仰っている通り「想像の産物」なんですよね。
いつかこんな気持ちも薄れていくと思います。

私には子供がいませんが、
「たとえ男の子でも子供がいるだけいいじゃない」は思わないです。
反対に「女の子を持てる可能性があった」ぶんだけ、
辛い気持ちになってしまうのではないかと・・。
でもこればっかりはどうしようもない事なんですね・・。

きっと「そういえば女の子が欲しかったって泣いた事が
あったっけ」と懐かしく思い出せる日が来ると思います。
子育て頑張ってくださいね。
    • good
    • 33
この回答へのお礼

私も女の子の名前、たくさん考えて候補にあげてました^^
お洋服(ベビー服)もピンク系買ってしまいましたし。
うまくいかないものですけど、だいぶどうしようもない気持ちから抜け出しました。
やっぱり目の前の我が子たちが、悩みを小さくしてくれます。
女の子が欲しかったことを笑い話に出来る日がくるように
これから長い人生歩んで行きたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/24 13:56

あなたが、欲しかったと心に描いている、その、ひとりの女の子像というのは、


あなたの観念のなかにしかいない、全くの虚像ですよね。
想像の次元で暮らす、最大限に美化されてあなたに映し出された、幻の娘ですよね。
あなたは、ご自分の理想だけを結集して作り上げた少女像を前提に、
それを永遠に失ったと仮定して悲しんでいるのではないでしょうか。
だからそれほどにも苦しいんじゃないかな…。
あなたの観念の産物である娘像は、今のあなたの中にしかいません。
他の女児のママさんたちが持っているわけではありません。
なのに、よその娘さんを見るたびに、
自分が描き作り上げた理想娘を失った私、を悲しんでしまうのは、
ただの錯覚なのに、辛いことですよね。

あなたが思い描く娘さんは、
あなたがもし女児を出産していた場合のもうひとつの世界にも、
決して存在するはずない、架空の少女です。決別しましょう。
自分の心の中に住みついてきた娘像と、現実に産まれ生きているよその女児を、
これからは混同しないように、意識してみてはどうでしょう。

観念内の自作の人間像だから、いつまでも喪失感がつきまとうのでは?
だから抜け出せなかったのでしょうね、きっと。

早く楽になれますようにお祈りします。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

たしかに私の中の想像する娘は、とっても可愛らしく作られたものです・・・。
実際はびっくりする位ザンネンかもしれないんですね。
回答者様のおっしゃられるように、理性的に分析すると
ほんとに自分って無いものに固執して何やってるんだろうと我に返りました。
実際目の前にいる息子達は紛れもなく可愛い二人です。
モヤモヤはわすれて元気に子育てがんばりますっ。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/24 13:51

こんにちは(^。

^)
少し落ち着きましたか?

娘は無理かもしれないけど、孫娘に期待したらどうですか?
従姉も男の子二人ですが、孫に期待してます。(女の子の)孫を連れて歩くのが夢だそうです。

別の人の話ですが、自分の兄弟は男ばかりだったので、自分の子供は女の子が欲しかったと思います。でも子供は男の子二人。
なのでその人は姪っ子(自分の兄弟の子も男の子ばかりで、女の子はその子だけでした)を可愛がってましたね。
で、息子さん達も成人して家庭を持ち、孫が生まれたのですが、待望の女の子でそれは大喜びしてましたね~

お菓子作りもピアノも孫に教えてあげましょうよ。
それまでは元気でいないとね!
「ばあちゃんのお菓子食べたい」ってきてくれたら嬉しいし、お嫁さんだって手作りのお菓子ならいちいち目くじらたてないと思いますよ。

ピアノといえば、、、
辻井伸行君を思い出しますね。
男の子でもピアノは弾けますね。
母のいつ子さんの話を拝見しましたが、産まれた当初はショックだったと思います。産まれたときから一度も目を開けないんですもん。子供だってもう一人、二人生みたかったかもしれない。女の子だって抱きたかったかもしれない。でもその望みは絶たれてしまったわけです。
しかも、視覚障害者は太陽の光を認識できないので昼夜逆転の生活をしがちで伸行君も3歳ごろまでは三食とも夜中だったり、散歩に出かけたりしていたそうです。
壁にぶちあたるたび、息子の可能性を信じた。すると闘志がわいてくるんだそうです。

今回の優勝が親離れ子離れのきっかけになったそうです。
いつ子さんご自身が多忙になり、演奏会に同伴できなくなったそうです。すると伸行クンも「大人だからもういいよ」と言ったそうです。
今まで充分親子の時間を過ごしてきたらか寂しくないんだそうですよ。
しかもお母さんが「講演などで子育てに悩む人の力になりたい」と言ったら「お互いがんばりましょう」と喜んでくれたそうです。

いつ子さんは独身時代フリーアナウンサーをしていたのですが、復帰を諦めていないそうで、ラジオの音楽番組とかやってみたいと仰ってました。テレビはさすがに自分の年を考えたら無理だと思ってるそうですが、伸行君は「全然大丈夫。友達もまだまだいけると言ってるから」と後押ししてくれてるそうです。

nanaken22さんの夢は何ですか?
子供たちの手が離れたら何か始めてみては?
途中でやめてしまったり、ずっとしてみたかったこと、どんなことでもいいですね。そして子供たちに一番の理解者になってもらいましょう。

全く話は変わります。
家族旅行に行ったときに見たんですが、、、
娘さん二人はお母さんと瓜二つなんですけど、そ、それが3人とも
(°口°;) !!
「(≧ロ≦) アイヤー
L(TOT)」 ぎゃー
というくらい気の毒で(しかも肌も浅黒い)、ウチの子たちが丸呑みされてしまうんじゃないかと思うくらい怖かったですよ。
し、しかも兄弟なのかいとこなのかわかりませんが、一緒に来てた男の子が目がぱっちりした可愛い子で、なんとコメントすればいいかわかりませんでした・・・

最後にわたしの子も男の子二人です。
わたしの身体の問題からもう子供は望めないでしょう。
でも幸せですよ。この子たちに恵まれて。
どんなに可愛い女の子を交換してあげると言われても嫌ですね。
この子達だからいいんです。この子たちじゃないと子供はいりません。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
だいぶ、一時期に比べると落ち着いてきました。
将来孫は期待できそうですよね♪
でもお嫁さんにプレッシャーかけることなく心の中で楽しみにする姑をめざします^^

ピアニストの辻井伸行さんが賞をとられた時、ちょうど次男を産んで数日経った時でした。入院中のベッドで観ながら感動しました。
私の夢は、育児が一段落したらピアノをまた本格的に始めたいです。
自分の娘と連弾したりはできませんが、それこそ将来の孫娘と!

女の子は容姿も重視されてしまいますよね~。息子達は顔も可愛いので(親バカ)女の子バージョンもみてみたかったですけど^^ヾ

お礼日時:2009/07/24 13:46

はじめまして。


nanaken22さんが産み分けをしていないとは質問文に書かれていませんよね。
最初から女の子が欲しかったということは何らかの方法で産み分けをされて、それでも授かったのは男の子だった可能性もありますよね。きっと。

私も不妊治療の末、男の子出産しました。ひそかに女の子希望でしたが。
でも、男の子可愛いですよね。

>長男も次男も何者にも変えがたいほど大切で可愛いです。

もちろんそうですよね。
でも女の子も欲しい・・気持ちすごくわかります。

子供は2人まで、といわず、
3人目を考えてみてはどうでしょうか。
もちろん信頼できる産婦人科で確実な産み分けをして。
子供を産むってすばらしいことだと思います。

夫婦そろって不妊の私たちにはもう子供は出来ません。
だからたとえ男の子でも2人授かったあなたがうらやましくてため息がでます☆

3人産むとなると、今度は子育てがとてもとても大変になると思いますが、それはそれでまた新たにここでアドバイスをもらったらどうでしょうか。

ちなみに、私自身は3人姉弟の次女です。
両親に昔、「2番目は男の子が欲しかったのよ。あんたが男の子やったら子供は2人だけでよかったのになぁ。」と言われ傷つき、
自分は『いらん子』だと思い込み、15歳から25歳ぐらいまでグレました。。おかげで自立心の強い性格に育ちましたが・・傷ついたことは忘れられず今でも残っているんですよね。

お子様の健やかな成長をお祈りしています。

息子にラブラブ中の主婦の、しょうもないアドバイスでした☆
    • good
    • 5
この回答へのお礼

不妊治療の末授かられたのですね、おめでとうございます。
私も産み分けの病院へ行っていたので、思うようには妊娠に
いたらず、かといって今こんな贅沢な悩みを持っており
非常に不謹慎ですよね・・・。
長男にとっては次男ができてよかったんだと思います。
そういう自分では分からない幸せも気付かせて頂きました・・・。ごめんなさい。
少しづつですが、ここに悩みを書いてからあまりというか
今日なんて全然涙がでなかったんです。
気持ちを発散させたことと、夜中の授乳が急に少なくなってきたこと
が大きいのでしょうか?
とにかく男の子2人のママはこの世の終わりなんかじゃなかったです。
すっごく思いつめていたのに、ここ1週間で考えが軽くなったようなきがします。
皆さんのおかげだとおもいます。本当にありがとうございます。
夫には、こんなこと考えてる母親だと思われたくなくて
言ってなかったので・・・。夫も娘希望でしたが実際に生まれたら
次男にメロメロなので言えるわけがありませんでした。
3人目!?うーん笑
だんご3兄弟になっても羨まない自信ができたら挑戦してみようかな。
将来、次男には「次は娘が欲しかった」なんて口が裂けても言いません。ここで思い切り言った分で終わりにしますね。

お礼日時:2009/07/18 22:15

 ココまで悩まれるなら、なぜ、2人目は自然に任せず、産み分けしなかったの・・・。

そのために、病院でもゼリーを処方している所もあるでしょう。100%だったのに・・・。もし知らなかったのなら残念ながら勉強不足。キツイ言葉ですが3人目を考えていらっしゃらないなら、諦めてください。生まれてきた赤ちゃんがかわいそう。
 コウノトリを恨んでください。ベビーに罪はありません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ネット社会です、真剣に産み分けしましたよ。
ちなみに日本で100%の産み分けは倫理上の問題でできません。
許される範囲内での産み分けでしたが、3割の方にあてはまってしまいました~。

お礼日時:2009/07/18 21:59

 生まれた赤ちゃんをニューハーフに育てるってどう?小さい時からままごとをさせたり、ヒーズや毛糸の編み物を教えたら乙女心が芽生えるかもしれません。

ついには女児用の衣装を着せ、小学生もスカートで、中学生はセーラー服。高校も私服の高校を選び女子高生風に。大学の入学式は着物で帯を付けて、卒業式も同じ。大学卒業時に性転換して女子社員。そして、結婚も花嫁姿。
 現実的に、次の子供を作る時に産み分けをするのはどうでしょう。性別は男性の精子の性染色体で決まり、Xのほうの染色体とあなたの卵子で女児は生まれますよ。つまり、優生学で問題になるあの手です。
 例えば、精子選別です。参考に読んでくださう。
http://www.stmother.com/databook/latest_01.html
http://www.strlog.com/hospital/percoll.html
 特に下のアドレスを読んでください。つまり、実施している産婦人科を調べるだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長男にはわりと可愛い服を着せていたんです~。
それが半年位前(2歳半)から、ヒーロー物やキャラクター(機関車トーマス等)の服を着たがるようになりましたっ。
本人はその服を着ると誇らしげ、なおかつテンションもあがるようで
それはそれで見ていてほほえましいですよね。
親の我を通せるのは2歳頃まででしょうか、次男もそれまでは
可愛い系の服で楽しみましょうか。

お礼日時:2009/07/18 21:55

赤ちゃん誕生、おめでとうございます♪



私も今年初めに男の子を出産しました。
息子は本当に可愛いですね…将来この子にも大切な女性ができるんだと思うと、今から動揺してしまいます(笑)

こちらのカテで赤ちゃんの性別に関する質問をよく見かけますが、性別を希望できるということは「自分の子供は健康に生まれるはず」という自信があってのことだと思うので、私にはとても羨ましくなります。

私は20歳の時に婦人病で手術して「子供のいない人生も考えて」と医師に言われました。
1人目・2人目で計7年の不妊。
妊娠中も持病の薬を飲み続け、胎児に影響が出る確率も高く、恐怖と自責の念に押しつぶされそうになりながらの妊娠期間でした。

なので性別まで希望してしまうと、神様が怒って赤ちゃんを取り上げてしまうんじゃないか…とんでもない病気を子供に与えてしまうのではないか…そんな天罰が下りそうな気がして恐くて、「とにかく健康に生まれてきて」ということ以外なにも望めませんでした。

「自分は当たり前に子供を生める」と思っていた頃は、「お兄ちゃんと妹」という兄妹構成に憧れていたんですけどね(^^;)
希望通りにいかない人の方が多いと思いますよ。

私は3姉妹の次女で、親戚から「男の子が欲しかった」と言われ続けました。三女である妹は特に。
今は女の子を希望する親御さんが多いようですが、私は生まれつき心身ともに弱く、母とはそんなに仲良くもなく、姉妹とも結婚後は一切関わっていません。
一般的には「女の子は母親の近くにいてくれる」「姉妹は仲良し」と思われているようですが、うちはまったく逆なので、親は「娘を持ってよかった」とは感じていないはずです。
女の子なら希望通りに育てられる・夢の生活が送れる…というわけでもないですよ。

まだ出産して日が浅いですから、不安定になったり自己嫌悪に陥ったり色々あると思います。
文章から、お子さん達に対する深い愛情を感じました。
これから息子さんを育てていく中で、「この子で本当によかった!!」と心の底から思えるかけがえのない瞬間にたくさん出合って、自然に受け容れていくことができるんじゃないかなと思います。

お子さんの健やかな成長を心からお祈りしています^^
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに妊娠中も『健康に生まれて欲しい』という思いよりも
若干『女の子でありますように』という気持ちが強かったです。
改めて思うと、なんてひどい母親だろうと思います。
でも赤ちゃんはとっても元気に生まれてきて
毎日すくすく育っています。
ありがたいことです。
数日前悩んで書き込んだ時よりも
今は少し前向きな気持ちになっています。
ここで気持ちを吐き出したこと、それに回答してくださった
方々に励まされたことでだいぶ気持ちが楽になりました。
抱っこしたらミルクの匂いや、一生懸命息している次男に
日中癒される瞬間が出てきました。
他人の女の子はまだまだしばらくは羨ましいでしょうが
私のわが子たちは別格で可愛いです。
今はこういう具合で生活していくしかないのかもしれません。

お礼日時:2009/07/17 09:08

男の子2人の母です。



私も女の子2人の子の母になるのが夢でした。同じ服着て歩いたり、髪の毛を結ぶのが好きなのでどんな髪型にしようかと夢が膨らんだものです。性別が分かるまで、お店に行くと女の子の服ばかり見ていました。
あと、他の人から「妊娠してから顔が優しくなったから、女の子じゃない?」なんて言われて、嬉しかったものです。
今、2人とも幼稚園ですが、女の子の方がすごくしっかりしているように見えるし、男の子の方が戦いごっこして怪我したとかさせたとかで、ハラハラさせられることとても多いです。女の子のお母さんは育児の苦労がなさそうで、羨ましいと思った位です。でも女の子は口が達者だったりするので、女の子のお母さんは家で一日中一緒にいると、ずっとしゃべってばかりで聞いてて疲れる時もあるとか。
息子のクラスのある女の子を招いた時、しゃべりすぎてうるさくて思い通りにならないとすぐギャーギャー泣いて、めんどくさーと思い、男の子が愛おしく思った程です。(女の子の親御さんごめんなさい!)

男の子って、いずれは女の子よりも体も大きくなるし、今は頼りないけど、これからは頼もしく成長していくわけですよね。その成長を見れるのってすごく楽しいと思いますよ。

私は、個人的に持病で娘が生まれると遺伝しやすい病気にかかった為、正直娘でなくて良かった~!と思った位です。

産後日が浅いので、ちょっとしたことで涙もろくなるの良く分かります。でも今のお子さん達に愛情をちゃんと注げているから大丈夫ですよ。男の子育て楽しみましょうね!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

女の子、と言っても個性もいろいろですものね。
私の周りにはおとなしくて可愛らしい女の子しかいないので
ますます羨ましくなる今日この頃です・・・。
昨晩もうすぐ3歳になる長男が、驚く事を言いました。
次男を何とか寝かしつけて長男を抱っこして横になると
『ママ、赤ちゃん産んだね、赤ちゃん産んで、良かったね』
『ポンポン痛かったね、病院から赤ちゃんと帰ってきたよね』
今まで一度も言ったこともない事を言い出しました。
優しい口調で、私を慰めるように言ってくれました。
本当に嬉しかったです。
こうやって親にしてもらって、嬉しいことを言ってもらって
私は幸せなことに気付いてなかったのかもしれません。

お礼日時:2009/07/17 08:57

二人目は女の子だったら良いな・・・



でも、二人目も男の子でした。
長男とは違う可愛さでヤンチャで元気な次男坊。
でも、妻の心のどこかには、女の子と手をつないで歩く願望があったと思います。

人一倍甘えん坊で、人一倍面倒をかけました。
スポーツを始めて、さらに手がかかり、
夏は洗濯物に埋もれる日々・・・
すごく可愛がって育てたのに、高校から「寮に入る」などどぬかし、
人一倍寂しい思いまでさせてくれました。

でもね、そんな次男も、感謝の気持ちは持っていてくれましたよ。
高校最後のインターハイで、優勝した時に、
自分の金メダルを妻の首にそっとかけて、
「母ちゃんのおかげです、ありがとうございました」と言った時に
妻の目から大粒の涙がこぼれました。

男の子でも、女の子でも、一生懸命育てると、
かけがえのない感動をくれるんです。
見た目や、上っ面の幸せではありません。
「死んでもいい」と素直に思えるようなことに出会います。

がんばって・・・

神様がくれた、かけがえのない命と共に、生きていきましょう。
幸せな必ず訪れます。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
胸がギュッっとなりました。
私も将来こんな事言われたい、言われるように
育てられたら・・・。
いろいろな方からのアドバイスを拝見しながら
私はもし、この子達とそっくりの女の子をかえっこしてあげると
神様に言われても断るだろうなと思いました。
何だかんだいっても2人の子どもは可愛いです。
よその女の子が羨ましい、それだけです。
それだけですが今はそこが一番罪悪感です。

お礼日時:2009/07/17 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A