
今後、無線LAN環境で利用していと考えているのですが、ひとつよくうわからない事があったのでアドバイスいただきたく質問させていただきました。
自分のパソコンには、PCIバスを利用してUSBを増設するカードを搭載してあります。
このUSB端子を利用して、USBタイプの無線子機を接続して無線LAN環境を利用していと考えているのですが、この場合PCIバスを直接利用する、PCIタイプの無線LANのカードと通信スピードの違いはあるのでしょうか?(使用する子機によっても変わると思うのですが・・・)
質問を簡単に要約させていただくと
(1)
この場合どちらがおすすめでしょうか?
(2)
単純にUSB端子を利用するのと、上記のようなPCIを利用したUSB端子では、性能に違いが出るものなのでしょうか?
(3)
USBタイプの無線LAN子機と、PCIカード型の子機では性能に大きな差があるものなんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
PCIの転送速度は上記により133MB/秒です
これがボトルネックになることはありません。
http://www1.odn.ne.jp/~cbi63050/data/transfer.htm
上記により
USBの転送速度は1.3MB/秒、60MB/秒
LANの転送速度は1.3MB/秒、12.5MB/秒です。
あなたの契約内容により又USB、LANの種類により
決定するのが良いと思います。
USBはノート、デスク両方に使えるので便利と思います。

No.1
- 回答日時:
速度については、そのUSBカードに高速HDDやメモリを接続していて、それに頻繁にアクセスしているような使い方をしていれば、速度低下の心配があります。
この場合、無線をUSBにつないでもPCIで増設しても、データ帯域の競合が起きる場所がUSB上か、PCI上かが変わるだけなので、どっちにしても差はあまりなさそうです。(気持ちPCIが有利?)いやそうではない、USBでそんな高速なものを取り扱うことは少ない、ということなら、どっちにつないでも変わりはありません。
結局、どのような状況であれ、接続方法による差はあまりないので、USBかPCIかは値段あるいは好みで決めることになります。USBだったらPCIスロットがないPC(特にノート)でも使える点が有利ですが、今時のノートで無線LANがない製品なんてありませんから、ケースを開ける手間をどう思うか、それだけでしょうね。
PCIで増設したUSBと、本体に元からあるUSBとでは、他への影響の少なさという点で、本体の方が有利でしょう。PCIバスは、あまり速くないですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続について 4 2023/03/23 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
名刺が大量に不要になった時
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
ExcelVBAでスペースキー操作したい
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
印刷の際に浮き出ない色につい...
-
ラミネートに記入するペンについて
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
CD盤の表面
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
色紙に記入するペン
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
おすすめ情報