
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
問題がある動画の、サムネイルを作る時に、Windowsはサムネイルの一覧を格納したファイルを作ります。
一旦サムネイル化したファイルは、そのサムネイルを格納したファイルを消すまで、ファイルから動画の画像などを再取得しません。一旦再起動して直ったということなのですが、Windowsを再起動せずに、スリープモードに入り、Explorerのメモリをリセット(一旦メモリのすべての情報を消す)作業がなかった為だと思います。また、Vista の場合、巨大なファイルをダウンロード及びフォルダにコピーした際、プロセスのSystem が100%になる場合もありますので、ご注意願います。この現象の原因は、まだ特定できてないのですが、特にWindowsをインストールした直後などになりやすい為、もしCPUが100%になった場合は、別の作業をせず、安定するまで待ってみましょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます~★やっぱりなんだか難しいですね^^;
vistaは、シャットダウンでなくスリープがいいと聞いたので‥通常
スリープにするようにしてますが、間違ってるでしょうか?
再起動は、全く使用していません。
お気に入りは、ほとんど動画が占めているため‥これは負担を減らす
ためにも減らした方がいいのでしょうね?
いつもはスリープでも、たまに再起動かシャットダウンをした方がいいのかもしれませんね?
No.2
- 回答日時:
dllhost.exe 開始プログラムによる、COM Surrogate の情報がありましたので、簡単に説明します。
COM Surrogate は、動画及び音声での圧縮Codec が関係していると推測されます。
問題の原因は、Explorer などで、DivX 形式の動画を使用したファイルがあるフォルダで、動画のサムネイルを表示しようとしたことによる、COM Surrogate の応答停止又は、応答できない状態に入っている(CPU100%使用して復旧ができない)状態に陥ってる可能性があります。
あと、Windowsの検索サービス(インデックスサービス)が、該当フォルダの情報を検索したときに、Explorer が自動的に、サムネイル作成をしていて、この状態に陥ってるとも考えられます。
ネットの情報で調べてみた結果、DivX の原因が多々ありましたので、完全な原因特定ではないのですが、一度DivX 関係などのCodec 更新などを行ってみてはいかがでしょう。
下記URL にDivX サイトのURL を書いておきますね
http://www.divx.com/ja/products/software/windows …
この回答への補足
丁寧なご回答ありがとうございます。
初心者の私にはちょっと内容が難しくて…。
DivXサイトを見ましたが、それが今使用中にパソコンにダウンロードされてるのかも…わからなくて。Codec更新というのは、どうするのでしょうか?
原因は思い当たる節があります。動画が原因かもしれません。
たくさんお気に入りにも登録してますし、数が増えすぎて100を越すと思います。これも削除した方がいいのかな…
どう対処していいのか全くお手上げです。。★
数えてみたら、280お気に入りありましたぁ‥多すぎるでしょうか?
アドバイスを理解はできませんでしたが…、
いつもスリープにするのをシャットダウンしたら
なおりました!これは、どういうことでしょうか?
特に問題はなかったということでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>dllhost.exe
dllhost.exeの容量は? 正当なシステムファイルdllhost.exe(5、6 KB)が存在するので、うかつに削除できませんが、ウィルスの可能性もあります。(ウィルス対策は?)
参考URL:http://www.mcafee.com/japan/security/virN2003.as …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- その他(OS) OSとCPUの関係について 2 2023/05/04 23:33
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでWindows Media Player で動画を見て 赤い×ボタンで動画画面を閉じると、 1 2023/01/10 05:42
- CPU・メモリ・マザーボード PCゲームでCPU使用率が全コアフル稼働になりません 3 2022/11/06 18:54
- Windows 8 Windows8.1とWindows10どっちのほうが軽く動きますか? 5 2022/07/27 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード CPUクーラーについて 11 2022/05/15 06:01
- ノートパソコン intel第6世代のCPUのPCにWindows11をインストールした場合に受ける制約・不具合は? 4 2023/03/19 21:04
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- デスクトップパソコン SSD(OS用)とHDD(データ用)をつけたPCで、HDDを使っているとき、なぜか動作が重くなります 6 2023/08/17 08:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NortonでAntinniyが削除できな...
-
dllファイルは消しても問題...
-
ウイルス発見後の対処方法?
-
バッチファイルで、最新ファイ...
-
「mfc45.dll」について教えてく...
-
デフラグで最適化できないファ...
-
デスクトップ
-
謎のファイル、これなに?
-
パソコンのファイルが消えた
-
ノートンではスキャンしても検...
-
msaatexts.exe
-
ウィルススキャンで検知された...
-
PDFファイルのファイル名変更に...
-
メールについてくるZIPファ...
-
ウイルス定義ファイルの更新及...
-
隠れファイルのデーターを戻す方法
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
XPの、C:\\WINDOWS\\Tempに出来...
-
found.002フォルダのなかのファ...
-
添付ファイルが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
削除できないファイルがあります
-
****.datファイルをクリックし...
-
dllファイルは消しても問題...
-
ファイルサイズが0kBになってし...
-
「 .scr」のスクリーンセーバ...
-
USBメモリーの中の見覚えのない...
-
DATファイルの削除について
-
出なくした発行元を確認できま...
-
リンク付のエクセルファイルが...
-
winsxs内のファイルの削除方法...
-
フルスキャンすると特定のファ...
-
Cドライブ直下の不明物が気にな...
-
C:\\Windows\\Installerフォル...
-
zipファイル自体がウイルスでダ...
-
PDFファイルのファイル名変更に...
-
vobtool
-
イメージファイルの中のウィルス
-
よくわからないファイル
-
ノートPC(WinXP)ファイル数が百...
おすすめ情報