
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>自動記録をしてもオートSUMの結果のみしか記録してくれないので、出来ません。
つまりActiveCell.FormulaR1C1 = "=SUM(R[-11]C:R[-1]C)"のように範囲が固定で出てしまうから違うセルでは使えないと言ってるのでしょうか?
だったら、Range(Selection, Selection.End(xlUp))とかで範囲を取得したらどうでしょうか?(このままでは文字列も入ってしまいましが)
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/01 18:57
selection.endはなかなかの妙案だと思いましたが、
やはりオートSUMと同じ事をする事は出来ないという感じですね。
今作りたい物は一つの列の中に数列とSUM関数が混ざっていたら、そのSUM関数の値だけを合計してくれるとか、結構ややこしい物だったりするので、それでは実現不可能っぽいです。
VBAの中に「オートSUMボタンを押した時と同じ処理をする」というコマンドが無いようだと言う事でも参考になりました。
No.2
- 回答日時:
>自動記録をしてもオートSUMの結果のみしか記録してくれないので、出来ません。
変ですね。私がマクロの自動記録したときは、結果ではなく、数式が記録されましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESS VBA でのエラー解決の根...
-
Microsoft365にAccessってあり...
-
Accessのクエリの結果を、既存...
-
Access Error3061 パラメータが...
-
access2021 強制終了してしまう
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
access vbaでフォームを開くと...
-
access2019の起動が遅い
-
Access VBA [リモートサーバー...
-
Microsoft 365 Basic サブスク...
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
access2021 メッセージボックス...
-
「テキストデータで送ってくだ...
-
レポートの印刷を一括ではなく...
-
Vba Userformを前面に出すについて
-
access2019 チェックボックスと...
-
【アクセス】DSumで複数の条件
-
アクセスで、実行時エラー3075 ...
-
Accessのルックアップ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「メモをとる。」の「とる」は...
-
iPhoneショートカット「水の量...
-
CDの表面と裏面、重要なのはど...
-
風上は、追い風ですか、向か...
-
Wordの内部ログを見たいです。
-
ジュニアアイドルは違法ではな...
-
Excelのふりがな自動記録オフの...
-
CDやMDの材質
-
よくパチンコやってる人で「ト...
-
アクセスのクエリで2つのレコ...
-
Arduinoで温湿度と時刻を1分ご...
-
中3で50m走5.9の人がいましたが...
-
セキュリティカメラの画像保存...
-
教えてください。DVD-Rの片面2...
-
ナンバーガール「我起立独立一...
-
パンチングマシンで記録が全く...
-
DVD-R 外周部が読めなくなる
-
全宇宙を記録したアカシックレ...
-
記録の訂正
-
終活ノート
おすすめ情報