
ある遺伝子の塩基配列を調べたら以下のようであった
3'-AGGGCCGTTACCCGGTTCTCCTA-5'
(1)このDNAを鋳型としたときに転写されるmRNAの塩基配列を書け
(2)(1)のmRNAから翻訳されるポリペプチドアミノ酸のアミノ酸のトリプレッドコドンを書きなさい
という問題なのですが
(1)は
3'-UCCCGGCAAUGGGCCAAGAGGAU-5'
になると思うのですがこれだと5'側から見て翻訳開始コドンAUGがないので(2)の問いに答えられないですがこのこの考え方は間違ってるのでしょうか?
いろいろ調べたのですがこれといったものがなくて困っています。
どなたか教えてくださいよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DNAの二重螺旋は
5'---------3'
3'---------5'
と言った相補的な構造をとっています。
ですので、(1)の解答は
3'-AGGGCCGTTACCCGGTTCTCCTA-5'
5'-UCCCGGCAATGGGCCAAGAGGAT-3'となります。
これならば翻訳開始コドンのAUGが出現するので(2)も回答できると思います。
No.1
- 回答日時:
>この考え方は間違ってるのでしょうか?
間違っています
転写では鋳型鎖を3'-5'の配列を読み取り、5'-3'のRNAを伸長しています
要するに逆と言うことです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCR増幅産物のbp
-
RAPD法とAFLP法について
-
一本鎖核酸のモル吸光係数の算出
-
アリル特異的PCR法の原理を教え...
-
2つのシークエンスによる結果の...
-
cDNA産物は1本鎖ですか?
-
DNAのA=C,T=Gの組み合わせはな...
-
この中で正しい文章ありますか...
-
mRNAのORF
-
なぜDNAは2重らせん構造な...
-
poly-Aとは
-
Blastにおける用語
-
Sau3AIとBamHI
-
鬼滅の刃についてです ここで産...
-
夏場の水道水って飲んでも大丈夫?
-
酵素阻害剤のKi値の求め方
-
ナポレオンボナパルトが有名な...
-
酵素 分子活性Kcatの算出方法
-
ラットおよびマウス(実験動物...
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DNA塩基配列から推定されるアミ...
-
HBVの「マイナス鎖」と「プラス...
-
2つのシークエンスによる結果の...
-
系統樹の読み方について
-
cos末端とは何ですか?DNAの端...
-
poly-Aとは
-
PCR増幅産物のbp
-
DNAとRNAのどのような性質に違...
-
アリル特異的PCR法の原理を教え...
-
プライマーのこと
-
サザンブロット法って・・・?
-
生化学に関して
-
DNA
-
卒論で遺伝子配列とアミノ酸配...
-
Shine-Dalgarno...
-
DNA断片の標識法
-
PCR
-
tRNA(運搬RNA)はどこで作られ...
-
長さNヌクレオチドのDNAで、幾...
-
Primer3のLeftとRightの方向
おすすめ情報