dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。教えてください。

3月下旬または4月上旬に安曇野のちひろ美術館へ行く予定です。
名古屋方面から中央道を通って長野自動車道の豊科まで行きます。
凍結した道路を運転したことがないので道路の状態がとても気になります。

平年ですと、この時期道路の凍結はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>平年ですと、この時期道路の凍結はありますでしょうか?


この時季にカリカリに凍結した雪は降らないので車をコントロール出来ない事は
有りません。

3月下旬または4月上旬には「上雪(かみゆき)」と言って湿り気を含んだ重い雪
が降る時がありますが乾いて凍結した固い雪(スノウパウダー)より車はコント
ロールし易いですよ。
万が一に雪が降ったら地元ナンバー(松本)の車の後に付いて、車間距離を取っ
て「急のつく行動」(急発信・急ブレーキ・急ハンドル)などをしなければ安全です。
地元の人で出勤を焦っている人ですとイライラしてしまいますが他県ナンバーです
と許されてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wasuregai様 どうもありがとうございます。

地元ナンバーの車の後にのろのろと付いていきます。
地元の人には迷惑でしょうが、多分通勤時間には走りませんから。
凍結があれば旅行をやめようかと思っていましたが、
大丈夫そうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/25 08:23

3月下旬~4月上旬に路面が凍結していることはほとんどありません。

地元民もそろそろノーマルタイヤに履き替える時期です。
まれに雪が降る場合がありますが、10年に1度くらいでしょうか。すぐに解ける雪なので、慎重に運転すれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

toshineko様、どうもありがとうございます。
凍結はほとんどなしと聞いてほっとしています。
これが原因で旅行を取り止めにする可能性もあったので。
10年に一度ぐらいの雪は、今年は無という事にして
いただけると助かります!?

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/25 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!