dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風呂で歌を歌うおじいさんをよく見かけますよね。ウチの祖父ももれなく彼らのお仲間です。
風呂の中だと声がよく響いて自分の歌がうまく感じます。だからついつい気持ち良くなって歌ってしまうのでしょうか?
風呂で歌う人についてどう思いますか?良いイメージ、悪いイメージともにお聞きします。

A 回答 (6件)

あ~ら、恥ずかし~い、私も毎晩歌ってます。



おもにレッスンで教わっている課題曲なんかですが、お風呂の中に入ってしまえば歌詞を見ることができませんから、入る前にちゃんと通して歌えるように歌詞をよく覚えてから・・・とけっこう真面目なんです。でも、お風呂の中で歌うと歌い易いし、悪いところも見つけ易いですから、もうすっかりお勉強に勤しんでいます。

曲目はいろいろですが、全部が往年のポップスだとか、みなさんがよくご存知のミュージカルの中の曲で歌詞は全部英語です。
歌うのはそれほど大きな声ではないし、窓も閉じていますけれど、誰かご近所の方がウルセーなあと思っていないことだけをひたすら祈る毎日です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答どうもありがとうございます。あらあら。いろんな歌を歌っているんですね。

お礼日時:2009/02/25 13:16

「あ~歌ってる~」と思います(笑)。


おじさんやおじいさんの「ふぃ~♪」的な(ハミング?)が聞こえてきたら、ちょっと笑って楽しくなってしまうかも。
幸せそうですもん(^^;)
私もかつてはものすごく歌う人でした。今は自粛中です。
なんか風呂で酔いしれてるんですよね…そういう時って。あれ聞かれてたのかな~恥ずかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答どうもありがとうございます。他人の歌声で楽しくなるんですね。いいことですね。

お礼日時:2009/02/25 21:49

犬にちょっかいだす!?


すみません、他の回答にウケました。
ちょっとツボはまりました。

風呂では歌うものです。
私は歌いますが他の人が歌っているのは聞いたことがありません。
皿洗いの時も掃除機かけている時も歌います。
メリーポピンズの砂糖ひとさじの効力はあります。
気持ちよくても嫌な仕事するときでも
歌は良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。回答どうもありがとうございます。家事をしながら歌う方も多いですよね。

お礼日時:2009/02/25 07:38

「気持ちいいから」というのはもちろんでしょうがもう習慣になって無意識で歌が出てくるのでしょうね。

音楽が聞こえると踊らずにはいられない人がいますが、それと同じでしょう。「他人の振り見て我が振り直せ」です。気をつけないといけません。
風呂で思い出したのが、以前同じ銭湯に通っていた常連のおじさんがいたのですが、この人、どんな犬にもちょっかい出さずにはいられない人でうっかり犬の前を通り過ぎようものなら急ブレーキでUターンして犬をいじりに戻ってきて、ひとしきりちょっかい出したらさっさと通り過ぎていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。回答どうもありがとうございます。風呂で歌うのも、犬にちょっかい出すのも、その人にとっては無意識のクセなのかもしれませんね。

お礼日時:2009/02/25 04:41

近所に歌ってる人がいますね~。


夏場で窓を開けてると結構聞こえてきます。
僕は歌いません、外にまる聞こえで恥ずかしいので。
まあ、そんなに歌ってる人がいても気にしてないです。
風呂で歌うくらい別に近所迷惑になるとは思わないので。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。回答どうもありがとうございます。自分の歌う声が近所に聞こえたら恥ずかしいですよね。私は風呂では歌いません。

お礼日時:2009/02/25 03:29

私も歌ってしまいます・・・。


でも、家族に「うるさい」と言われてからは謹んでます。
もちろん、恥ずかしいので家以外では歌いません。

いい気分なのねー、くらいにしか思わないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答どうもありがとうございます。みなさんやはり、単純に気持ちいいから歌うんでしょうね。でも私はさすがに風呂では歌いませんね。

お礼日時:2009/02/25 03:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!